電気こたつの2穴コードはだいたい互換性があるから交換できるって知ってた?
寒い季節にはこたつが天国です。
「今年も寒くなってきたなー」ってときにこたつを押し入れから引っ張りだしてさて使おうというとき、電源コードが断線していて電源が入らないなんてことになると、身も心も凍えてしまいます。
新しい電気こたつを新調する前に、電源コードを取り替えてみましょう。
2穴タイプのコードであればだいたい互換性があり、ホームセンターなどでも1000円ほどで手軽に手に入るので試してみる価値はありますよ。
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
冬になり、こたつを引っ張りだしてさてスイッチオンっていうとき。
テンション上がりますよね?
「これで寒さ知らず!
ぽっかぽかや\(^o^)/」
でも、
電源が入らない/(^o^)\オワタ
わが家のちびっこが、数カ月前に物置でハサミをもってなにやらいたずらしていたことを思い出し、泣く泣く交換用の電源コードを買うことにしました。
電気こたつの電源コードを交換しよう
電気こたつの電源コードは、2穴タイプと3穴タイプが主流です。
ざっくりいうと、値段が高くて大きなこたつは3穴タイプ。
コードの途中に強弱のツマミなどがついているタイプが多いです。
そして割と安価で、1万円以内で買えそうな小さめのこたつは2穴タイプが主流です。
こちらはコードには「入・切」のスイッチのみ。
強弱の調整はこたつの本体についているタイプです。
そしてこの2穴タイプのコードは、シンプルに電源を「入・切」のみの機能のため、構造が非常にシンプルらしく互換性がある場合がほとんど。
こたつの本体が壊れるっていうことはけっこう珍しいことで、ほとんどの場合は先に電源コードが壊れちゃうパターンが多いわけです。
そこでコードだけを交換するっていうのが経済的でお財布にも優しい。
ホームセンターなんかでも1000円位で売っていますしね。
わが家の壊れたこたつ用コードはこれ。
JET NICOH A 7A 125V
と書いています。
つまり 電流7アンペアで、電圧125ボルトってことです。
線がぎざぎざに引き裂かれ、電気が通らない状態です。。。
で、今回交換用に購入したのがこれ。
JET SEIKO SHOJI 7A 250V
メーカーは違いますが電流が7アンペアで同じ。
電圧は250ボルトですが、特に問題はないです。
この125Vや250Vというのは、この数値以下で使ってくださいっていうことらしく、一般的にこたつなどの家電製品は100V以下の使う設計になっているので全く問題ないみたい。
ちなみにぼくはホームセンターに行く時間があまりとれなかったのでAmazonで購入しました。
おそらくホームセンターで買うと980円とか、もっと安く買うことができたと思うのですが、そこは買いに行く手間とか配達してもらえるっていうメリットを考えて誤差みたいな出費。
スイッチオンすると、
おーあったかいぃぃ\(^o^)/
まったく問題なく使うことができました。
ちなみに3穴タイプはそれぞれメーカーによってコードの途中についてる強弱調整ツマミや電流の規格の違いがあるため、全てが互換性があるというわけではないみたいです。
やはりメーカーや量販店に問い合わせて、しっかりと使えるタイプのものを選ばないと失敗の可能性もあるので注意が必要です。
おわりに
こたつのコードが断線しているのを発見したときは「こたつ買い替えかあ」なんて思ったのですが、意外と互換性があるのは驚きです。
青森の寒い冬もこれで乗り越えられる!
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連記事>
インターネットが繋がらないときの対処方法。モデムやルーターの設定の前にLANケーブルを確認してみよう
新生活でケータイ代金かかり過ぎ・・・格安SIMのみおふぉん(IIJmio)が通信容量アップでますますお得になってるよ!通話料金も半額だしね!
「暇つぶしって何ですか?」って社内で一番忙しそうな先輩に聞いてみた
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
「正論と倫理だけがお前の人生を救ってくれる」社長で政治家な友人の父の、心に響く格言
photo credit: h.koppdelaney via photopin cc た
-
-
頭の中の記憶ってどのくらい正しいのか考えてみた
photo credit: blythe_d via photopin cc 人間の記憶っ
-
-
Evernote iOS版のホーム画面がダークテーマで中二病をくすぐるぞ
Evernoteのテーマカラーをダークな色にしたらすんごくかっこよくて、中二病を発症したたくろー
-
-
【Evernote活用方法】家電製品の空箱と取説はぜんぶ写真とPDFにして保存しちゃうと部屋がスッキリ
便利な家電やガジェットを買ってごりごりと使い倒すと、毎日の生活がより便利になります。 問題
-
-
時間を有効に使うために覚えておきたい「新しく何かを始めるためには、何かをやめなければいけない」という法則
photo credit: Keoni Cabral via photopin cc 「これを
-
-
iPhone使ってる人たくさんいるんだし通話料金節約のためにFaceTimeオーディオをフル活用したいよね。設定方法は簡単だよ!
LINE電話とか楽天でんわとか050Plusとか、毎月の通話料を下げるための便利なアプリ
-
-
EvernoteとDueを使い分けるとだいたいのタスク管理がうまくいく
大きな計画の管理はEvernoteが便利です。 じゃあその計画を達成するための、こまごとしたタ
-
-
サラリーマンには必須!050plusで通話料金を節約
仕事がら、出先から自分の携帯で固定電話へ発信することが多いたくろーど(@tkroad)です。
-
-
疲れが溜まったとき温泉に浸かると頭のなかがサッパリするたったひとつの理由+そうありたい欲求
photo credit: Clint Koehler via photopin cc 温泉は
-
-
LINEアカウントが乗っ取られてすぐやった3つのこと
先日のこと、大変恥ずかしながらLINEアカウントが乗っ取られました。 ニュースでちらほらと
Comment
炬燵の線を買いたいのですがL型で7A125Aと書いてあるのですが二つ穴ならL型じゃなくても使えますか?