【農家直伝レシピ】世界一おいしい行者にんにくの食べ方
行者にんにくは春の山草の中でもとっても香り高く、滋養効果が抜群です。
食べ方は色々ありますが、行者にんにくを栽培している農家が一番おすすめする食べ方を紹介します。
青森県産行者にんにくの販売を始めました。ご注文はこちらから!
三度の飯より行者にんにくが大好きな たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
春といえば山菜や山草が美味しい季節なのですが、ぼくが特にお気に入りなのはのパワーの出る食材「行者にんにく」。
我が家の畑にも少しだけ栽培していて、この春のバタバタと忙しい時期にパワーを蓄えるためによく食べるのです。
今回は行者にんにくの酢味噌和えの極意をご紹介します。
行者にんにくとはなんぞ?
行者にんにくをご存じない方に豆情報
ギョウジャニンニクは、ネギ属の多年草。 北海道や近畿以北の亜高山地帯の針葉樹林、混合樹林帯の水湿地に群生しており、そのほとんどの繁殖地は国立公園などの自然保護区である。キトピロなどとも呼ばれる。
長さ20〜30cm、幅3〜10cmの葉で強いニンニク臭を放ち、地下にラッキョウに似た鱗茎を持つ、葉は根生、扁平で下部は狭いさやとなる。種子のほかにも不定芽でも増殖する。生育速度が遅く播種から収穫までの生育期間が5年から7年と非常に長いことから、希少な山菜とされ、市場に出回っているものは少量にもかかわらず高値で取引される傾向にある。
<参照>Wikipediaより
つまり簡単に言うと、にんにくのような香りのある山草で、古来より滋養に良いとされ食べられてきた、ビールによく合う激ウマな葉っぱなのです。
収穫の喜びを噛み締める
うちで栽培してるのはこれ
根が生きているのでちょいちょい肥料を与えておくと、毎年春になるとニョキニョキとウマそうなおつまみ葉っぱが地面から生えてくるのです。
全部取っちゃダメ
おつまみ葉っぱが光合成をして栄養を蓄えるので、全部を収穫してはいけないのです。
もちろん球根部分である根を収穫すると、次の年から出てこなくなるのでタブーです。
成長する部分を生かしてまわりを摘むのがポイント
葉の分かれ目からポキっと摘むように収穫すると、また生き残った葉が次の新芽を成長させてくれます。
今日の収穫はこのくらい
だいたい100グラムくらいを収穫して、今日はよしとしました。
あまり一度に採っちゃうと、次から出てこなくなるのでバランスが大切です。
調理の喜びを噛み締める
まずは洗う
流水でザブザブ洗います。
基本的に土から上に生えている部分なので、ちょっと洗って土が落ちればOKです。
豪快に茹でる
鍋にたっぷりのお湯を沸かします。
緑の野菜を洗うときは基本的なことですが、ゆでて色が黒っぽくならないように鍋のお湯に塩を適量入れます。
茹で上がりが鮮やかになると見た目もグッドです。
1分くらいでサッと火が通ったら、鍋からあげて水で締める。
熱が取れたら食べやすい大きさに切って、味付けの準備をします。
ぼくが大好きな行者にんにくの食べ方は「酢味噌和え」
調味料は次のように準備します。
- だし入り味噌・・・大さじ2
- お酢 ・・・大さじ1.5
- 砂糖 ・・・大さじ1
- ほんだし ・・・大さじ1
- 行者にんにく100グラムに対しての調味料
酸味が強めな配合です。ここはお好みで。
これらの調味料を混ぜ合わせたら、食べやすい大きさに切った行者にんにくを投入して混ぜあわせます。
皿によそったら、お好みでかつお節をふりかけると風味が抜群によくなるのでおすすめです。
世界一うまい「行者にんにく」を噛み締める
お皿によそったら、キンキンに冷えたビールをグラスに注ぎます。
遠足はお家に帰るまで!
料理作りは、皿によそってビールを注ぐまで!
辛党のぼくは、一味唐辛子を追加していただくのが大好きです。
むっはー!(ノ∀`)ウンマ!
そしてにんにくクサーイ\(^o^)/
ご飯なら軽く3杯。
ビールならかるーく7杯はいける、絶品料理です。
なかなかどこでも売っている食材ではないですが、手に入った際にはぜひお試しを!
青森県産行者にんにくの販売を始めました。ご注文はこちらから!
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連する記事>
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
ホームパーティーにおすすめな安くてうまいボリューム満点ジャンボピザ。三沢市のスカイプラザミサワに行ったらぜひ買おう
安くてデカくてボリューム満点なおいしいピザ。青森県三沢市のスカイプラザミサワに行ったらぜひこ
-
-
こってり豚骨と魚介スープがクセになる麺屋やだら@八戸市の黒ラーメンを全力で食べた
三度のメシよりラーメンが好きなたくろーど(@tkroad)です。 おばんでございます。
-
-
ラーメン二郎が最も好きな都道府県はどこなのか考察してみたら青森県だった(おれ調べ)
みんな大好きラーメン二郎。 主に関東地方に店舗がありますが、最近ではインスパイア店も数
-
-
【バカウマ】めんつゆだけで簡単にできる半熟トロトロ煮卵が常備食としてのクオリティ高すぎ
煮卵はとっても簡単に作ることができて、保存もきくし、安上がりだし、いつでも冷蔵庫に入れておき
-
-
【EDGE驚き&やりすぎ】鬼辛とんこつ醤油ラーメンを全力で食べてみた。心臓が弱い人は真似しないでね
3度のメシよりラーメン大好き たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 以前から
-
-
二郎インスパイアin青森 おいらせ町【ラウド】を全力で食べた
3度のメシよりラーメン二郎が好きなたくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 青森には
-
-
【LION FX】ヒロセ通商からソース焼きそばが届いた。毎月キャンペーンいろいろでA5黒毛和牛ステーキもあるよ
FX会社のヒロセ通商からお届け物がありました。 中身はソース焼きそば。 イン
-
-
濃厚豚骨魚介ラーメン【麺房 十兵衛】(青森市)を全力で食べた
3度のメシよりラーメンが好きなたくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 青森とい
-
-
ワンコインな本格博多とんこつラーメン【三十代目 哲麺】(十和田市)を全力で食べた
本格的なとんこつラーメンがワンコイン(500円)で食べられる全国展開の博多とんこつラーメン哲
-
-
【こってり豚骨醤油】ラーメン「だすけ」in十和田市を全力で食べた。
三度の飯よりラーメン大好きたくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 とん