スタバタンブラーの塗装が剥がれたので紙ヤスリ(サンドペーパー)で磨いて塗装を全部剥がしてやりました。後悔はしてません。
いつでも温かいコーヒーや、キンキンに冷えたドリンクを持ち歩けるマイボトル。
会社や学校に毎日持ち歩いている人も多いと思います。
買ったばかりのピッカピカのタンブラーはとってもカッコよく、お気に入りで使っていても、ふとしたことで塗装が剥がれてしまうこともあります。
「保温効果や携帯性は全く問題ないのに、外側の塗装が剥がれてボロボロだから、なんだか持ち歩くのがはずかしい…」
そんなときは思い切って塗装を全て剥がしちゃって、むき出しのステンレスボトルとして使っちゃいましょう。
シンプルで無骨なデザインになり、案外お気に入りになるかもしれませんよ!
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
長年愛用していたスターバックスのタンブラー。
あまりにも外側の塗装がボロボロに剥がれてしまったので、思い切って塗装を全て剥がしてやったら、これまた無骨なシンプルデザインになりすっかりお気に入りです。
使ったのは100均で買った紙ヤスリ(サンドペーパー)だけ。
作業自体も30分ほどで終わるのでカンタンです。
タンブラーの塗装は剥がれやすい
保温効果の高いステンレスボトルにほどこした塗装は、そのステンレスの構造上どうしても剥がれやすいもの。
まして毎日飲み物を入れるため、水洗いや食器用洗剤、食洗機で洗ってしまうため、使い始めて数ヶ月で塗装が剥がれてしまうことだってあります。
ぼくの場合は車の中でコーヒーを飲むことが多く、ドリンクホルダーに接触した部分の塗装が真っ先に剥がれました。
しっかり密封できるタンブラーでも、カバンの中でほかのモノと接触するとどんどん塗装が剥がれていくものです。
スターバックスのタンブラーなんかは特に値段も高額なものが多くしっかりとした作りのため、「機能面ではまだまだ使えるのに塗装が剥がれて使いたくない」ってことになっちゃうんですよね。
というわけで、塗装を全部剥がしていきます。
塗装を剥がすのに使うのは100均の紙ヤスリだけ
近所のセリアで買った紙ヤスリ(サンドペーパー)。
値段はもちろん100円(税別)です。
なんと荒目から細目まで4種類の荒さの紙ヤスリが、各2枚ずつで8枚入り!か
100均すごい!
100均行く暇ない人はAmazonでも安いやつあります。
で、この紙ヤスリで塗装をゴシゴシと削っていきます。
ぼくは今回♯80という一番荒い目の紙ヤスリで削っていったのですが、荒い方が一気に塗装を剥がすことができていいかも。
ステンレスへのキズが気になる方は細い目で優しくなでるように磨いた方がよさげです。
だいたい30分くらいで全ての塗装を剥がすことができると思います。
ぼくのタンブラーは3年ほど使っている年季の入ったやつだったので、塗装が劣化して剥がれやすい状態だったかもしれません。
それでも上下のふちの部分は、塗装が厚いのか劣化が少なかったのか、なかなか磨いても塗装が剥がれにくかったです。
買って間もない新しめのタンブラーで挑戦する方は、根気強く磨いて剥がしていきましょう。
黒い塗装が粉塵状に剥がれてくると、手が真っ黒になるのですが、水洗いで簡単に落ちます。
室内で作業すると粉塵だらけになるので、外で作業するのがオススメです。
紙ヤスリで磨いて洗ったら完成
30分ほどの作業で完成。
近くで見ると若干ヤスリの細かいキズが見えますが、許容範囲レベル。
文字装飾は白だったのが黒っぽくなったり、ちょっと気になるところはありますが、そこは逆に無骨なデザインがカッコイイ!ということでぼくは大満足。
おわりに
こういうちょっとしたDIYでも、自分で手間ひまかけて作業したモノがお気に入りになったりするものです。
失敗を恐れずに手を加えてみると、自分だけのオリジナルなモノづくりができるかも!?
でもキズだらけになったから責任とってくれっていうのはなしでお願いします。
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連記事>
LAWSONのMACHI caf’e(マチカフェ)が好きなのですぼくは
コーヒーとエスプレッソの違いが分らなかったぼくがハマったネスプレッソのおいしさの理由
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
お手軽万年筆kakunoで裏抜けや滲みがでないのオススメノートはコレ!いろんなノートや手帳での書き心地を比較
手頃な価格で手に入り、初心者にも扱いやすい万年筆、PILOT「kakuno(カクノ)」 万
-
-
書き心地バツグンな多機能ペン ジェットストリームの芯を今日も替えるのですぼくは
ジェットストリームは書き心地がとってもステキなボールペンです。 インクがかすれたりせず、軽
-
-
モバイルバッテリーの比較で色々悩んだ結果Ankerの大容量タイプに決めたのでおすすめなお話
スマホやタブレットやモバイルルーターなど、いろいろ持ち歩くと心配なのがバッテリー。 充
-
-
農作業用のブーツにミンクオイル塗ったらピカピカに生まれ変わって感動しちゃった
毎日履くブーツや革靴のお手入れには、ミンクオイルがおすすめです。 Amazonや楽天で
-
-
スリープや音量の側面物理ボタンがウルトラハイブリッドに押しやすいSPIGENのiPhoneケース
先日AmazonでセールだったのでSPIGENのウルトラハイブリッドというiPhoneケース
-
-
出張や旅行におすすめ!1台2役Ankerのコンセントにさせるモバイルバッテリーが鬼便利
前からこんなの欲しかった。 モバイルバッテリーにコンセント差し込みがついてるやつ。 これ
-
-
iPhone6sはどの容量にするか迷っているなら、ストレージ付きのlightningケーブルがコスパ高くておすすめ
iPhone6sがもうすぐ発売されますね。わくわく。 このタイミングで新たにiPh
-
-
【ラッキーバッグ2015年】Apple Storeの初売り 福袋の値段と中身は!?
忙しい12月を終えるとお楽しみの年末年始休み。 お正月には初売りっていうのも楽しみの一
-
-
ほぼ日手帳2015「avecオリジナルサイズ」が届いた!使い方をいろいろ妄想中。
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 ほぼ日手帳2015が届きました。
-
-
今年このブログのAmazonアフェリエイトでたくさん売れたモノ5つと何でこれ売れたの?ってモノ【2014年】
今年一年、このブログでいろんな便利グッズを紹介してきました。 便利グッズを紹介にするにあた