Textwellのヒストリーやアクションが消えてしまった!を防ぐ方法。iCloudに定期的にバッアップを取ろう
iPhoneのテキストエディタはTextWellが激しく便利でお気に入り。
ほんで毎日下書き用にごりごり使い倒していたら、ある日突然アクションが全部消えてしまいました。
消えてしまったというより、正確には初期状態に戻ってしまった。
アプリのアンインストールとか、TextWellのバージョンアップとかはしたつもりがないのですが、おそらくアプリ自体が初期化されたらしい。
アクションと一緒にヒストリーもまっさらな状態になってしまったのです。
なんとか元に戻したくても、バックアップをとっていない状態だとどうにもならない。
そんな時に備えて、定期的にiCloudやDropboxにバックアップを取っておきましょう。
毎日使っているTextwellのアクション環境が、突然まっさらの初期状態になってしまいました。
同時にヒストリーもまっさらになったため、何かの拍子でTextwellアプリが初期化してしまったようです。
主に下書きアプリとして使うTextwellなので、ぼくの場合は書いた文章は「wri.pe」や「Evernote」、「Dropbox」や「Day One」へ用途によって保存しています。そのため、ヒストリーの消失は大したダメージではありませんでした。
でも、いつも便利に使っているアクションがすべて消えて無くなるっていうのは死活問題。
ブログや仕事のメール、プライベートなLINEメッセージの下書きなんかも全てTextwellでサラサラと書いていたので、それらにテキストを渡す便利なアクションがないっていうのは想像以上に不便だってことに気づきました。
幸運なことにお気に入りのアクションのいくつかは、このブログの中にリンクを残していたのですぐに復活させることはできました。
<参考>
Textwellで書いてメールやLINEに送るのが快適過ぎ。iPhoneテキストエディタアプリのおすすめアクション
iPhoneアプリで1日の仕事のタスクを爆速管理。TextwellとDueでサクサク登録→即実行
でも、Textwellアプリがいつクラッシュして初期化するかは分からないので、アクションのバックアップを取っておくことをお勧めします。
TextwellのアクションをiCloudにバックアップする方々
Textwellのアクションは、主な便利なものは公式からインポートすることができます。
でも複数の機能を組み合わせた自作アクションなんかは、ソースと合わせてバックアップするのが安心です。
iCloudへのバックアップはとっても簡単。
公式のアクション集一覧の中にある「Export Actions to iCloud」を使います。
これを使ってiCloudへバックアップが可能です。
「Export Actions to iCloud」をタップするとiCloudへTextwellのアクションが全て保存されます。
タイトルは日付としてバックアップされるので、いつでも最新(間近の)アクション集にアクセスできます。
iCloudにバックアップを保存したアクションをインポートするには「Import Actions from iCloud」を使います。
こちらもTextwellのアクション集から取得可能。
「Import Actions from iCloud」を使ってアクションをインポートとするときは、「使いたいアクションだけを選択してインポートできる」っていうのがポイント。
便利なアクションもあまりにたくさん並んでいると、どのアクションがどんな機能があるのかわからなくなったり、探すのが大変になったりします。
そこで本当によく使うアクションだけをインポートするっていつ使い方が便利です。
後々使うかもしれない頻度の低いアクションはiCloudに残しておき、頻繁に使うアクションだけを「ローカルのアクション一覧に残しておく」ことができるのです。
いろんなバックアップをいっぺんにこなしちゃうアクション
バックアップを取るっていうのは非常に重要なことは重々承知。
でもひとつずつ手作業でこなすのはなかなかにめんどう。
そんな人にはこちらの「アクションとかのバックアップをいっぺんにまとめちゃったアクション」が激しく便利です。
相変わらずステキなアクションを日々紹介してくださるwinerosesさんのW&R : Jazzと読書の日々を参考に。
登録はこちらです→http://tinyurl.com/lm93qgy
<参考>
TextwellのiCloud関連アクションを束ねてみました iCloudTools – W&R : Jazzと読書の日々
簡単に説明すると、これらの挙動をひとつのアクションにまとめたものです。
・ Snap…テキストをiCloudに保存(「ファイル保存」の代わりになる)。
・ Clear History…Snapや履歴を全部クリア。
・ Export Actions…アクションをiCloudにバックアップする。
・ Import Actions…アクションをiCloudから選択してリストアする。
保存先はiCloud。必要に応じて本文を保存したり、全てのアクションを保存→よく使うアクションだけ選んで復元することもできるっていう神がかったツールです。
winerosesさんの自作アクションは本当に便利なものばかり。いつも参考にさせてもらっています。
おわりに
やはりバックアップを残しておくのはひじょーに重要。
Textwellのアクションのようにいつも便利に使っているものほど、なくなった時の反動は大きいものです。
これを機に、定期的にアクションバックアップもとっておこう!
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
〈関連記事〉
【iPhoneモブログ】Textwellで書いた下書きはDay Oneに保存すると便利かも
Textwellとwri.peとEvernoteと私。(と、あとブログ)
Textwellで書いてメールやLINEに送るのが快適過ぎ。iPhoneテキストエディタアプリのおすすめアクション
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
頭の中の記憶ってどのくらい正しいのか考えてみた
photo credit: blythe_d via photopin cc 人間の記憶っ
-
-
【Evernote活用方法】Evernoteのリマインダーで録画予約をメモ。見たい番組は見逃さないぞ
Evernoteのリマインダー機能。みなさんつかってますか? たくろーど(@tkroad)はテ
-
-
【iOS8】通知センターウィジェットからホーム画面に戻るにはiPhone無料アプリ「Quickiee」が便利
〜〜2014/10/13追記〜〜 MyShortcutsがウィジェット対応で完全上位互換! これ
-
-
携帯料金節約!楽天でんわがアップデートでますます使いやすいよ!
通話料金を半額に抑えられる楽天でんわが、2014年4月14日アップデートして3つの新機能が追
-
-
スマホの通話料金を半額にする「楽天でんわ」をインストールしてみたので使い勝手などを書いてみる
楽天でんわの便利さについて、通話料金がお得とかサラリーマンの強い見方!とかいろいろ書いてみた
-
-
DayOneのデータが消えたときの対処方法。原因はiOS 9アップデートでiCloud Driveかも
iPhoneの日記アプリ「DayOne」のデータが突然すべて消えてしまってがく然。 背
-
-
JAZZ RADIOが作業用BGMにピッタリ!ブラウザもiPhoneアプリも無料で使えるストリーミングネットラジオ
勉強でも仕事でもPC作業でも、何か作業するとき音楽を流しながらっていう人は多いと思います。
-
-
液晶ディスプレイ画面が割れたiPhoneを中古で買ってAppleサポートで修理して使ってみるといくらでできるのか試してみる
画面の割れたiPhone。 買い替えるか、修理に出すか。 いずれにしてもけっこうなお金が
-
-
iPhoneの無音シャッターアプリ「OneCam」が便利!純正カメラアプリと使い分けよう
iPhoneの純正カメラはすんごくキレイ! ちょっとしたデジカメ使うよりもかなりきれい
-
-
iTunesの中身を丸ごとnasne経由の外付けHDDに移してWindowsでもMacでも読み書きするぞ。しかも無線LAN環境で!ー後半ー
nasneものすんごく便利です。 録画もできるし音楽や写真も入れておくと、家中どのデバ