iPhoneの写真やニュースアプリからTwitterやFacebookに投稿できないときの対処方法
機種変更などで新しいiPhoneを使い始めたり、バックアップから復元した際に、写真やニュースアプリ、feedlyからTwitterやFacebookに投稿できないことがあります。
iPhone自体のTwitterアカウント、Facebookアカウントへの登録が問題となっている可能性があるので、iPhoneの設定を見直すと解決できるパターンが多いです。
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
画面の割れたiPhoneをエクスプレス交換サービスで新調し、バックアップから復元したところ、どうもTwitterへの投稿がうまくいかない。
Twitterに投稿できません
Your credentials do not allow access to this resource
Twitterアプリは純正のものを使っているし、アプリへのログインはちゃんと出来ているのに。
で、調べてみたらiPhone自体をTwitterアカウントに紐付けないといけないみたい。
Twitterアプリでログインするのとはまた別で、iPhoneの設定からTwitterやFacebookに連携させる必要があります。
TwitterやFacebookアカウントの登録方法
iPhone本体をTwitterやFacebookアカウントに紐づけるには、iPhoneの設定から行います。
例えばTwitterの場合は、iPhoneの「設定」→「Twitter」→アカウント名をタップ。
アカウントが登録されていない場合は「アカウントの追加」をします。
アカウントのパスワード欄が未入力の場合は、他アプリからTwitterに連携できません。
Twitterのパスワードを入力して完了しましょう。
Facebookの場合も同様に設定します。
これでニュースアプリなどからTwitterへの連携が可能になります。
おわりに
バックアップからの復元の場合、iPhoneに紐づいているTwitterやFacebookアカウントのIDやアカウント名はそのまま引き継いで復元されますが、パスワードは改めて入力し直す必要があります。
Twitterアプリにはログインできているのになぜ他アプリから連携できないの?っていうときは参考にしてみてください。
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
〈関連記事〉
iPhone画面ディスプレイが割れたのでAppleCare+を使って新品(同様品)と交換してみる。方法と手順メモ
液晶ディスプレイ画面が割れたiPhoneを中古で買ってAppleサポートで修理して使ってみるといくらでできるのか試してみる
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
Pushbulletの便利な活用方法を6つ紹介。話題の爆速ファイル共有サービスの使い方
PCやスマホ間で爆速で簡単にファイル(画像など)やテキスト、位置情報URLなどを共有でき
-
-
無料で使えるクラウドメモツール「wri.pe」と「Simplenote」を比較。おすすめポイント4つ
クラウドメモノートはSimplenoteもいいけどwri.peを使い始めたらこれがとっても快
-
-
【Evernote活用方法】家電製品の空箱と取説はぜんぶ写真とPDFにして保存しちゃうと部屋がスッキリ
便利な家電やガジェットを買ってごりごりと使い倒すと、毎日の生活がより便利になります。 問題
-
-
ありがとう!Evernoteの同期が4倍早くなったみたい!
Evernoteの同期が4倍速くなったみたいです。 Evernote の同期が 4 倍速くなり
-
-
iPhone6やplusの画面保護フィルムはMIYAVIXの「OverLay」がおおすめ!カンタンに貼れてさわり心地もよし。安いしね!
iPhone6の保護フィルムは、そのディスプレイの湾曲から皆さんなかなかしっくりくるものがな
-
-
Day Oneは歩数計にもなるぞと思ったらiPhone純正アプリ「ヘルスケア」からデータ引っ張ってるのね
健康のために毎日1万歩以上歩くといいらしいのですが、歩数計をいちいち携帯するのはちょっと
-
-
iPhone6sはどの容量にするか迷っているなら、ストレージ付きのlightningケーブルがコスパ高くておすすめ
iPhone6sがもうすぐ発売されますね。わくわく。 このタイミングで新たにiPh
-
-
パスワード管理をまとめて一本化するには1Passwordの無料試用期間を活用するといいよ!方法をご紹介
増える一方のWebサービスアカウントとパスワード。その管理にはやはり、記憶だけでは限界があり
-
-
【Evernote活用方法】買い物や欲しいものリストをEvernoteするときはノートリンクが便利!
記憶やアイディアを記録するのにとっても便利なEvernote。 買うものリスト、欲しいもの
-
-
アップデートしたリマインダーアプリ「Due」は「Day One」や「Evernote」と組み合わせてライフログツールとして使うと便利!
しつこいくらいの通知でタスクを完了させる気持ちにさせてくれる鬼のリマインダーアプリ「Due」が2