朝方シフトで残業時間は減らせるって本当なのか考えてみた
朝活という言葉はとっても魅力的です。
静かな朝に仕事を片付けたり、趣味を堪能したりすると、1日が有効に使える。
夜は早く寝て、朝早く起きましょう。
そうすると、仕事も早く終わらせることが出来て毎日に時間の余裕が持てます。
なんともスマートで輝かしい言葉です。
<参考>朝型生活に変える3つの秘訣
<参考>朝型生活のススメ
可能な限りそうありたいのですが、果たしてすべての人に当てはまるケースなのか、ちょっと考えてみました。
新年度のスタートと共に、3月決算の嵐のような仕事量と人事異動やら何やらの意味不明な雑務の量に、文字通り忙殺されそうな、たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
春になり毎日ぽかぽか天気も良くて、気持ちのいい朝を迎えて入るのですが、いかんせん眠い。
ここ最近は寝るためだけに家に帰っているような毎日です。
「早起きすると残業がなくなるよ!」と賢者の皆さんは言いますが、いくら早起きしてもなかなか残業がなくならない。
いったい何故なのか?
早起きしたらほんとに残業しなくても仕事が片付くのかって言うことを考えてみました。
早起きするっていうことはその分夜も早く眠くなる
非常に当たり前なことですが、適切な睡眠時間は決まっています。
若い頃は無理がきいて、徹夜や睡眠不足でも体が持つかもしれませんが、やはり寝ないと人間倒れちゃいます。
年齢・年代別の必要睡眠時間の目安によると、成人の必要な睡眠時間の目安は7〜9時間だといいます。
つまり、朝6時に起きて活動を開始して、仕事をこなして眠りにつくのにベストな時間は21時〜23時ということです。
でも、忙しい現代人は多分この時間に寝るっていうのはなかなか難しいと思います。
特に仕事が忙しい時期なんかは、23時にやっと家に帰ってそれから夕飯やお風呂や諸々してから布団に入るともう深夜1時なんていうのもザラだと思います。
頭ではわかっていてもなかなか理想的な睡眠時間をとるのには難しい。
まして朝はけっこう早めに起きているのだから、これ以上早起きっていうのは現実的に無理っていうのもあります。
そして、案外夜のほうが自分の仕事が捗るというか、夜じゃないと仕事にならないという現実もあったりします。
日中よりも夜のほうが仕事が捗ることもあるっていう事実
バタバタと忙しくて騒がしい日中の社内は、割り込みのタスクやそこにいるだけで降ってくる予定外の仕事もあったりします。
お偉いさんや管理職の人たちには分からない、下っぱ若手の悩みだったりします。
「これやっといてね。」
「え?まだあの仕事出来てないの?」
なんていうのも、日中の仕事のための大切な時間を蝕まれる要因だったりします。
そんなこんなで、夜、体は疲れ集中力は落ちていても、上司が帰って静まり返った社内のほうが、自分のペースで仕事を進められたりするっていう現実もあります。
悲しいですが(泣)
起床後18時間後は酒酔い状態の注意力
一般社団法人 日本看護学校協議会共済会によると、起床後15時間が経過すると人間の注意力は「酒気帯び状態と同等」に、18時間経過すると「酒酔い運転と同等」の注意力になるという研究結果がでているそうです。
この状態では車の運転が非常に危険な状態らしいので、仕事の集中力もきっと下がっていて、ミスもぼろぼろ出てしまうかもしれない。
でも、割り込みの仕事が降ってこない夜に、自分の仕事は進めたいっていうジレンマがあったりもするわけです。
おわりに
現代人は仕事が多いです。
一昔前に比べコンプライアンスや省エネ法や財務公表の義務化や。。。とにかく実際に会社の利益に直結しないような仕事量がとんでもなく多いです。
営業成績を上げるためじゃない仕事っていうのも、なかなかしんどいですが、でもやっぱりやらなきゃいけないことはあるし、寝ないと倒れちゃうし。
やっぱり睡眠時間はしっかりとりたいものです。
ブログ書いてる暇あったら寝ろよ!っていうのはなしにしようね!
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連する記事>
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
「人のふり見て我がふり直せ」は賢者の教え。クズな同僚から学ぶクズじゃない働き方
毎日会社で顔をあわせる会社の同僚。 1日の活動時間の大半を一緒に過ごし、恋人や家族より
-
-
アウトラインアプリで仕事の効率化。iPhone無料アプリのWorkFlowyでタスクを洗い出す
断片的に浮かんでくるアイディア。 増えすぎたタスク。 あれもやりたい。これもやらなき
-
-
2014年に買った(もらった)ものでおすすめザ・ベスト10個まとめてみる
2014年も残すところあと1ヶ月。 少し早いですが、今年を振り返る意味で、「2014年に買
-
-
FXの会社からホテル宿泊券が当選しました!メール届いたけど、これスパムなの?
FX会社の数社に口座もってるけど、特にメインでもないし一度も使ったことないところからこんなメ
-
-
iPhoneアプリで1日の仕事のタスクを爆速管理。TextwellとDueでサクサク登録→即実行
毎日の慌ただしい仕事はスケジュールとタスク管理にかかっていると言っても過言じゃないです。
-
-
何でもかんでもiPhoneにばかり頼らずに自分の頭でなんとかしてみようと思ったけど無理だった
photo credit: kevin dooley via photopin cc 人類は日
-
-
「何のアプリ買ったんだっけ?」クレジット明細を見てビックリしたときiPhoneやMacの購入履歴を確認する方法
photo credit: icedsoul photography .:teymur ma
-
-
夏休みに子供と読みたい名作絵本「ペツェッティーノ じぶんをみつけた ぶぶんひんの はなし」
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 小学生の子どもが図書館から借りてきた絵
-
-
消費税の増税と店頭表示価格に違和感があったので計算して見たら案外おもしろい発見があった話
2014年4月に消費税が上がってからスーパーや百貨店なんかで買い物する時に、毎回妙な違和感を
-
-
爆速メモアプリFastEverのタイムスタンプの表記方法が変えられる!開発者の対応も爆速だったぞ
素早くメモを書けるFastEverを使ってからEvernoteにノートを作成するのが楽しくてしょ