iPhone無料アプリだけで作る思い出写真の簡単スライドショー「写真グリッド」
photo credit: danorbit. via photopin cc
思い出の写真を音楽と一緒にスライドショーで表示させると、感動も大きいです。
iPhoneの無料で使えるアプリ「写真グリッド」を使うと、PCがなくてもiPhoneだけで簡単にスライドショーを作ることができます。
子どもの成長記録や結婚式での披露など、使いどころがたくさんありそうです。
無料で使えるのもうれしいところです!
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
子供の写真を家族に見せるときなんかに、写真をスライドショーで見せるってことが最近多かったりします。
ただのプリントアウトした写真や、PCで画像ファイルとして見せるよりも、やっぱり音楽に乗せてテキストを入れたスライドショーにすると、思い出としての完成度というかクオリティが高くなる気がして感動も大きくなります。
そしてこの敷居が高そうに見えるスライドショー。
実はハイスペックなPCや、特別なソフトがなくても、iPhoneの無料アプリ「写真グリッド」があると簡単に作ることができます。
写真グリッドで簡単にスライドショー作成しよう!
写真グリッドアプリを立ち上げると、4つの機能が使えます。
「グリッド」は複数の写真を並べて加工。
「シングル」は一枚の写真を加工。
「スライド」は今回紹介するスライドショーの作成。
「長い絵」は複数の写真を縦に長く並べて加工。
という具合に加工できるアプリです。
スライドショーを作成
右上の「スライド」を選んで、スライドショーに使いたい写真をiPhoneのカメラロールから選びます。
PCに入っている写真を使う場合は同期アプリなどを使って、iPhoneに画像データを保存しましょう。
写真を選択したら音楽を選びます。
iPhoneのミュージックに保存されている
曲のほか、デフォルトの音楽を使うこともできます。
音楽のほかに、写真を動かす「アニメーション」や写真の「フレーム」なども選ぶことができます。
かなり自由にオリジナルスライドショーを作りこむ要素があるのですが、どの操作もとても直感的。
マニュアルなどを読まなくてもなんとなくの操作でだいたいの編集ができちゃいます。
保存動画の形式はMP4形式
出来上がったスライドショーはFacebookやTwitterで共有できる他、EvernoteやDropbox、flickrに直接送ることができます。
もちろんiPhone本体のカメラロールにも保存できます。
出来上がったスライドショーは動画ファイルとして保存されます。
保存形式はMP4なので、iPhoneなどのios端末の他にAndroid端末、WindowsPCやMacに送っても再生できます。
この方法を使えば、iPhoneで作成したスライドショーを簡単にテレビの大画面に映し出すことも出来ます。
Twonky Beamすごい!
<過去記事>
YouTubeをiPhoneで操作してテレビの大画面で見る方法
おわりに
とっても簡単にスライドショーが作れる「写真グリッド」
イベントの写真なんかをお気に入りの音楽にのせて、コメントを付けてスライド・ショーするだけで世界に一つの楽しい思い出ビデオになりますよ!
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
【Evernote活用方法】買い物や欲しいものリストをEvernoteするときはノートリンクが便利!
記憶やアイディアを記録するのにとっても便利なEvernote。 買うものリスト、欲しいもの
-
-
【SIMフリーiPhone6】キャリアからMVNOにMNPする方法と注意点4つ。auからみおふぉん(IIJmio)への手順編。
iPhone6のSIMロックフリーを購入したので、これを機にキャリアの契約をやめてMVNOへ
-
-
iPhoneの容量がいっぱいになったので写真と動画を全部Flickrに移したら解決したよ
iPhoneは写真や動画を撮るのがとっても簡単。 あまりにも便利すぎてどんどん撮影すると、
-
-
iPhoneのカスタム自在なランチャーアプリ「Seeq+」が今だけ無料!
累計30万ダウンロードを記念して、iPhoneの人気ランチャーアプリ「Seeq+」が期間限定
-
-
2枚の画像を簡単に並べられるiPhone無料アプリ「Twin Collage」でステータスバーを非表示にできるよ!
iPhoneの写真やスクリーンショットを2枚並べて表示するするには、無料で使える「Twin
-
-
爆速メモアプリFastEverのタイムスタンプの表記方法が変えられる!開発者の対応も爆速だったぞ
素早くメモを書けるFastEverを使ってからEvernoteにノートを作成するのが楽しくてしょ
-
-
PictShareからFlickerに写真を送れないのでPicportに変えてみたら使い勝手すんごくいいね!
iPhoneアプリPictShareは様々なサービスに画像を一度に送るのに便利でずっと使って
-
-
LINEを仕事に活用っていうか日常的に意識的に使うと仕事がちょっとだけ便利になるかも
LINEとっても便利です。 無料で使えて、メールや電話よりもお手軽。 親しい友人や家
-
-
【Evernote活用方法】レンタル屋さんで次借りたいものリストはPictShareとEvernoteのノートリンクでメモしておくと便利
レンタル屋さんで映画やCDをレンタルするとき、次はこれ借りたいなっていうタイトルを頭のなかで
-
-
【SIMフリーiPhone】格安SIMから3大キャリアへのNMPでネットがつながらない時はAPN(プロファイル)を見直そう
SIMフリーのiPhoneやスマホにMVNO(格安シム)を挿して使う節約スマホが一般的に