IIJmio(みおふぉん)SIMでもiOS9にアップデートできるよ!目立った不具合はなし。APNの更新方法
公開日:
:
iPhone iPhone, PC/Webサービス, 節約
2015/09/17発表されたiOS9。
大きな変更点はないものの、かゆいところに手が届く細かい便利な要素が追加されています。
キャリア版iPhoneと違って格安SIMはiOSアップデートにすぐ対応出来ない可能性があるので、すぐにはアプデせずに見送っていたのですが、IIJmioのみおふぉんでもiOS9に対応可能と公式ブログで発表されました。
APN構成プロファイルのインストールが必要になりますが方法はとっても簡単なのでご紹介です。
たくろーど(
iOS 9が発表されましたね。
バッテリーの省電力モードや純正アプリの使い勝手が向上など、目立った新機能はないものの細やかな使い勝手の向上が好印象なアップデートです。
ぼくはiPhone6のSIMフリー版にIIJmioのみおふぉんSIMを入れて使っているのですが、iOS 9にアプデしても問題なく使えています。
同じようにIIJmioのシムを使っていてこれからiOSのアップデートをしようとしている人は、つぎの点に注意です。
【みおふぉん】APN構成プログラムのインストール
IIJ公式ブログ(てくろぐ)にて「iOS9でもIIJmioは利用できます」とアナウンスされています。
<参考>
てくろぐ:
iOS9に対応できるAPN構成プログラムのインストールは「みおぽん」アプリから行うのが簡単です。
「みおぽん」アプリを開きヘルプをタップ。
ヘルプ最下部の「構成プロファイルのインストール」を選びます。
「設定」アプリが開き、IIJmioのAPN設定プロファイルがインストールできる画面になるのでインストールをタップ。
iPhoneの電波マークが「検索中…」と表示されてからdocomoマークに変われば完了です。
あとは「設定」→「一般」から「ソフトウェアアップデート」をタップしiOS9をダウンロードしましょう。
アクセシビリティがすんごい便利に!
iOS9のアップデートで細かい仕様が変更になったりしたのですが、アクセシビリティがとっても便利になりました。
ボタン配置のカスタムが自分でできるようになり、よく使う項目をワンタップで呼び出すことができます。
ちなみにぼくはこんな感じです。
今までなかった「画面の向きのロック」や「スクリーンショット」をアクセシビリティから1発で呼び出せるのがお気に入り。
<過去記事>
iPhoneの物理ホームボタンを使わずにホーム画面に戻る方法【Assistiv Touch編】
おわりに
iOSのアップデートは便利な機能が追加されて早く使いたくなる気持ちもあるのですが、未対応で使えなくアプリやキャリアもあったりするため、ついつい先延ばしにしがち。
IIJmioのように公式でスムーズに対応してくれると安心して使えますね!
たくろーど(
<過去記事>
SIMフリーiPhone6に格安MNVOシム「みおふぉん」(IIJmio)を刺してアクティベート(初期設定)する方法
【SIMフリーiPhone6】キャリアからMVNOにMNPする方法と注意点4つ。auからみおふぉん(IIJmio)への手順編。
新生活でケータイ代金かかり過ぎ・・・格安SIMのみおふぉん(IIJmio)が通信容量アップでますますお得になってるよ!通話料金も半額だしね!
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
Simplenoteを使ってiPhoneのユーザ辞書に簡単に登録する方法
iPhoneで文章を書くとき、いつも使っているPCの辞書ツールで文章を書くとサクサクと書き進
-
-
iTunesの中身を丸ごとnasne経由の外付けHDDに移してWindowsでもMacでも読み書きするぞ。しかも無線LAN環境で!ー前半ー
nasneすんごく便利です。 録画もできるし音楽や写真も入れておくと、家中どのデバイス
-
-
iPhone通知センター活用!「Seeq+」にURLスキーム登録でアプリをなんでも起動できる
〜〜2014/09/26追記〜〜 ※こちらはios7以前の方法です。 ios8以降はこち
-
-
Pushbulletの便利な活用方法を6つ紹介。話題の爆速ファイル共有サービスの使い方
PCやスマホ間で爆速で簡単にファイル(画像など)やテキスト、位置情報URLなどを共有でき
-
-
「何のアプリ買ったんだっけ?」クレジット明細を見てビックリしたときiPhoneやMacの購入履歴を確認する方法
photo credit: icedsoul photography .:teymur ma
-
-
Textwellとwri.peとEvernoteと私。(と、あとブログ)
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 iPhoneで文章を書くときは、Tex
-
-
【iPhoneモブログ】Textwellで書いた下書きはDay Oneに保存すると便利かも
TextwellとDay Oneは相性が抜群です。 書いた文章を簡単に相互に受け渡
-
-
iPhoneに変えたけど案外月々の料金が増えなくて安心したのでオススメしたい話
スマホってパケット代かかるしパケホーダイって月に5000円くらいかかるらしいし、パケホ+基本
-
-
モブログ必携なiPhone画像注釈アプリSkitchが神がかったアップデートをなされたぞ!
iPhoneの画像注釈アプリのスキッチが2014年4月17日にアップデートしてとんでもなく使
-
-
iPhoneの物理ホームボタンを使わずにホーム画面に戻る方法【Assistiv Touch編】
iPhoneなとのiOS端末に搭載されている機能Assistiv Touch(アシスティブタ