iPhone6やplusの画面保護フィルムはMIYAVIXの「OverLay」がおおすめ!カンタンに貼れてさわり心地もよし。安いしね!
iPhone6の保護フィルムは、そのディスプレイの湾曲から皆さんなかなかしっくりくるものがない様子。
MIYAVIXの「OverLay Brilliant for iPhone 6 表面用保護シート」の透過性フィルムは、湾曲にほぼジャストフィットし、さわり心地もなめらか。さらに1,000円でお釣りがくるという安さもポイント。
iPhone6やiPhone6Plus用のフィルムでお悩みの方にオススメですよ!
iPhone6の使い始めと同時に保護フィルムはMIYAVIXの「OverLay Brilliant」を使っています。
以前iPhone5の時は100均のフィルムなんかも使っていたのですが、やはりメーカーものはしっかりした作りで(•∀•)イイ!!
触り心地も指の滑り具合も、画面の両端までのサイズ感も文句なし!
これからiPhone6やplus用の画面保護フィルムを探すって言う人にとってもおすすめですよ!
3つの商品タイプと注意点ひとつ
MIYAVIXはこだわりのスマホフィルムメーカーの老舗的な存在。
フィルムの他にスマホケースやUSBケーブルなども取り扱っています。
「OverLay」には3種類のタイプがあり、それぞれ使う人によって好みが分かれそう。
①高光沢タイプ「OverLay Brilliant 」
「OverLay Brilliant」は光沢表面処理を採用していて美しい艶と高級感がポイント。光を積極的に取り入れる素材が、色のにじみを抑え色鮮やかなディスプレイを映し出します。
②低反射タイプ「OverLay Plus」
「OverLay Plus」は主に屋外でiPhoneを使う人用の保護シート。
太陽光や蛍光灯の画面への映り込みを減らし、日光の下でも画面を見やすくします。
③キズ修復・耐指紋タイプ「OverLay Magic」
「OverLay Magic」は表面の傷を自然と修復してくれるキズ修復機能を搭載。キズ修復機能が時間と共にキズを自己修復して目立たなくしてくれるスグレモノです。
そしてひとつだけ注意点が。
iPhone6やiPhone6Plusは液晶画面が湾曲しているため、画面全体を保護シートで覆うことができないのです。
しかしこれはこの「OverLay」だけではなくほかの保護フィルムも同じ。
「OverLay」はかなりいいラインまで保護シートが届くので、満足のいくサイズ感だと思います。
そして、さらにガラスケースだとiPhone6(Plus)のその湾曲の理由からどうも端まで達することが出来ないらしい。
なるべく薄くて伸縮性のある、フィルム素材がiPhone6(Plus)には相性が良いようです。
おわりに
iPhoneは裸で運用したい派ではあるのですが、やはり保護シートは必須。
いくら大切に扱っても画面は毎日触る部分。
保護シートは必ず貼り付けて、お気に入りのiPhoneを守りたいものですね!。
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連記事>
iPhone6 SIMロックフリーが届いた。案内よりもかなり納期が早くてビックリ
出張や旅先の必需品!スマホやタブレットを5つ同時に最速で充電できるANKERの5ポート充電器がいいぞ
どこまでコンパクトになる?大容量モバイルバッテリー比較Anker対cheero 2014年8月現在。
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
iPhoneアプリで1日の仕事のタスクを爆速管理。TextwellとDueでサクサク登録→即実行
毎日の慌ただしい仕事はスケジュールとタスク管理にかかっていると言っても過言じゃないです。
-
-
携帯料金節約!楽天でんわがアップデートでますます使いやすいよ!
通話料金を半額に抑えられる楽天でんわが、2014年4月14日アップデートして3つの新機能が追
-
-
「楽天でんわ」はこう使おう!スマホの料金が高くて悩む人必見!基本料無料で通話料半額!導入するしかない!?
DocomoでもauでもSoftBankでも、どのキャリアからかけてもぜーんぶ半額! 先日基本料無
-
-
書き心地バツグンな多機能ペン ジェットストリームの芯を今日も替えるのですぼくは
ジェットストリームは書き心地がとってもステキなボールペンです。 インクがかすれたりせず、軽
-
-
今どきなおもちゃ、子供用スマホ風玩具「ジュエルポッド」がすんごいぞ
子供たちにとってワクワク楽しみがとまらないクリスマス。 クリスマスプレゼントとして小学校く
-
-
iPhoneのiOS版ChromeからでもPocketに簡単に送れるブックマークレットを登録してみたらすんごく便利!
後で読むサービスのPocketはすんごく便利! 時間がないときでもとにかくぽいぽい放り
-
-
無料で使えるクラウドメモツール「wri.pe」と「Simplenote」を比較。おすすめポイント4つ
クラウドメモノートはSimplenoteもいいけどwri.peを使い始めたらこれがとっても快
-
-
多機能ペン「ステッドラーアバンギャルド」にジェットストリームのリフィルが使える
文房具大好き たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 ペンは書き味なめらかなジ
-
-
Pushbulletの便利な活用方法を6つ紹介。話題の爆速ファイル共有サービスの使い方
PCやスマホ間で爆速で簡単にファイル(画像など)やテキスト、位置情報URLなどを共有でき
-
-
ローソンのワインが安くてけっこううまくて毎日1本ずつ飲んじゃう。おすすめワイン3種の紹介
ちょっと前からコンビニワインって流行ってるらしいですね。 マツコ・デラックスも絶賛!コスパ