メールもLINEもEvernoteも!ThumbEditのURLスキームでiPhoneで書く文章はだいたい全部まかなえる
iPhoneでテキスト入力するときはThumbEditがとてつもなくはかどります。
TwitterもLINEも、Evernoteもブログの下書きなんかも、とにかく文章の書き始めはThumbEditが便利。
入力補助機能が充実しているのでサックサクに文章を書くことができ、書いたテキストはURLスキームでスイッと送りたいアプリに渡すことができます。
一度使うとやみつきで、ThumbEditなしではiPhoneで文章をかけなくなるかも!?
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
ThumbEditを使い始めたらヒジョーに使い心地が良くて、とにかくiPhoneで書く文章はだいたいこのアプリを使っています。
メールもTwitterもLINEメッセージも、ブログの下書きも、これひとつでほんとにはかどる!
ThumbEditで書いた文章をURLスキームで送る
ThumbEditにはURLスキーム機能っていうものがあり、ThumbEditで書いたテキストを、メールやEvernoteに送ることが出来ます。
このURLスキームという機能がすごく便利で、なにかiPhoneで文章を書いて送るっていうときにはとにかく「ThumbEditを開いて」「書いて」「送る」っていう事ができるのです。
「メールで明日のスケジュールを連絡しなきゃ」っていういうときや、「ライフログを記録するためにEvernoteに書き込もう」っていうときに、iPhoneのホーム画面から「メールアプリ」や「Evernote(FastEverやPostEver)アプリ」を探して開かなくても、「ThumbEdit」アプリさえ開けばそれですむのです。
じつはこれ、使ってみないとあまり実感しないのですが、実際に使ってみるとほんとに便利。
「送る先が決まっているんなら、そのアプリ開けばいいじゃん」っていう気もしますが、とにかくなんか「書こう」っていうときにThumbEditを開いてすぐ書くっていうのが、ほんとにしっくりくるのです。
「書く」ことを思いついて、「書く」までの間にどのアプリで「書くのか」を考えてから、アプリを選んでそしてアプリを開いて「書く」という行為が、実に思考を使っていたのか。
URLスキームを使うと考えるまでもなくすぐに「書く」ことができるんです。
1.メールアプリに送る
ThumbEditで書いた文章をメールアプリに送る方法です。
これはThumbEditのURLスキーム機能に最初から入っています。
ThumbEditで文章を書く。→「ThumbEdit」ボタンを長押しタップする。→「メール作成」をタップする。
これでメールアプリにテキストを渡すことが出来ます。
するとこんな感じにメールアプリに転送されるので、あとは宛先とタイトルを書き込むとすぐ送れます。
2.LINEのトークにメッセージを送る
LINEで送るメッセージは、メールと違って文章ボリュームが少ないことが多いです。
でも「書こう」と思ったときにすぐに「ThumbEdit」で書いて、それからLINEを開くのもなかなかに便利です。
URLスキームの登録方法は次にように行います。
URLスキームに↑を入力。
ぼくはタイトルは「LINEに送信」にしましたが、任意で決めることが出来ます。
ノートに送るかトークに送るかを選べます。
これでLINEに簡単に送ることができます。
3.Evernote関係アプリに送る
Evernoteにおくるとき、ぼくの場合はEvernoteの入力アプリを使っています。
Evernoteにささっと記録したいものはFastEver、ライフログの記録を一日分まとめて送るときはPostEver2を使っているのですが、やっぱり「書く」という行為がラクチンにできて、起動アプリをいちいち考えなくて済むっていうのもあるので「ThumbEdit」で書いて送っています。
FastEverにテキストを渡すにはURLスキームに以下を登録。
PostEve2にテキストを渡すにはURLスキームに以下を登録。
どちらもEvernoteに書くことを簡単にするためのアプリですが、それをさらに簡単にすることができるのでお気に入りです。
4.Simplenoteに送る
Simplenoteはずっと使っているメモアプリ。PCやMac、iPhoneやAndroidどの端末でも同期して使えるメモです。
このSimplenoteにもThumbEditで書いて送ると便利です。
Simplenoteに送るためのURLスキームは↑これです。
仕事で使うメールの下書きなんかをiPhoneのThumbEditで書いて、Simplenoteに送ってPCのメールクライアントで送信っていう使い方がなかなか便利です。
おわりに
iPhoneのテキスト入力をとことんラクチンにしてくれるThumbEdit。
URLスキームでだいたいのアプリにテキストを渡せるので、使い方はまだまだ広がりそうで楽しみです。
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
関連アプリ
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
爆速メモアプリFastEverのタイムスタンプの表記方法が変えられる!開発者の対応も爆速だったぞ
素早くメモを書けるFastEverを使ってからEvernoteにノートを作成するのが楽しくてしょ
-
-
iPhone6やplusの画面保護フィルムはMIYAVIXの「OverLay」がおおすめ!カンタンに貼れてさわり心地もよし。安いしね!
iPhone6の保護フィルムは、そのディスプレイの湾曲から皆さんなかなかしっくりくるものがな
-
-
スマホや7インチタブレットにぴったりのトートバック&ポーチに釣られて大島優子の雑誌買ったった!
スーパーマリオの付録につられていいおっさんが大島優子の表紙のファッション誌を買っちゃいました
-
-
ZaimのEvernote連携が切れてたときの対処方法。入出金データをダウンロードしてEvernoteにインポート
無料で使えるオンライン家計簿Zaimは、Evernoteと連携して入出金データを自動保存して
-
-
Mac版Evernoteで「アンド検索」ができないときは全角スペースが原因かも。解決方法は「常に半角でスペース入力」するといいよ
Mac版Evernoteを使うなら、「スペース」の入力は半角じゃないと検索してくれないときが
-
-
【Evernote活用方法】「手書きメモ」と「テキストメモ」の使い分けには専用ノートブックに保存するといいよ
photo credit: Nasir Nasrallah via photopin cc
-
-
買うなら今!1Passwordがアップデート記念半額セール
パスワード管理の定番アプリ1Password(ワンパスワード)for iOSがiOS7対応の
-
-
LINEがアップデートでテキスト検索できるようになっていてすんごい便利に!
LINEが2014年12月22日のアップデートで、トークルーム、メッセージ検索機能を追加しま
-
-
格安SIMでも無料通話使えるんやで。IIJmioの設定方法
ドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリアでは一般的な、「定額無料通話オプション」。たくさ
-
-
SIMフリーiPhoneをIIJmioでアクティベートしてもロックされないぞ。キャリアのSIMもそのまま使える
SIMフリーのiPhone6をみおふぉん(IIJmio)のSIMでアクティベートしました