【SIMフリーiPhone6】キャリアからMVNOにMNPする方法と注意点4つ。auからみおふぉん(IIJmio)への手順編。
iPhone6のSIMロックフリーを購入したので、これを機にキャリアの契約をやめてMVNOへ移行することにしました。
〈参考〉
iPhone6を最も安く運用するにはSIMフリー版とIIJのみおふぉんが最適解かもしれない。テザリングもできるし。
今回はまだ1年の縛りが残っているauからIIJmioの「みおふぉん」へナンバーポータビリティで移動する手順の紹介です。
docomoやSoftBankからのNMP転出も基本的には同じなので参考になると思います。
iPhone6 SIMロックフリーが届いたので、auからみおふぉんへ契約を移動しました。
以下、手順のメモです。
auからMNP転出
MNP転出の際には、現在の契約会社から「転出予約番号」を発行してもらう必要があります。
今回紹介するauから番号をそのまま他社に移す場合は、次の3通りの方法があります。
①フリーダイヤルに電話
②EZwebから予約
③auショップで申請
ちなみにPCからはできないようです。
EZwebからもできるようですが、ぼくのauの契約は音声通話のみなのでEZwebのアカウントがない。。。そこで近所のauショップで転出手続きをしました。
必要なものは身分証明書だけ。
免許証を提示して、自分の090(080)電話番号を伝えると、あとは重要事項説明をしてMNP予約番号を発行してくれます。
かかる費用はMNP転出手数料2,000円(税別)と、更新月でない場合は9,500円(税別)の契約解除料(違約金)が発生します。
以前から思ってたんですが、これほんとに高い(・ω・)ノ
発行してもらった「転出予約番号」は、発行日から15日間が有効期間。その間に転入先の回線会社にMNP転入手続きをして完了させないと「転出予約番号」が失効になってしまいます。
今回ぼくがauショップの窓口で転出手続きをしてもらったときは、対応してくれた女性スタッフが笑顔で丁寧に説明や手続きをしてくれました。
以前他社でMNP転出を申し出たらあからさまに嫌そうな態度をとられてひるんだ経験があるので、「MNPが一般的になって対応がまろやかになったのかな」っていう印象でした。
ここまででMNP転出予約番号が手に入っているはずです。
この時点ではあくまで転出予約なので、今までの端末とキャリア電話番号はまだ使えます。
みおふぉんにMNP転入手続き
MNP転出予約番号を発行してもらったら、次は「みおふぉん」への転入手続きです。
申請はWeb上からできるので、手元に身分証明書(免許証や保険証)や支払い用のクレジットカードを用意しておきましょう。
手続きはこちらから。
まずは重要事項説明と利用可能端末をよく確認。
iPhone6やPlusの場合はnanoSIMカードでの申し込みです。
プランやSIMカードの種類を選んだら、利用者情報の登録。
ここでキャリアから発行してもらった「MNP転出予約番号」を入力します。
さらに音声通話契約の「みおふぉん」の場合は本人確認書類として免許証や保険証の画像をアップする手続きが必要になります。
アップロード専用フォームが登録メールアドレスに送られるので、デシカメやスマホで免許証なとを撮影してアップロードしましょう。
ここまでで申請手続きは完了です。
ぼくの場合は申請の翌日に本人確認完了メールが届きました。
一週間程度でSIMカードが自宅に郵送されます。
ここまでの注意点4つ
①キャリアからの転出は解除手数料がかかるよ!(更新付き以外は)
②転出手続きはwebだけではできないのでショップに言ったほうが無難
③「みおふぉん」のMNP申請はWebで完結できるけど届くまで一週間ほどかかる(イオンやビッグカメラなどの取り扱い店舗もある)
④「みおふぉん」にMNPが認証されてから自宅に届くまで1−3日間「090,080」番号が使えなくなるから注意!
この4点には事前に注意して対策が必要です。
特に④は、使っている端末が全く使えなくなる期間が発生します。
ぼくはモバイルWi-Fiを持ち歩いているので、LINEや050Plusなどデータ通信の通話ができる環境を確保していますが、何かあった場合のために対応は必要そうです。
おわりに
キャリアからの転出はフリーダイヤルに電話でも可能とのことなので、IIJmioの「みおふぉん」への転入も含め全て出向かずに自宅で手続きを完了することもできそうです。
しかしキャリアの2年縛り更新月以外の解除手数料は高い(。-_-。)
転出事務手数料と合わせて13,000円とかかかると、格安のアンドロイドスマホが買えちゃいますね。。。
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連記事>
iPhone6を最も安く運用するにはSIMフリー版とIIJのみおふぉんが最適解かもしれない。テザリングもできるし。
IIJmioが10月から容量倍増キャンペーン。SIMフリーiPhoneにぴったり!
iPhone6 SIMロックフリーが届いた。案内よりもかなり納期が早くてビックリ
SIMフリーiPhone6に格安MNVOシム「みおふぉん」(IIJmio)を刺してアクティベート(初期設定)する方法
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
スマホでPC版のブログやサイトWeb表示を見る方法【iPhone・Android】
スマホが主流になってから、ほとんどのサイトでスマホ最適化表示がなされています。 でも、
-
-
YouTube動画をダウンロードしてオフラインで視聴できるClipboxが便利。毎月の回線容量制限を気にしなくていいよ!
YouTube動画をiPhone本体のストレージに保存できるアプリ「Cli
-
-
Evernote iOS版のホーム画面がダークテーマで中二病をくすぐるぞ
Evernoteのテーマカラーをダークな色にしたらすんごくかっこよくて、中二病を発症したたくろー
-
-
iTunesの中身を丸ごとnasne経由の外付けHDDに移してWindowsでもMacでも読み書きするぞ。しかも無線LAN環境で!ー後半ー
nasneものすんごく便利です。 録画もできるし音楽や写真も入れておくと、家中どのデバ
-
-
消費税も上がったしスマホやiPhoneを実用的で且つなるべく安く使っていきたい話
2人に1人はスマホやiPhoneを使っている時代です。 便利さとお金っていうのは往々にして
-
-
iPhoneからPocketへぽんぽん読みたいサイトを放り込む!Safariに「Pocketに送る」機能を追加する方法
後で読むサービスのPocketがすんごく便利ですっかり毎日使い倒してます
-
-
DayOneのデータが消えたときの対処方法。原因はiOS 9アップデートでiCloud Driveかも
iPhoneの日記アプリ「DayOne」のデータが突然すべて消えてしまってがく然。 背
-
-
「楽天でんわ」はこう使おう!スマホの料金が高くて悩む人必見!基本料無料で通話料半額!導入するしかない!?
DocomoでもauでもSoftBankでも、どのキャリアからかけてもぜーんぶ半額! 先日基本料無
-
-
LINEを仕事に活用っていうか日常的に意識的に使うと仕事がちょっとだけ便利になるかも
LINEとっても便利です。 無料で使えて、メールや電話よりもお手軽。 親しい友人や家
-
-
【iOS8】通知センターウィジェットからブログのアクセス数を簡単解析!JetPackとWordPressアプリを使うとお手軽カンタン確認できるよ
iOS8のウィジェット機能を使って簡易的なアクセス数を通知センターに表示させることが出来ます