【SIMフリーiPhone6】キャリアからMVNOにMNPする方法と注意点4つ。auからみおふぉん(IIJmio)への手順編。

公開日: : 最終更新日:2014/10/07 iPhone ,

00_1411388022.png

iPhone6のSIMロックフリーを購入したので、これを機にキャリアの契約をやめてMVNOへ移行することにしました。

〈参考〉
iPhone6を最も安く運用するにはSIMフリー版とIIJのみおふぉんが最適解かもしれない。テザリングもできるし。

今回はまだ1年の縛りが残っているauからIIJmioの「みおふぉん」へナンバーポータビリティで移動する手順の紹介です。
docomoやSoftBankからのNMP転出も基本的には同じなので参考になると思います。

たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。

iPhone6 SIMロックフリーが届いたので、auからみおふぉんへ契約を移動しました。
以下、手順のメモです。

auからMNP転出

MNP転出の際には、現在の契約会社から「転出予約番号」を発行してもらう必要があります。
今回紹介するauから番号をそのまま他社に移す場合は、次の3通りの方法があります。

10 mini1412259544

①フリーダイヤルに電話
②EZwebから予約
③auショップで申請

ちなみにPCからはできないようです。
EZwebからもできるようですが、ぼくのauの契約は音声通話のみなのでEZwebのアカウントがない。。。そこで近所のauショップで転出手続きをしました。

必要なものは身分証明書だけ。
免許証を提示して、自分の090(080)電話番号を伝えると、あとは重要事項説明をしてMNP予約番号を発行してくれます。

かかる費用はMNP転出手数料2,000円(税別)と、更新月でない場合は9,500円(税別)の契約解除料(違約金)が発生します。
以前から思ってたんですが、これほんとに高い(・ω・)ノ

発行してもらった「転出予約番号」は、発行日から15日間が有効期間。その間に転入先の回線会社にMNP転入手続きをして完了させないと「転出予約番号」が失効になってしまいます。

今回ぼくがauショップの窓口で転出手続きをしてもらったときは、対応してくれた女性スタッフが笑顔で丁寧に説明や手続きをしてくれました。
以前他社でMNP転出を申し出たらあからさまに嫌そうな態度をとられてひるんだ経験があるので、「MNPが一般的になって対応がまろやかになったのかな」っていう印象でした。

ここまででMNP転出予約番号が手に入っているはずです。

この時点ではあくまで転出予約なので、今までの端末とキャリア電話番号はまだ使えます。

みおふぉんにMNP転入手続き

MNP転出予約番号を発行してもらったら、次は「みおふぉん」への転入手続きです。
申請はWeb上からできるので、手元に身分証明書(免許証や保険証)や支払い用のクレジットカードを用意しておきましょう。

手続きはこちらから。

20 1412259914

まずは重要事項説明と利用可能端末をよく確認。

30 1412260078

iPhone6やPlusの場合はnanoSIMカードでの申し込みです。

40 1412260196

プランやSIMカードの種類を選んだら、利用者情報の登録。

50 1412260349

ここでキャリアから発行してもらった「MNP転出予約番号」を入力します。

さらに音声通話契約の「みおふぉん」の場合は本人確認書類として免許証や保険証の画像をアップする手続きが必要になります。
アップロード専用フォームが登録メールアドレスに送られるので、デシカメやスマホで免許証なとを撮影してアップロードしましょう。

ここまでで申請手続きは完了です。

ぼくの場合は申請の翌日に本人確認完了メールが届きました。
一週間程度でSIMカードが自宅に郵送されます。

 

ここまでの注意点4つ

①キャリアからの転出は解除手数料がかかるよ!(更新付き以外は)

②転出手続きはwebだけではできないのでショップに言ったほうが無難

③「みおふぉん」のMNP申請はWebで完結できるけど届くまで一週間ほどかかる(イオンやビッグカメラなどの取り扱い店舗もある)

④「みおふぉん」にMNPが認証されてから自宅に届くまで1−3日間「090,080」番号が使えなくなるから注意!

この4点には事前に注意して対策が必要です。
特に④は、使っている端末が全く使えなくなる期間が発生します。
ぼくはモバイルWi-Fiを持ち歩いているので、LINEや050Plusなどデータ通信の通話ができる環境を確保していますが、何かあった場合のために対応は必要そうです。

おわりに

キャリアからの転出はフリーダイヤルに電話でも可能とのことなので、IIJmioの「みおふぉん」への転入も含め全て出向かずに自宅で手続きを完了することもできそうです。

しかしキャリアの2年縛り更新月以外の解除手数料は高い(。-_-。)
転出事務手数料と合わせて13,000円とかかかると、格安のアンドロイドスマホが買えちゃいますね。。。

たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)

<関連記事>
iPhone6を最も安く運用するにはSIMフリー版とIIJのみおふぉんが最適解かもしれない。テザリングもできるし。
IIJmioが10月から容量倍増キャンペーン。SIMフリーiPhoneにぴったり!
iPhone6 SIMロックフリーが届いた。案内よりもかなり納期が早くてビックリ
SIMフリーiPhone6に格安MNVOシム「みおふぉん」(IIJmio)を刺してアクティベート(初期設定)する方法

スポンサードリンク

ad_rspnsbl

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【小技】iPhoneフリック入力で「ああ」とか「かか」とか連続で素早くスムーズに打ち込む方法

iPhoneでメールなどの文章を書くとき、フリック入力はすんごく便利です。 ガラケー方式の

記事を読む

【iOS8】通知センターウィジェットからホーム画面に戻るにはiPhone無料アプリ「Quickiee」が便利

〜〜2014/10/13追記〜〜 MyShortcutsがウィジェット対応で完全上位互換! これ

記事を読む

出張や旅先の必需品!スマホやタブレットを5つ同時に最速で充電できるANKERの5ポート充電器がいいぞ

ちまたで話題の高速5ポート充電器「Anker 40W 5ポート USB急速充電器」を買いまし

記事を読む

YouTubeをバックグラウンドで連続再生する方法。iPhone版、Android版のおすすめ設定とアプリ。

YouTubeを再生しながらスマホで他アプリを開いたり、メールチェックしたいとき。

記事を読む

パスワード管理をまとめて一本化するには1Passwordの無料試用期間を活用するといいよ!方法をご紹介

増える一方のWebサービスアカウントとパスワード。その管理にはやはり、記憶だけでは限界があり

記事を読む

スマホの通話料金を半額にする「楽天でんわ」をインストールしてみたので使い勝手などを書いてみる

楽天でんわの便利さについて、通話料金がお得とかサラリーマンの強い見方!とかいろいろ書いてみた

記事を読む

【Evernote活用方法】年賀状はサクッとスキャンしてEvernoteへ!今日はお年玉年賀の発表日だよ!

捨てられなくてとっておくと、どんどんたまってかさばる年賀状。 Evernoteはこんなとき

記事を読む

【Evernote活用方法】Evernoteに自分だけのアルバムを!家族の写真ノートブックを作ってみよう

なんでも記録出来て、使い方がほんとに自由なEvernote。 日記のように毎日の記録として使ってい

記事を読む

iPhoneの液晶保護フィルムは100均のシートを頻繁に張り替えるのがコスパ抜群だしおすすめ

iPhoneの保護シート、どのくらいの期間使いますか? ガラスフィルム

記事を読む

iPhoneホーム画面からサクッと一発で「連絡先」や「アプリ」を検索できるSpotlight機能。使わないともったいないよ!

iPhoneの便利検索機能「Spotlight(スポットライト)」、みなさん使ってますか?

記事を読む

ad_rspnsbl

  • iPhoneとかガジェットとかラーメンが好物な、たくろーど(@tkroad)が書くライフログブログです。もっと詳しく



    follow us in feedly

PAGE TOP ↑