【iOS8】通知センターウィジェットからブログのアクセス数を簡単解析!JetPackとWordPressアプリを使うとお手軽カンタン確認できるよ
iOS8のウィジェット機能を使って簡易的なアクセス数を通知センターに表示させることが出来ます。
使うアプリは「WordPress」
「WordPress.com」アカウントでアクセス解析ができるサービスを使います。
Jetpackを導入してみて初めて分かったWordPressとWordPress.comのアカウントは違うぞ
Analyticsや解析アプリを開かなくても、通知センターウィジェットからリアルタイムの「訪問者数」「ページビュー数」を確認することが出来るのでお手軽です。
WordPressでブログを書いている人にはお手軽簡単な便利な機能です。
無料で使えるしね!
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
ブログを書いている人は、その日のアクセス数がどのくらいかっていうのを見ると思います。
Web上から確認するときはGoogle Analyticsがとっても便利で、いろんな角度からアクセスの解析が可能です。
iPhoneからの確認もAnalyticsアプリで可能。
ガッツリ解析したいときはAnalyticsが大変便利なのですが、ちょっとだけPV数とか見たいっていうときに、アプリを開かなくても通知センターウィジェットから確認できるWordPressアプリが便利。
ウィジェットから確認できるのは「訪問者数」と「ページビュー数」だけですが、ウィジェットからタップするとWordPressアプリが開き「WordPress.comの解析サービス」につながるので、今日の「読まれている記事」なんかも確認できます。
WordPress.comの登録方法
WordPressでブログを書いている人も、「WordPress.com」のアカウントは新たに作る必要があります。
WordPress.comの解析機能はシンプルで見やすいので、JetPackのプラグインも合わせておすすめな機能。
プラグインの登録方法などはこちらがとっても参考になります。
Jetpack by WordPress.comとは?30以上の多機能プラグインのインストールと使い方
WordPressをソーシャルメディアと連携するプラグインJetpackの設定方法 | コンサル大学 トップ4%のコンサルタントになる!
ちなみにWordPress管理画面にログインするときのアカウント/パスワード情報と「WordPress.com」のアカウント/パスワード情報は別々なので注意が必要。
以前ぼくはこのことに気づかなくてちっともログイン出来ずに困っていたものです。
Jetpackを導入してみて初めて分かったWordPressとWordPress.comのアカウントは違うぞ
「WordPress.com」のアカウント登録が完了したら、WordPressアプリにログイン情報を登録。
WordPressアプリの統計情報から右上の「今日」をタップして「Use this site」を選びます。
あとは通知センターウィジェットに「WordPress」アプリを追加してやるとOKです。
これで通知センターから簡易的なアクセス数の確認が可能になりました。
簡易的な機能ですが、アプリを開かなくても通知センターから気軽にPV数が確認できるので便利ですね。
おわりに
アクセス数をちょっとだけ確認したいときにAnalyticsのアプリを開いちゃうと、多機能すぎていろんな項目を見ちゃう。「リアルタイムPV数」とか「流入キーワード」とか。
そしてじっくり見てるとあっという間に時間が過ぎちゃうので、ささっと確認したいときには通知センターが便利。
他アプリを開いている時にもサクッと確認できるしね!
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連記事>
【一周年】ブログ書いてて良かったと思うこと4つ。酒の肴としての書く技術。
ブログの記事数が増えるってことはPVやアクセスアップへの引き出しが増えるっていうことだねって改めて実感
WordPress Popular Postsで記事PV数の順位がおかしいときの解決方法
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
年末だしEvernoteも大掃除!Evernoteに入れたいもの、入れないもの
今年も残りわずかです。 新しい年を迎える前に自宅や仕事場を大掃除する人も多いかと思いま
-
-
IIJmioが10月から容量倍増キャンペーン。SIMフリーiPhoneにぴったり!
格安SIMのMVNOの中でも通信品質や価格面で人気のIIJmio。 10月1日から価格据え
-
-
iPhoneにインストールされてる有料アプリの数と金額を数えてみた
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 先日、この記事を読んでから自分のiPhon
-
-
無料で使えるクラウドメモツール「wri.pe」と「Simplenote」を比較。おすすめポイント4つ
クラウドメモノートはSimplenoteもいいけどwri.peを使い始めたらこれがとっても快
-
-
とんでもなく素早くEvernoteにメモできるアプリ、FastEverを使ってみたら速すぎてビックリ!
すんごく今更なんですが、EvernoteへのメモアプリFastEverを使って見ました。
-
-
スケジュールとタスクをひとつのアプリで管理できるCalendars5が今なら無料!
iPhoneのカレンダーアプリ「Calendars5」が700円→無料です。 2014
-
-
【Macアプリ】MarsEditでもうひとつのブログを追加登録する方法。複数のWordPressサイトの管理運営に便利!
ブログを書くためのエディタアプリはたくさんありますが、MacのブログエディタアプリならMar
-
-
iPhoneの写真やニュースアプリからTwitterやFacebookに投稿できないときの対処方法
機種変更などで新しいiPhoneを使い始めたり、バックアップから復元した際に、写真やニュ
-
-
Pushbulletの便利な活用方法を6つ紹介。話題の爆速ファイル共有サービスの使い方
PCやスマホ間で爆速で簡単にファイル(画像など)やテキスト、位置情報URLなどを共有でき
-
-
AppleStoreでテトリスが無料でダウンロードできるぞ!
ゲーム大好きたくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 AppleStoreであの