ラーメン二郎インスパイアin青森【稲庭味噌二郎】を全力で食べた。大二郎復活するってよ!

公開日: : 最終更新日:2015/02/07 Food ,

 

三度のメシよりラーメン二郎が大好きな たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。

青森市で食べれらる味噌カレー風二郎インスパイア「稲庭中華そば」の「味噌二郎」を全力で食べました。
醤油メインの本家二郎とは一味違った、ほんわり甘めでそれでいてがっつりヤサイとモッチモチ麺を楽しめる、そんな一風変わった二郎です。

〜〜追記2015/02/04〜〜
ついに復活したよ!
ラーメン二郎インスパイアin青森【大二郎】を全力で食べた。そして復活した新店に泣いた
〜〜追記ここまで〜〜

以前は「ラーメン大二郎」という店舗だった青森市横内の「稲庭中華そば」。
青森市ではかなり有名な「長尾中華」系列のお店です。

関連ランキング:ラーメン | 筒井駅東青森駅

ここで提供しているのがこちら



 

「稲庭味噌二郎800円」と「稲庭味噌つけ麺800円」
あと「稲庭中華そば700円」。

稲庭中華そばは、秋田ですんごく有名なラーメンで、一度食べてみたかったのですが、青森県の二郎大使 たくろーど(@tkroad)としては二郎を食べないわけにはいかないので、もちろんこちらの味噌二郎をポチ。


注目の味噌二郎とは?

二郎系ということでもちろんヤサイ、ニンニクはトッピングでマシマシ可能。


他にも味噌スープに合わせてショウガをマシマシできることや、ライスを無料で何杯でもセルフサービスできちゃうのがポイントですね!

 
 
 
 
くえるか!\(^o^)/

 
 
 
ほんで席について待つこと10分くらい。
はいこれドーン!



味噌ラーメンらしくバターが野菜の頂上に鎮座しております。
そしてワカメが乗ってるのも、味噌との相性が意外とよいです。(味噌汁的な)

味噌二郎の麺とか豚とかスープとか


麺は平麺でツルッツルな感じ。加水率は概ね39%くらいです。(おれ調べ)
二郎はどちらかというとボソボソで麺が重く、スープの中から箸で持ち上げるようにすくい上げ、はぐはぐもぐもぐと食べるイメージですが、この味噌二郎の麺はツルッツルと吸い上げられるように食べることができるのが特徴です。
腹筋と肺活量も鍛えられますね!

 
 
一石二鳥!\(^o^)/

 



チャーシューはとにかくデカイ。
8ミリくらいくらいのやや薄切りの豚バラなんですが、とにかくデカイ。

でも二郎によくある赤身マックスのフルゴッツ豚ダブルに慣れてるプロならだいたい一口と七咀嚼くらいで胃袋へゴーって感じですね!

札幌味噌ラーメンのような味噌とバターの組み合わせもなかなかオツです。
カロリー控えめに野菜を主食にしたいジロリアンにとっては甘くて濃厚な誘惑です。



ほんで気になる味噌味のスープですが、これがなかなか意外とカレーです。

隠し味のカレーがミソって言ってますが、概ねカレーです。

青森は知る人ぞ知る「味噌カレー牛乳バターラーメン」の発祥の地でもあるのですが、このスープは概ね「味噌カレー牛乳バターラーメン」のスープです。

 
 
 
二郎どこいった!\(^o^)/

 
 


ニンニクは頼まないと入ってない

勘のいいプロリアンのお兄様方は記事の一番最初の写真でお気づきかもしれませんが、ぼくの食べた味噌二郎にはニンニクが入っていません。
食後に仕事で人と会うってこともあったので、ノーマルを頼んだらニンニクが入っていないという悲しい事実。

ノーマル=ニンニクノーマル入り
ニンニクコール=ニンニクマシ
ニンニクマシマシコール=ニンニクマシマシ

という思い込みは、自分の責任になりますので注文のときによく確認しましょう(・∀・)=ャ=ャ


そんなこんなでツルッツルシッコシコな麺とシャッキシャキのヤサイとデカくて七咀嚼なチャーシューと、概ねカレーなスープを堪能して「あー、味噌カレー牛乳ラーメンの平打ちトゥルトゥル風うまかったー」と声が出た頃、ラーメン大二郎が無性に恋しくなってきました。

ラーメン大二郎復活するってよ!


ほんでラーメン大二郎が再オープンするみたいです。
2014年内に東バイパスのパチンコスーパードーム脇に。

〜〜追記2015/02/04〜〜
ついに復活したよ!
ラーメン二郎インスパイアin青森【大二郎】を全力で食べた。そして復活した新店に泣いた
〜〜追記ここまで〜〜

そしてこの横内の稲庭中華の看板メニュー、「稲庭そば」は浜田店で提供するとのこと。

ぼくは以前この浜田店で提供していた時の「大二郎」が三度のメシより大好きだったので、この新店舗「ラーメン大二郎」オープンは素直にうれしい。
できれば以前のようにほんのり甘いこってりとろんとろん醤油ベースの、崩れ散らしたほろほろ豚のたっぷりな「大二郎」をぜひ食べたい!

おわりに

そんなわけで、青森市横内の「稲庭中華そば」で食べられる「味噌二郎」は2014年12月7日までですので、お早めにどうぞー!

大二郎の復活に大いに期待です!

 
 
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)

関連ランキング:ラーメン | 筒井駅東青森駅

<関連記事>
ラーメン二郎インスパイアin青森【大二郎】を全力で食べた。そして復活した新店に泣いた
二郎インスパイアin 青森市 【ラーメンくめちゃん】を全力で食べた
二郎インスパイアin青森 おいらせ町【ラウド】を全力で食べた
ラーメン二郎が最も好きな都道府県はどこなのか考察してみたら青森県だった(おれ調べ)


スポンサードリンク

ad_rspnsbl

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【農家直伝レシピ】世界一おいしい行者にんにくの食べ方

行者にんにくは春の山草の中でもとっても香り高く、滋養効果が抜群です。 食べ方は色々あります

記事を読む

濃厚豚骨魚介ラーメン【麺房 十兵衛】(青森市)を全力で食べた

3度のメシよりラーメンが好きなたくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 青森とい

記事を読む

全自動製麺機「おうちdeヌードル」でラーメン二郎の麺は作れるのか?

家庭で簡単に製麺ができる「おうちdeヌードル」が、㈱わがんせから7月に発売されます。

記事を読む

【こってり豚骨醤油】ラーメン「だすけ」in十和田市を全力で食べた。

三度の飯よりラーメン大好きたくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 とん

記事を読む

【バカウマ】めんつゆだけで簡単にできる半熟トロトロ煮卵が常備食としてのクオリティ高すぎ

煮卵はとっても簡単に作ることができて、保存もきくし、安上がりだし、いつでも冷蔵庫に入れておき

記事を読む

行者にんにくが今年もにょきにょき出てきたよ

わが家で栽培している行者にんにく。 雪が溶けて4月になり、ようやくひょこひょこと行者にんに

記事を読む

二郎インスパイア(?)in青森【ひらこ屋 らうどん】を全力で食べた

津軽ラーメンといえばゴリゴリに効いた煮干しダシの醤油スープ。 青森市のひらこ屋で提供する【

記事を読む

二郎インスパイアin 青森市 【ラーメンくめちゃん】を全力で食べた

3度のメシよりラーメンが好きなたくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 青森市では知

記事を読む

生野菜が無限に食べられるドレッシング サンダイナー食品プルコギヤン(韓国焼肉たれ)

夏です\(^o^)/ 野菜がウマイ! サンダイナー食品のプルコギヤン【韓国焼肉たれ】を

記事を読む

ラーメン二郎が最も好きな都道府県はどこなのか考察してみたら青森県だった(おれ調べ)

みんな大好きラーメン二郎。 主に関東地方に店舗がありますが、最近ではインスパイア店も数

記事を読む

ad_rspnsbl

  • iPhoneとかガジェットとかラーメンが好物な、たくろーど(@tkroad)が書くライフログブログです。もっと詳しく



    follow us in feedly

PAGE TOP ↑