持ち物を極力減らしたい思案。【小さい財布】を使ってみたら案外必要なものって少ないのかも
小さい財布を使い始めてから持ち物を極力少なくしたいという考えが強くなりました。
カバンの中身も財布の中身も、ほんとうに必要最小限でいたい。
そうこう考えて持ち物を整理して、少なく軽い荷物で出歩くようになったら、案外ほんとうに必要なモノってそんなにたくさんないなっていう気持ちになれました。
そして持ち物を厳選して減らしてみたら、思いのほか快適だし不便も少ないので、いつも荷物がパンパンな方におすすめしてみたいと思います。
小さい財布を使い始めてからすっかりお気に入りです。
〈過去記事〉
小さい財布の使い心地や、オススメできるメリットとデメリットを考えてみた【abrAsus】
小さくてコンパクトで、かさばらないから好き。でもその他に、なるべく持ち物を減らして出歩きたいという気持ちにさせてくれるから好きっていうのに気づいたりして、そっちのほうが大きな理由だったりします。
ほんとうに必要なモノを厳選する
photo credit: Earl – What I Saw 2.0 via photopin cc
昔からわりと荷物は多い方で、なんでもカバンに入れておかないと不安になっちゃうタイプでした。
そして仕事用のカバンはいつもずっしり。
手帳やノートやノートPC。タブレットやらバッテリーやらモバイルWi-Fiやら。なんでも手元にあるってのは、なんでもできるっていう安心感がやっぱりあるものです。
ほんでその、全部持ち歩くとなんでもできるっていうのは確かに正しいんだけど、そのためにはなんでもやるための無限の時間ってのがどうしても必要。
仕事に持ち歩くカバンに、たっぷり全てを詰め込んで「なんでもやれる気持ち」になっても、だいたいデスクワークなサラリーマンにはその便利グッズを頻繁に活用する時間がそんなになかったり。
そういうことにうっすら気づきつつも、手元にないっていう不安は嫌だったり。
こんなジレンマを長いこと感じたりしている中で、小さい財布を使い始めてみてらほんとうに必要なモノってそんな多くないぞってなことに気づいたりしたわけです。
身軽でいること
photo credit: scottrocher via photopin cc
結局モノがたくさんあっても時間がないなら、モノもなくていい。
そしてほとんど手ぶらでいてみると、実はそんなに不便じゃない。
たまに、「ノートPC持ってくればよかった」ってときもあるけど、だいたい手元にある他のモノで代用も出来ちゃうことが多いです。
ちょっとしたメモならiPhoneでできる。
一本のペンと小さめなメモ帳を持っておけば、手帳がなくても平気だったり。
ノートPCでガリガリ作業したいことの多くは、iPhoneやタブレットでもできるし、思いついたアイディアや思案を、メモ帳にメモしておくだけでも、あとでPCで本格的に作業するための時間短縮につながる。
こんな具合に、なんでも全力で出来る環境がいつでも手元になくっても、案外不便じゃないっていうのは、実際に持ち物を減らしてみて初めて発見できることだったりします。
ほんとうに必要な物だけ持ち歩く
photo credit: greyloch via photopin cc
仕事でもプライベートでも、最近はわりと荷物を少なく出来ている感じです。
やはり「小さい財布」を使い始めてから、持ち歩くものをなるべく少なくしていこうっていう気持ちが大きいからです。
仕事の中でちょっとした打ち合わせに行くときも、iPhoneと手帳さえあればOK。
プライベートでも、ちょっとした外出なら財布とiPhoneさえあれば、ほかには特に持ち歩かなくなりました。
基本的に田舎住まいなので車で移動することが多いのですが、そういうことも含めても「カバンを持ち歩かなくてもいい」「荷物はより少なくしよう」っていう気持ちに変化しました。
おわりに
荷物はやっぱり少ないほうがいい。
本当に必要な物って実はあんまり多くない。
こんなことを気づかせてくれる「小さい財布」
使ってみると本当に快適です。
持ち物がいつも多いんだよなあっていう人は、試しにおサイフからスリムにしてみるといいかもしれないですよ。
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<過去記事>
小さい財布の使い心地や、オススメできるメリットとデメリットを考えてみた【abrAsus】
バッグインバッグは100均のポーチも結構使い勝手がいいかもね!安いし
【Evernote活用方法】家電製品の空箱と取説はぜんぶ写真とPDFにして保存しちゃうと部屋がスッキリ
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
1000円以下で買えるiPhone6用ガラスフィルムハイエンドベリーが安くてツルツルでおすすめ
iPhoneの保護フィルム。ダイソーなど100均でも売っていて種類もたくさんありますが、
-
-
電気こたつの2穴コードはだいたい互換性があるから交換できるって知ってた?
寒い季節にはこたつが天国です。 「今年も寒くなってきたなー」ってときにこたつを押し入れ
-
-
今どきなおもちゃ、子供用スマホ風玩具「ジュエルポッド」がすんごいぞ
子供たちにとってワクワク楽しみがとまらないクリスマス。 クリスマスプレゼントとして小学校く
-
-
歳を重ねるに連れて自分の誕生日に興味が薄れる→でも祝ってもらうと素直にうれしいよね
photo credit: Joe Shlabotnik via photopin cc
-
-
子どもの小学校のプリントや手紙が多過ぎる!ScanSnap iX100で片っ端から整理がおすすめ
小学校や幼稚園のお手紙やプリント。意外と多くて驚きますね。 特に新学期や夏休み、冬休み
-
-
古いiPhoneは子機として使うべきか売り飛ばすべきか。買取価格のボーダーライン
使わなくなった古いiPhoneをWiFi環境のみで使うか、それとも中古として売ってしまうか。 と
-
-
Textwellのヒストリーやアクションが消えてしまった!を防ぐ方法。iCloudに定期的にバッアップを取ろう
iPhoneのテキストエディタはTextWellが激しく便利でお気に入り。 ほんで毎日
-
-
コスパ抜群な薄型コンパクトモバイルバッテリーLumsingがおすすめ。大容量タイプと使いわけよう
スマホやタブレットを持ち歩くときに頼りになるのがモバイルバッテリー。 容量は大きいに越
-
-
【モレスキンカスタム】書きかけのページを探しやすくするヒモ追加。無印良品のしおりシールがおすすめ!
手帳によくついてるしおり紐。ページを探しやすくするのにとっても便利です。 そしてモレス
-
-
Bluetoothイヤホンを家の中で使うのが想像以上に快適。TaoTronicsワイヤレスステレオヘッドセットレビュー
Bluetoothのコードレスイヤホンって、Amazonでも3000円以下で買えるものがけっ