持ち物を極力減らしたい思案。【小さい財布】を使ってみたら案外必要なものって少ないのかも
小さい財布を使い始めてから持ち物を極力少なくしたいという考えが強くなりました。
カバンの中身も財布の中身も、ほんとうに必要最小限でいたい。
そうこう考えて持ち物を整理して、少なく軽い荷物で出歩くようになったら、案外ほんとうに必要なモノってそんなにたくさんないなっていう気持ちになれました。
そして持ち物を厳選して減らしてみたら、思いのほか快適だし不便も少ないので、いつも荷物がパンパンな方におすすめしてみたいと思います。
小さい財布を使い始めてからすっかりお気に入りです。
〈過去記事〉
小さい財布の使い心地や、オススメできるメリットとデメリットを考えてみた【abrAsus】
小さくてコンパクトで、かさばらないから好き。でもその他に、なるべく持ち物を減らして出歩きたいという気持ちにさせてくれるから好きっていうのに気づいたりして、そっちのほうが大きな理由だったりします。
ほんとうに必要なモノを厳選する
photo credit: Earl – What I Saw 2.0 via photopin cc
昔からわりと荷物は多い方で、なんでもカバンに入れておかないと不安になっちゃうタイプでした。
そして仕事用のカバンはいつもずっしり。
手帳やノートやノートPC。タブレットやらバッテリーやらモバイルWi-Fiやら。なんでも手元にあるってのは、なんでもできるっていう安心感がやっぱりあるものです。
ほんでその、全部持ち歩くとなんでもできるっていうのは確かに正しいんだけど、そのためにはなんでもやるための無限の時間ってのがどうしても必要。
仕事に持ち歩くカバンに、たっぷり全てを詰め込んで「なんでもやれる気持ち」になっても、だいたいデスクワークなサラリーマンにはその便利グッズを頻繁に活用する時間がそんなになかったり。
そういうことにうっすら気づきつつも、手元にないっていう不安は嫌だったり。
こんなジレンマを長いこと感じたりしている中で、小さい財布を使い始めてみてらほんとうに必要なモノってそんな多くないぞってなことに気づいたりしたわけです。
身軽でいること
photo credit: scottrocher via photopin cc
結局モノがたくさんあっても時間がないなら、モノもなくていい。
そしてほとんど手ぶらでいてみると、実はそんなに不便じゃない。
たまに、「ノートPC持ってくればよかった」ってときもあるけど、だいたい手元にある他のモノで代用も出来ちゃうことが多いです。
ちょっとしたメモならiPhoneでできる。
一本のペンと小さめなメモ帳を持っておけば、手帳がなくても平気だったり。
ノートPCでガリガリ作業したいことの多くは、iPhoneやタブレットでもできるし、思いついたアイディアや思案を、メモ帳にメモしておくだけでも、あとでPCで本格的に作業するための時間短縮につながる。
こんな具合に、なんでも全力で出来る環境がいつでも手元になくっても、案外不便じゃないっていうのは、実際に持ち物を減らしてみて初めて発見できることだったりします。
ほんとうに必要な物だけ持ち歩く
photo credit: greyloch via photopin cc
仕事でもプライベートでも、最近はわりと荷物を少なく出来ている感じです。
やはり「小さい財布」を使い始めてから、持ち歩くものをなるべく少なくしていこうっていう気持ちが大きいからです。
仕事の中でちょっとした打ち合わせに行くときも、iPhoneと手帳さえあればOK。
プライベートでも、ちょっとした外出なら財布とiPhoneさえあれば、ほかには特に持ち歩かなくなりました。
基本的に田舎住まいなので車で移動することが多いのですが、そういうことも含めても「カバンを持ち歩かなくてもいい」「荷物はより少なくしよう」っていう気持ちに変化しました。
おわりに
荷物はやっぱり少ないほうがいい。
本当に必要な物って実はあんまり多くない。
こんなことを気づかせてくれる「小さい財布」
使ってみると本当に快適です。
持ち物がいつも多いんだよなあっていう人は、試しにおサイフからスリムにしてみるといいかもしれないですよ。
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<過去記事>
小さい財布の使い心地や、オススメできるメリットとデメリットを考えてみた【abrAsus】
バッグインバッグは100均のポーチも結構使い勝手がいいかもね!安いし
【Evernote活用方法】家電製品の空箱と取説はぜんぶ写真とPDFにして保存しちゃうと部屋がスッキリ
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
Textwellのヒストリーやアクションが消えてしまった!を防ぐ方法。iCloudに定期的にバッアップを取ろう
iPhoneのテキストエディタはTextWellが激しく便利でお気に入り。 ほんで毎日
-
-
【ラッキーバッグ2015年】Apple Storeの初売り 福袋の値段と中身は!?
忙しい12月を終えるとお楽しみの年末年始休み。 お正月には初売りっていうのも楽しみの一
-
-
疲れが溜まったとき温泉に浸かると頭のなかがサッパリするたったひとつの理由+そうありたい欲求
photo credit: Clint Koehler via photopin cc 温泉は
-
-
ほぼ日手帳の携帯用に4色多機能ペンLAMY2000を買ったよ。高いけどシブいしオサレだし、ドヤしたい人におすすめ!
文具好きなオサレさんが憧れるLAMY2000をほぼ日手帳用に買いました。
-
-
ローソンのワインが安くてけっこううまくて毎日1本ずつ飲んじゃう。おすすめワイン3種の紹介
ちょっと前からコンビニワインって流行ってるらしいですね。 マツコ・デラックスも絶賛!コスパ
-
-
サラリーマンには必須!050plusで通話料金を節約
仕事がら、出先から自分の携帯で固定電話へ発信することが多いたくろーど(@tkroad)です。
-
-
Googleフォトをテレビにミラーリングして家族みんなで見る方法。ChromecastやFireTVスティックを活用しよう
Googleフォトにとりあえず全ての写真をバックアップしてからと言うもの、ほんとにGoo
-
-
盛大に寝坊したとき人間が感じる5つの感情とその根拠
時間は大切です。 どんなにお金持ちでも、どんなに有名なスターでも、殺人鬼も聖者も凡人も
-
-
風邪のひきはじめにはゼナのお湯割りがおすすめ。じんわり汗をかいて熱も下がっちゃうよ
風邪や体調不良の時はどうも仕事が手につかず、何もやる気がおきないもの。 できる限り、風
-
-
消費税の増税と店頭表示価格に違和感があったので計算して見たら案外おもしろい発見があった話
2014年4月に消費税が上がってからスーパーや百貨店なんかで買い物する時に、毎回妙な違和感を