【ありがとう、ごちそうさま】ラーメン二郎に学ぶ日本人の食に関する美学
photo credit: Stuck in Customs via photopin cc
おいしい食事のあとにお店に対してごちそうさまって言えるのは、大人の美学であり礼儀です。
そして忙しく時間のない現代人は、こういった感謝の気持ちをなかなか口に出して表す時間がない。
またはメニューにのっている商品単価を払うことで、全ての対価を支払っているという考えが一般的になったりしています。
うまいもんを食うってときは、その全てのサービスをひっくるめて味わい、ごちそうさま、ありがとうの言葉を添えて支払いをしたいものです。
3度の飯よりうまいもんが大好きな たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
ご飯を食べたあと、ごちそうさま。ありがとうって言えるのは、日本語の美しさ。
日本人の誇り。
日本国民として忘れたくない心です。
そしてその反対にあるように感じるのが、お金を払っているんだから、美味しいものを提供されて当然っていう考え方。
さらにこの考えを助長すると考えられるのが、低価格で手軽に食べられるファストフードだったり、コンビニやお弁当屋さんでの食事や買い物。
社員教育がしっかりゆき届いた優秀な接客スタッフは、気持ちの良い笑顔で接客対応してくれます。
でも、いち消費者は、そのことを忘れているというか、意識していないことが多い場合があります。
ぼくはこの、日本人としての基本的な「うまいものを食べたらありがとう、ごちそうさま」と言える大切さを、ラーメン二郎で学んだ気がします。
ラーメン二郎で教えてもらったうまいもん食べさせてもらってるという感覚
とんでもなく暑い夏。
汗だくで並んで、さらにラーメン食いながら汗だくに。
寒い冬には、あったかいスープにありつくことを楽しみにガクガク震えながら並ぶ。
ラーメンでもなんでも、うまい店に並んで食べるっていうのは考えられないって人も多いと思いますが、その並びの時間も含めておいしい食事を楽しんでるいものです。
そして、その何時間も並んで、ようやくありついた大好物のラーメン二郎をひと口すすると、「ああ、なんてうまいんだろう」というため息が無意識のうちに出てくるのです。
ずるずる、しゃきしゃき、もぐもぐ。
ひたすらに食べることに集中して楽しんだお客さんたちは、みんな「ごちそうさま」とどんぶりをカウンターに返してテーブルをふいて帰ります。
ひたいには輝く汗。
表情は辛そうで後悔も感じられます。
でも、彼らはごちそうさまの感謝の言葉を忘れません。
それは、二郎に対するお金や、並ぶ時間、食後の辛くもある満腹感をもっても、まだ支払いきれない対価を、ありがとう、ごちそうさまの感謝の言葉で支払っているのです。
おわりに
今日もおいしくいただいたラーメンショップ下田青葉店のラウド。
店長と奥様にごちそうさまを伝えたら、「どうもー!ありがとうございまーす!」と元気なあいさつ。
また来たいと思う瞬間です。
また来週もいくよー!
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
〈関連記事〉
二郎インスパイアin青森 おいらせ町【ラウド】を全力で食べた
二郎インスパイアin 青森市 【ラーメンくめちゃん】を全力で食べた
ラーメン二郎が最も好きな都道府県はどこなのか考察してみたら青森県だった(おれ調べ)
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
青森のうまいものがだいたいぜーんぶ食べられるお店「津軽じょっぱり魚屋酒場」
「ここ一軒で青森県」 キャッチフレーズがステキです。 青森のうまい料理。 海の
-
-
【農家直伝レシピ】サツマイモは薪ストーブでほくほくとろりんの焼き芋にして食すべし!
秋ですね。 飯もうまいしお芋もうまい。 スーパーなんかでもお手頃価格で買うこ
-
-
二郎インスパイア(?)in青森【ひらこ屋 らうどん】を全力で食べた
津軽ラーメンといえばゴリゴリに効いた煮干しダシの醤油スープ。 青森市のひらこ屋で提供する【
-
-
ラーメン二郎が最も好きな都道府県はどこなのか考察してみたら青森県だった(おれ調べ)
みんな大好きラーメン二郎。 主に関東地方に店舗がありますが、最近ではインスパイア店も数
-
-
【バカウマ】めんつゆだけで簡単にできる半熟トロトロ煮卵が常備食としてのクオリティ高すぎ
煮卵はとっても簡単に作ることができて、保存もきくし、安上がりだし、いつでも冷蔵庫に入れておき
-
-
濃厚豚骨魚介ラーメン【麺房 十兵衛】(青森市)を全力で食べた
3度のメシよりラーメンが好きなたくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 青森とい
-
-
三沢市のうまいみそラーメン「サッポロ香蘭」を全力で食べた。おにぎりサービスだよ。
三度のメシよりラーメン大好き たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 青森
-
-
全自動製麺機「おうちdeヌードル」でラーメン二郎の麺は作れるのか?
家庭で簡単に製麺ができる「おうちdeヌードル」が、㈱わがんせから7月に発売されます。
-
-
行者にんにくが今年もにょきにょき出てきたよ
わが家で栽培している行者にんにく。 雪が溶けて4月になり、ようやくひょこひょこと行者にんに
-
-
二郎インスパイアin六戸町 【麺屋 一代】を全力で食べた。ラウドの麺切れの時も近いぞ!
三度の飯よりラーメン大好き たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 青森県六戸