ラーメン二郎インスパイアin青森【大二郎】を全力で食べた。そして復活した新店に泣いた
3度のメシよりラーメン大好き たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
青森市では二郎インスパイアとして歴史のある「大二郎」。
移転や閉店など紆余曲折を経て2014年12月に復活新規オープンした新「大二郎」を全力で食べてきました。
浜田店時代のビリリとカラメながらまろやかでコクのあるあの味が、また食べられるなんて。。。
感激でもう麺が見えないです。
大二郎が復活したよ!
大二郎は長尾中華浜田店で提供されている頃からそれはもうお世話になった大好き二郎系ラーメン。
横内店に移転したり、その店舗が閉店したりといろんな歴史を経て大復活をとげました。
復活した新店舗はこのたたずまい。
ドーン!
いやあ、見事な黄色。
美しすぎる見事なイエロー。
日出づる国のサンライズを思わせる鮮やかな太陽の色。
サンライズ!大二郎!\(^o^)/
お店に近づくともう甘〜い香りがふんわり香っていてたまりません。
入り口で食券を買うスタイル。
メニューはメインの「大二郎」「味噌二郎」「黒てり大二郎」の三本柱。
各種「大盛り(+100円)」や「特盛り(+200円)」を選んだり、「豚入り(+200円)」や「花かつお(+100円)」を追加トッピングするスタイル。
シンプル!\(^o^)/
店内はカウンターが25席くらい。
小上がりテーブルがふたつあり、キッズ用のイスも置いてあります。
お子さん連れも嬉しいスタイルです。
新店舗らしく店内がとってもキレイ。
二郎系ではよくある「店内が滑りやすくなっております」の張り紙があるものの、キレイすぎてどこで滑っていいかわかんないくらいきれい!
大二郎を食べるよ!
そして食券をスタッフの細身のキレイなお姉さんに渡して、「全マシでお願いします!」と元気よく発声後、背筋を伸ばして待つこと10分くらい。
はいこれきましたドーン!\(^o^)/
なんでしょうね。思い出補正っていう言葉あるじゃないですか。
好きだったもの、ずっと会いたくて震えてたもの。そういったものに再会できた時って、ニヤニヤしちゃうんですよね。震えながら\(^o^)/わーい
ニンニクがゴッソリのってます。
刻みが荒いです。そこがいいんです。ビリっと辛くて。
アブラが踊ってます。
かつお節のように踊ってます。箸で持ち上げようものなら、ゆるふわとろりんって崩れちゃいそうに。そこがいいんです。かわゆいのです。
豚が震えています。
芯の通った強い子なんだけど、自分のその重さを必死に支えながら、一生懸命ただただ震えています。
芯は強くて中身は赤身のしっかりとした歯ごたえ。でもよく煮込まれていて、「ズッシリふわふわ」な食感。その周りには脂のとろりんふわふわ、な生クリームみたいな衣をまとっていて、もう涙が出ちゃう。
ほんでやはり、この麺ですよ!けっこういろいろな二郎インスパイアの麺を食べたんですが、今一度再確認したのです。
ぼくは大二郎の麺を生涯愛してる!
ふっといです。ムッチムチです。重たいです。ヤサイをかき分けてやっとスープから力ずくで引っこ抜きます。
「ズルズル」ではないです。「むしゃむしゃもぐもぐ」です。
この炭水化物を咀嚼している感覚。
嗚呼、幸せ(ノ∀`)ムハー
ヤサイのマシ具合はこんな感じ。奥に見えるGABANのコショウの容器と比べて察していただきたい。
食券を渡すとき「全マシ」で注文したのですが、ややヤサイの高さは抑えめかな?という印象。
この、マシマシ表と対比するに、全部入り(通常)くらいのヤサイの量だったかなあというイメージ。
今回は「大二郎」の「中盛り」にトッピング全マシで注文したのですが、程よく満腹な感じだったので、ガッツリいきたいアニキは「大二郎」大盛りの全マシマシマシくらいにぜひ挑戦してみてください。
そんなこんなでとっても美味しくいただきました。
浜田店でずーっと前に見かけたアニキが厨房でラーメン茹でていて、きっとこの人が店主なんだなあと思い、深々とお礼をして帰りました。
またくるよー!\(^o^)/
おわりに
スタッフの細身のキレイなお姉さんが、じつはホールを回すのがとっても上手でびっくりしました。以前からのスタッフなんだろうなあ。
お客さんの席の指定も素早い。
「ニンニク入れますか?」という定型のトッピングの取り方も素晴らしい。
お姉さんは素早く2度呪文を唱えた!
「ヤサイマシマシアブラカラメどうぞー」
「ヤサイマシニンニクマシマシブタタブルおまちどうさまー」
この呪文を、けっこう早口で、しかも噛まずに言っちゃうのはそうとう修行を積んだに違いない。
お昼には賄い大二郎を食べてました。
またくるよー!\(^o^)/
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
〈関連記事〉
【ありがとう、ごちそうさま】ラーメン二郎に学ぶ日本人の食に関する美学
全自動製麺機「おうちdeヌードル」でラーメン二郎の麺は作れるのか?
ラーメン二郎インスパイアin青森【稲庭味噌二郎】を全力で食べた。大二郎復活するってよ!
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
ラーメン二郎が最も好きな都道府県はどこなのか考察してみたら青森県だった(おれ調べ)
みんな大好きラーメン二郎。 主に関東地方に店舗がありますが、最近ではインスパイア店も数
-
-
行者にんにくが今年もにょきにょき出てきたよ
わが家で栽培している行者にんにく。 雪が溶けて4月になり、ようやくひょこひょこと行者にんに
-
-
ホームパーティーにおすすめな安くてうまいボリューム満点ジャンボピザ。三沢市のスカイプラザミサワに行ったらぜひ買おう
安くてデカくてボリューム満点なおいしいピザ。青森県三沢市のスカイプラザミサワに行ったらぜひこ
-
-
二郎インスパイアin 青森市 【ラーメンくめちゃん】を全力で食べた
3度のメシよりラーメンが好きなたくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 青森市では知
-
-
二郎インスパイアin青森 おいらせ町【ラウド】を全力で食べた
3度のメシよりラーメン二郎が好きなたくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 青森には
-
-
つけ麺のあつもりは邪道なの?らあめん花月嵐の豚そばつけ麺で「湯だめ」熱盛りを初めて食べて全力で好きになった
三度のメシよりラーメン大好きたくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 そして
-
-
全自動製麺機「おうちdeヌードル」でラーメン二郎の麺は作れるのか?
家庭で簡単に製麺ができる「おうちdeヌードル」が、㈱わがんせから7月に発売されます。
-
-
【こってり豚骨醤油】ラーメン「だすけ」in十和田市を全力で食べた。
三度の飯よりラーメン大好きたくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 とん
-
-
二郎インスパイアin 青森市 【ラーメンくめちゃん】の冷やし中華を全力で食べた。ニンニクはないよ!
三度の飯よりラーメン大好きたくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
-
-
青森のうまいものがだいたいぜーんぶ食べられるお店「津軽じょっぱり魚屋酒場」
「ここ一軒で青森県」 キャッチフレーズがステキです。 青森のうまい料理。 海の