自然光で目に優しいおしゃれLEDデスクライト。充電バッテリー式で移動できるのも便利!
デスクライトはデスクに固定して使うもの。
ながらくそんなイメージがあったのですが、コードレスで移動できるリチウム電池内蔵デスクライトを使ってみたらおどろくほど快適。
持ち運びに便利なコンパクトタイプで、可動部分も自由自在。
三段階の明るさ調整機能付きで幅広い用途に対応しています。
デスクワークのあと、ちょいとベッドわきに持って行って読書もできちゃう。
そんな使い勝手のよいおしゃれライトのご紹介です。
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
最近自宅のデスクまわりを整えており、デスクライトを購入しました。
自宅でのPC作業は夜にすることが多かったり、デスクの上をごちゃごちゃさせたくなかったので、
1.目が疲れない
2.コンパクトで場所をとらない
3.おしゃれなやつ
という項目で選んでみたところ、この「BTTL002」が非常に便利で快適なのでご紹介。
「デスクライト」が持ち運びできると意外と便利
デスクライトなので、デスクの上で使うっていうのは一般的ですね。というか当たり前なこと。
で、このバッテリー式なのでコードレスで移動可能っていうのが、この一般的な常識をいい意味で覆してくれます。
ぼくも使ってみるまでは「デスクライトにバッテリー機能いらないだろう」って思っていたのですが、ふだんライトを置いていない別の部屋のデスクやリビングのテーブルなんかで本を読んだり、子どもが宿題をするってときに、さっとかんたんに移動してすぐ使えちゃうっていうのが意外と便利でおどろき。
同封されている製品説明書によると、コードレスでの連続使用可能時間は、弱で約6時間、中で約4時、強で約2.5時間。
屋外での使用などもっと長時間使いたい場合でも、給電方式がUSBなのでスマホ用のモバイルバッテリーなどを用意すればかなりの長時間使用できます。
バーベキューのときのテーブルライトとして使うのもなかなか便利かもしれません。
大きさも、本体重量が約530gで軽やか。片手でスイっと持ち運べます。
アーム部分は35センチで、くねっと曲げて使うと20インチディスプレイとだいたい同じくらいの高さ。
コンパクトに持ち運ぶ点を考えても非常にジャストサイズです。
360°フレキシブル可動アームがいい
ライトを移動できる便利さをさらに向上させてくれるのが、360度自由に動くフレキシブルアーム。
デスクの上でPC作業の時は高い位置から照らす。
ベッド脇で読書の際は低い位置で弱い明かりに。
こんな使い方を想定している人にも自由自在に稼働するアームが非常に快適です。
明るさはタッチパネルで3段階調整できるので、用途や部屋の明るさに合わせた使い方ができるのもうれしいポイント。
目に優しく疲れにくい自然光
V-CUTアンチグレアフィルターが付いていて、紫外線がなく自然に近い光なので目に優しい設計。
大人のPC作業の他にも子どもの勉強用としてもうれしい作りです。
LED電球は2万時間の長寿命なので、毎日かかさず4時間ずつ使っても5000日。13年半使える高コスパアイテム。
シンプルおしゃれな見た目でガチャガチャしてない
機能性や使い勝手はさることながら、ぼくの一番のお気に入りポイントはシンプルでおしゃれな点。
スタンドライトというとなんかパワーショベルみたいなガックンガックン可動する肘みたいなのと、ながーい蛍光灯付きのライト部分っていうイメージだったのですが(学生時代使ってたやつ)、このライトはもっとなんかシンプルな機能美を持ち合わせてる感じ。
白と黒のカラーバリエーションがあり、ぼくはデスクの色に合わせてブラックにしたのですが、ホワイトもなんだかとってもおしゃれ。
LEDだしそう簡単に壊れることはなさそうですが、次買うとしたらきっとホワイトにしますね。
※(ブラックも落ち着いた感じで悪くないですよ)
おわりに
値段的にもあまり高くないしとってもおしゃれ。
「デスクライトに移動機能はいらない」って思ってたぼくもその便利さに驚きながら気に入って使ってる「充電バッテリー式デスクライト」
試してみてはいかがでしょうか。
ぼくは楽天から購入しましたが、あとから見たらAmazonのほうが安い?
購入をお考えの際は両方見てみてね。
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連記事>
PCパソコン用デスクを新調するための選び方5つ【デュアルディスプレイ】
家にある古い液晶モニタを有効活用してMacBook Airをデュアルディスプレイ化させてみた
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
LAMY2000のリフィルはジェットストリームが書き味いいんだけど緑色の替え芯はパイロットがおすすめ
LAMY2000のL401は、手帳のお供にぴったりなスマートな4色多機能ペン。 このリフィ
-
-
ほぼ日手帳の携帯用に4色多機能ペンLAMY2000を買ったよ。高いけどシブいしオサレだし、ドヤしたい人におすすめ!
文具好きなオサレさんが憧れるLAMY2000をほぼ日手帳用に買いました。
-
-
スリープや音量の側面物理ボタンがウルトラハイブリッドに押しやすいSPIGENのiPhoneケース
先日AmazonでセールだったのでSPIGENのウルトラハイブリッドというiPhoneケース
-
-
1000円以下で買えるiPhone6用ガラスフィルムハイエンドベリーが安くてツルツルでおすすめ
iPhoneの保護フィルム。ダイソーなど100均でも売っていて種類もたくさんありますが、
-
-
ベッドを置くと部屋が狭くなるので「すのこベッドとマットレス」の組み合わせにしてみた
毎日の疲れをしっかり取るためにも、睡眠は大切にしたいもの。 快適な睡眠のためにはベッドや布
-
-
新型MacBookやMacBook Air11インチ用のSDカードリーダーにおすすめな安くて超速いトランセンドUSB3.0タイプ
MacBook Air11インチは小型のバッグにもカバンにもスッと入れることができて持ち
-
-
SIMフリーiPhoneをIIJmioでアクティベートしてもロックされないぞ。キャリアのSIMもそのまま使える
SIMフリーのiPhone6をみおふぉん(IIJmio)のSIMでアクティベートしました
-
-
ローソンのワインが安くてけっこううまくて毎日1本ずつ飲んじゃう。おすすめワイン3種の紹介
ちょっと前からコンビニワインって流行ってるらしいですね。 マツコ・デラックスも絶賛!コスパ
-
-
どこまでコンパクトになる?大容量モバイルバッテリー比較Anker対cheero 2014年8月現在。
スマホやタブレットを便利に活用するには電源の確保が最重要。 出先でパワフルに活用させるため
-
-
プッシュアップバーの効果とコスパがすごい!自宅で筋トレするならまずこれ買っとけ
ここ1ヶ月くらい、自宅で筋トレをしているたくろーど(@tkroad)です。 自宅での筋トレ