今どきなおもちゃ、子供用スマホ風玩具「ジュエルポッド」がすんごいぞ
子供たちにとってワクワク楽しみがとまらないクリスマス。
クリスマスプレゼントとして小学校くらいの女の子に人気が高いのがスマホ風おもちゃ「ジュエルポッドダイヤモンドプレミアム」(販売:セガトイズ)
所詮おもちゃと侮っていると、その内容の充実にビックリです。
クリスマスシーズン真っ只中、子供たちはサンタさんからのプレゼントに興味津々で毎日その話題が尽きないです。
我が家の5歳の長女はもう1ヶ月以上前から「サンタさんにはジュエルポッドをお願いする」とずっと言い続け、クリスマスツリーにもお願いカードをぶら下げてました。
ジュエルポッドって何?
セガトイズが販売するスマホ風おもちゃ。2010年に発売して現在のジュエルポッドダイヤモンドプレミアムは第4世代のバージョンみたいです。
2012年10月に第3世代バージョンが発売されるとその年のクリスマスシーズンには生産が追いつかず、小売店では軒並み売り切れ状態。
ネット上では小売価格の倍の値がつくなど、すんごいブームだったみたいです。
姉妹品にはJSポッドっていうのもあるみたいです。
JSポッドは「JS専用!イケメンつき」らしいです。。。
ジュエルポッドって何ができるの?
スマホ風おもちゃだけあって、完成度が高いらしく、通話機能、ネット接続はできないもの、その他はかなり忠実にスマホを再現しているみたいです。
カメラ機能はもちろん、撮影した画像の加工編集やSDカードで出力とか、擬似メール機能、ゲームアプリやプロフィール作成など、子供に遊ばせるには十分すぎる機能が満載みたいです。
子供に与えても大丈夫なの?
基本的にネットには接続する機能をもたず、アプリの追加などは別売りのSDカードデータによって拡張させるらしい。
※この辺が売り方がウマイ。
ネット接続は子供たちには危険だよ!→物理的にアプリ追加機能がついてるよ!→そのためにはアプリの入ったSDカード買ってくださいね^^
うーん、買ってからその仕組みを知ったので騙された気分。。。
おわりに
5歳の長女がずっと欲しがっているから「サンタさんに頼んでおいたよ」と言ってもう買ってあるのですが、実機を触るのが実はおれもそうとう楽しみ\(^o^)/
キレイにクリスマス用に包装してあるのでまだ開けるわけには行かないのですが、ガジェット好きな身としてどんな感じか弄って見たい気持ちが抑えられません。
クリスマスにサンタさんが来るのを心待ちにしているのは、子供だけじゃなく親も一緒かもね!って言ったら妻に失笑されちゃったよ!\(^o^)/ザンネン
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
iPhone6sはどの容量にするか迷っているなら、ストレージ付きのlightningケーブルがコスパ高くておすすめ
iPhone6sがもうすぐ発売されますね。わくわく。 このタイミングで新たにiPh
-
-
Googleフォトをテレビにミラーリングして家族みんなで見る方法。ChromecastやFireTVスティックを活用しよう
Googleフォトにとりあえず全ての写真をバックアップしてからと言うもの、ほんとにGoo
-
-
アーロンチェアとか高くて買えないからサンワダイレクトのメッシュチェア買ったらめっちゃいい。2万円で買える快適イス
イスの値段はピンキリですが、オフィスワーカーや毎日デスクの前で作業するならイスはちょっとこだ
-
-
農作業用のブーツにミンクオイル塗ったらピカピカに生まれ変わって感動しちゃった
毎日履くブーツや革靴のお手入れには、ミンクオイルがおすすめです。 Amazonや楽天で
-
-
ジブン手帳のようにほぼ日手帳avecを使ってみるアイディア。使い方を紹介します
1日1ページの手帳といえば「ほぼ日手帳」が有名なわけですが、「自由に書くメモスペースがもっと
-
-
千円で買える!無印良品のシャチハタ(ネームスタンプ)が安いしオシャレで実用的でおすすめ
社会人ならひとつは持っておきたいネーム印(シャチハタ)。 契約書や通帳印としては使えません
-
-
ほぼ日手帳2015「avecオリジナルサイズ」が届いた!使い方をいろいろ妄想中。
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 ほぼ日手帳2015が届きました。
-
-
バッグインバッグは100均のポーチも結構使い勝手がいいかもね!安いし
カバンの中身を整理するバッグインバッグが便利です。 ガジェットやバッテリー、USBやライト
-
-
哀愁感漂うピアノの音がステキ。無料iPhoneアクションゲームアプリ「el」
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 AppStoreのおすすめを見ていたら、無
-
-
古いiPhoneは子機として使うべきか売り飛ばすべきか。買取価格のボーダーライン
使わなくなった古いiPhoneをWiFi環境のみで使うか、それとも中古として売ってしまうか。 と