今年の目標を決められない人にオススメ!「2015年あなたの目標決めったー」で占ってみよう!
新しい一年が始まると気分も一新、なにか新しいことを始めたくなるものです。
そして一年の初めに「今年の目標」を立てて、その目標に向かって一年を計画的に過ごしていきたいもの。
「今年はTOEICで800点目指すぞ!」とか「今年こそ海外旅行にいく!」など具体的な目標があると、そのために必要な過程が見つけやすくなります。
「そしてなかなか今年の目標が決まらないよ」って言う人も、「2015年あなたの目標決めったー」を使うと簡単に今年の目標を定めることができますよ!
本年も自分ハック!@たくろーどをよろしくお願い致します。
さて、2015年の目標を決めようと思ってもなかなか名案が浮かばない。
そこで「2015年あなたの目標決めったー」を使って目標を決めてもらうことにしました。
使い方はとっても簡単。
自分の名前を入れて「診断する」ボタンを押すだけ!
たくろーどの2015年はどうなる?
たくろーど(@tkroad)の2015年の目標はこんな具合です。
【tkroadの2015年の目標】来 年 か ら 本 気 出 す
新年早々、さっそく今年のやる気を放棄していますね。
今年も残すところあと364日となりましたので、来年こそ本気で行きたいところです。
ちなみに本名で占ってみたところ、こんな具合。
【2015年の目標】すぐ脱がない
すぐ脱ぎたがる癖は残念ながら持ち合わせていないため、2015年は目標達成に向けてまずは「すぐ脱ぎたがるクセ」を身につけるところから始める必要がありそうです。
日本の2015年はどうなる?
さて、2014年の後半辺りから株価や為替相場が景気づいているニュースもよく聞きますが、2015年の日本の経済はどうなっていくのでしょうか。
2014年12月に衆議院選挙で大勝を収めた自民党のトップ安倍政権の2015年はこんな具合です。
【安倍晋三の2015年の目標】最 終 形 態 に 変 身 す る
いよいよ大増税時代に突入するに当たり、金融政策、財政政策、民間投資の3本の矢が最終形態に変身していく模様です。
なんかかっこいいけど怖いですね!
アベノミクス\(^o^)/
一方大胆な金融緩和にどのように舵を切るのか注目の日本銀行 黒田東彦総裁はこんな具合。
【黒田東彦の2015年の目標】中 二 病 に な る
大丈夫なのか日本!\(^o^)/
目標の占い結果はSNSでシェアできる
「2015年あなたの目標決めったー」での診断結果は、TwitterやFacebook、LINEで簡単にシェアできます。
みなさんも2015年の目標が決まっていなかったら、「2015年あなたの目標決めったー」を使って占ってみましょう。
これは!という目標が出たら、新年の挨拶代わりにSNSでシェアするのもおもしろいですね!
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連記事>
家族の年齢計算とか計画とか目標とかの管理にエクセルを使ってみたらいい感じ
時間を有効に使うために覚えておきたい「新しく何かを始めるためには、何かをやめなければいけない」という法則
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
頭の中の記憶ってどのくらい正しいのか考えてみた
photo credit: blythe_d via photopin cc 人間の記憶っ
-
-
iPhone使ってる人たくさんいるんだし通話料金節約のためにFaceTimeオーディオをフル活用したいよね。設定方法は簡単だよ!
LINE電話とか楽天でんわとか050Plusとか、毎月の通話料を下げるための便利なアプリ
-
-
サラリーマンには必須!050plusで通話料金を節約
仕事がら、出先から自分の携帯で固定電話へ発信することが多いたくろーど(@tkroad)です。
-
-
【Evernote活用方法】「手書きメモ」と「テキストメモ」の使い分けには専用ノートブックに保存するといいよ
photo credit: Nasir Nasrallah via photopin cc
-
-
夏休みに子供と読みたい名作絵本「ペツェッティーノ じぶんをみつけた ぶぶんひんの はなし」
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 小学生の子どもが図書館から借りてきた絵
-
-
時間の足りないサラリーマンがモンハン4Gをプレイしたい時にオススメしたい姿勢
photo credit: mactrapp via photopin cc モンスタ
-
-
Amazonは便利!価格.comも便利!それでも家電量販店で買うっていうことの価値
家電や図書に限らず、最近はなんでもネットで買えるようになったのでほんとに便利です。 特に「
-
-
スマホでも使える!日数から健康までなんでも計算できちゃうサイトが便利!
日常の生活でも毎日のお仕事でも、ちょっとした計算をサクッとできると便利です。 この仕事、納
-
-
「何のアプリ買ったんだっけ?」クレジット明細を見てビックリしたときiPhoneやMacの購入履歴を確認する方法
photo credit: icedsoul photography .:teymur ma
-
-
風邪のひきはじめにはゼナのお湯割りがおすすめ。じんわり汗をかいて熱も下がっちゃうよ
風邪や体調不良の時はどうも仕事が手につかず、何もやる気がおきないもの。 できる限り、風