iPhoneアプリで1日の仕事のタスクを爆速管理。TextwellとDueでサクサク登録→即実行

公開日: : iPhone, 働き方 , , ,

毎日の慌ただしい仕事はスケジュールとタスク管理にかかっていると言っても過言じゃないです。

毎日朝一に、今日のタスクを爆速登録。iPhoneアプリTextwellとDueの組み合わせが非常に相性がよく、オススメな使い方です。

Textwellで今日のやるべきタスクをサクサクと書いてDueに送信。
あとはその時間にDueが知らせてくれるので、ただただタスクをこなすだけ。
とっても合理的で、毎日のお仕事がはかどりますよ!

 

たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。

Textwellのアクション編集がすっかりお気に入りで、どうやって毎日のお仕事を合理的に進めようか日々研究中であります。

今回はiPhoneの人気リマインダーアプリ「Due」との組み合わせで、仕事を少しだけ効率化させたいお話です。

 

TextwellとDueの組み合わせは毎日のタスク管理にいいぞ

 

iPhoneでタスク管理をするなら、何度も繰り返して通知してくれるリマインダーアプリDueがおすすめです。
<参考>EvernoteとDueを使い分けるとだいたいのタスク管理がうまくいく

とにかく登録したタスクが完了するまで何度も何度もリマンドしてくれるので、いやでも仕事を進めることが出来ます。
というか、完了させることを自分に言い聞かせることができます。

そしてTextwellからDueにリマインダー登録すると、朝一に今日やるべきタスクを爆速で登録できて便利。
手帳やToDoリストに書いてある今日やるべきタスクを、朝一で時間軸にそって登録することが簡単にできます。
しかも爆速で!

TextwellからDueへ送ってその後Textwellへ戻ってくるアクション

Textwellで使うアクションはこちらです。
http://tinyurl.com/mmccl8n

nasimeyasaさんの記事からアクションをご紹介させていただきます。
<参考>
TextwellからDueに予定を追加しTextwellに戻るアクション

そしてこのアクションを使うと、こんなことが便利になります。

朝一に、今日のやるべきタスクをリマインダー登録。

Textwellでやるべきタスクを書いたら、Dueに送るアクションを実行。

Dueアプリが開いてTextwellで書いた文章が送られるので、時間を指定。
「追加」するとTextwellアプリへ戻るか聞いてくるので「Textwell」ボタンをタップ。
Textwellアプリに戻ったら、先ほど送った文章はクリアしないで、改行して次々とタスクを入力してDueに送ります。

すべてのタスクが送信されたら、先頭の行に日付をつけるなりしてEvernoteに送ると、その日の朝は何をしようと計画していたのかっていうライフログもできちゃいます。
ぼくの場合はTextwellからPostEver2を使ってEvernoteに保存しています。

PostEver2におくるアクションはこちらです。
PostEver2に送る http://tinyurl.com/o76mo7g

この手順で今日やるべきタスクを全て朝一で登録しておくと、あとはただリマインドされた作業をこなすだけで今日の一日のお仕事がスムーズに進むというわけです。

おわりに

iPhoneで書く文章をとにかくひとつのアプリに集約させると、どのアプリを開くか悩むことが少なくなります。
Textwellでとにかく「書く」
その文章をDueに送って時間の登録をする。

ひじょーの相性の良い2つのアプリ。
使いこなすと仕事がごりごり進んで気持ちいいですよ!

たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)

<関連記事>

EvernoteとDueを使い分けるとだいたいのタスク管理がうまくいく
Textwellで書いてメールやLINEに送るのが快適過ぎ。iPhoneテキストエディタアプリのおすすめアクション
iPhoneテキストエディタのおすすめアプリTextwellとThumbEditを比較してみた

<おすすめのアプリはこれ!>

 

 

スポンサードリンク

ad_rspnsbl

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【モレスキンカスタム】方眼ノートにカレンダーを貼ってたらいい感じ!2014年版

スクエアードノートブックラージのMOLESKINEに年次カレンダーを貼ってみました。

記事を読む

iPhoneのホーム画面をきれいさっぱり断捨離!ランチャーアプリを活用

iPhoneのホーム画面は使いやすくさっぱりとさせておきたいものです。 でも気になる便利ア

記事を読む

iPhoneでブログ書くときテーブルをCCSで簡単に書くツールMobTabGen【moyashi氏】が便利だよ

iPhoneでブログを書くとき、HTMLやCSVを書くのはなかなか大変です。 Hタグ【<h

記事を読む

液晶ディスプレイ画面が割れたiPhoneを中古で買ってAppleサポートで修理して使ってみるといくらでできるのか試してみる

画面の割れたiPhone。 買い替えるか、修理に出すか。 いずれにしてもけっこうなお金が

記事を読む

スケジュールとタスクをひとつのアプリで管理できるCalendars5が今なら無料!

iPhoneのカレンダーアプリ「Calendars5」が700円→無料です。 2014

記事を読む

2枚の画像を簡単に並べられるiPhone無料アプリ「Twin Collage」でステータスバーを非表示にできるよ!

iPhoneの写真やスクリーンショットを2枚並べて表示するするには、無料で使える「Twin

記事を読む

IIJmioが10月から容量倍増キャンペーン。SIMフリーiPhoneにぴったり!

格安SIMのMVNOの中でも通信品質や価格面で人気のIIJmio。 10月1日から価格据え

記事を読む

古いiPhoneは子機として使うべきか売り飛ばすべきか。買取価格のボーダーライン

使わなくなった古いiPhoneをWiFi環境のみで使うか、それとも中古として売ってしまうか。 と

記事を読む

後で読むアプリの決定版Pocketが日本語対応!使いこなすとEvernoteをスリム化できて便利!

Pocketが2014年3月19日のアップデートで日本語に対応しました! こんにち

記事を読む

iPhone文字入力でカーソル位置合わせの長押しはもういらない!ThumbEditでさくさくテキスト入力

photo credit: net_efekt via photopin cc iPhoneで

記事を読む

ad_rspnsbl

  • iPhoneとかガジェットとかラーメンが好物な、たくろーど(@tkroad)が書くライフログブログです。もっと詳しく



    follow us in feedly

PAGE TOP ↑