【iPhoneモブログ】Textwellで書いた下書きはDay Oneに保存すると便利かも
TextwellとDay Oneは相性が抜群です。
書いた文章を簡単に相互に受け渡すことができ、HTMLプレビューにも対応。
Textwellで下書きアイディアをどんどん書いていって、Day Oneに保存。
下書きの続きを編集したいときはDay OneからTextwellにテキストを渡す。
下書きのHTMLプレビューを見るときも簡単に見ることができます。
Day Oneは日記アプリだけに使っておくのはもったいない!?
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
ブログ記事を書くときはiPhoneで書き初めてからPCで仕上げるパターンが多いです。
そしてiPhoneではテキストエディタアプリとしてTextwellが大好きで、毎日使ってます。
<参考>
TextwellがアップデートでiOS8 iPhone6対応!より使いやすく便利になったよ
Textwellとwri.peとEvernoteと私。(と、あとブログ)
Textwellはテキストエディタアプリとしてほんとに便利なのですが、課題といえば下書きを保存する機能をTextwell自体が持っていないこと。
ヒストリーやスナップを使うと可能ではあるのですが、いくつかの記事を並行して書いたりすると検索が手間だったりします。
そこでiPhoneやMacで人気の日記アプリ「Day One」をTextwellの下書き置き場として使ってみたらこれがたいへん便利。
TextwellとDay Oneは双方のテキスト渡しがカンタン
どんなメモアプリやテキストエディタアプリでも、文章を書いて「全選択」→「コピー」→目的のアプリへ「ペースト」でテキストを受け渡すことができます。
でも、かける手間はなるべく少なくしたい。
手間というか手数が多いとやはりめんどうになってしまいます。
そういった意味でもサクサクと記事下書きを切り替えたり保存したりっていうのがやはり効率的だし、なによりストレスフリーで切り替えができると書きたい気持ちが削がれない。
TextwellからDay Oneに送るのはこちらのアクション
T(“dayone://post?entry=”+T.stdin.text)
<参考>
Textwellの標準入力変数 T.stdin を活用することを思いついた – W&R : Jazzと読書の日々
Textwellで書いたテキスト全文を、Day Oneの新規ノートにワンタップで送ることができます。
Day Oneに保存した文章をTextwellで再編集するのも簡単。
Day Oneの保存したノートを開き、右下の「。。。」→「Open Text in…」をタップ。
Textwellの最新バージョンがインストールされていれば「Open in Textwell」が表示され、タップするとTextwellに文章を渡すことができます。
Day OneはHTMLプレビュー対応
Day Oneを日記アプリだけに使うのがもったいない理由は、HTML機能が付いているから。
エディットモードではHTMLコートが表示され、DoneをタップしてプレビューモードにするとWeb上の見た目に変わります。
操作もひじょーに簡単で、UIもキレイなので使っていて気持ちいい。
この使ってて気持ちいいっていう感覚が地味だけどとつても大切なポイントです。
煩雑だったりUIが見にくかったら使いたい気持ちも薄らぐし、アプリを起動したり保存したりしたい気持ちが半減しちゃう。
やはり継続的に使いたくアプリには、便利さの他に触りたくなる美しさが備わっているものです。
Day Oneへの保存形式はシンプルに更新順と日付順
Day Oneはやはり日記アプリという位置づけなので、作成したノートはシンプルに日付順とカレンダー表記になります。
これがシンプルなのですが非常にみやすい。
「いつかいたっけ?」とか「どれが最新版だっけ?」っていうことがなく、すぐに目当ての下書きファイルの最新版を見つけ出すことができるのです。
おわりに
Day Oneは日記アプリとしても非常に使いやすく便利なアプリなのですが、ちょっとだけ使い方を工夫するとブロガーにとってちょー便利な下書きツールになります。
iPhoneでブログを書いている人は、試してみてはいかがでしょうか。
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連記事>
TextwellがアップデートでiOS8 iPhone6対応!より使いやすく便利になったよ
Textwellとwri.peとEvernoteと私。(と、あとブログ)
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
出張や旅先の必需品!スマホやタブレットを5つ同時に最速で充電できるANKERの5ポート充電器がいいぞ
ちまたで話題の高速5ポート充電器「Anker 40W 5ポート USB急速充電器」を買いまし
-
-
液晶ディスプレイ画面が割れたiPhoneを中古で買ってAppleサポートで修理して使ってみるといくらでできるのか試してみる
画面の割れたiPhone。 買い替えるか、修理に出すか。 いずれにしてもけっこうなお金が
-
-
無料で使える写真フレームアプリ!MoldivでSNSアイコンも出来ちゃうぞ
iPhoneは写真の加工アプリがすんごく豊富です。 今回は無料で使える写真コラージュ(
-
-
【小技】iPhoneのユーザ辞書登録を「設定」を開かずにテキストメモから簡単に登録する方法
photo credit: Krug6 via photopin cc iPhoneでメールや
-
-
乾燥肌必見!手がカサカサしてiPhone指紋認証が効かないっていうときの解決方法
乾燥する冬の季節には、手やお肌もカサカサに乾燥しがち。 そんな乾燥した指だと、スマホの
-
-
アップデートしたリマインダーアプリ「Due」は「Day One」や「Evernote」と組み合わせてライフログツールとして使うと便利!
しつこいくらいの通知でタスクを完了させる気持ちにさせてくれる鬼のリマインダーアプリ「Due」が2
-
-
スマホや7インチタブレットにぴったりのトートバック&ポーチに釣られて大島優子の雑誌買ったった!
スーパーマリオの付録につられていいおっさんが大島優子の表紙のファッション誌を買っちゃいました
-
-
【Evernote活用方法】買い物や欲しいものリストをEvernoteするときはノートリンクが便利!
記憶やアイディアを記録するのにとっても便利なEvernote。 買うものリスト、欲しいもの
-
-
無料で使えるクラウドメモツール「wri.pe」と「Simplenote」を比較。おすすめポイント4つ
クラウドメモノートはSimplenoteもいいけどwri.peを使い始めたらこれがとっても快
-
-
GoogleハングアウトとLINEを比較してみて便利なメリットやデメリットを考えてみる
Googleハングアウトは2013年からGoogleが提供しているサービス。 主なできるこ