【Evernote活用方法】PictShareとDropbox、Evernoteでちょっとだけ仕事がはかどる話
photo credit: pinkpurse via photopin cc
写真をまとめてクラウドサービスに送れるPictShare。
SNSやブログに使ったり、旅行の思い出写真をまとめて送るなど用途は様々です。
(過去記事:iPhoneの写真管理がすんごくはかどるアプリ!PictShareでEvernoteにもflickrにもDropBoxにもサクサク送れる)
プライベートな用途が便利そうな写真管理アプリですが、仕事の場面で使うのもなかなか便利。
ちょっとした活用方法を紹介します。
便利なアプリで仕事を効率化させたいと、勤務中は四六時中そればかりを考えている、社畜なブロガーたくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
毎日の生活をすんごく便利にしてくれるスマホやiPhoneのアプリ。
ちょっと使い方を工夫すると、プライベートだけでなく仕事も効率的に進めることができます。
最近実際にぼくが便利だなと思ったPictShareとDropbox、Evernoteの使い方を紹介します。
車の車番をまとめてメモ
会社が参加するイベントなんかで大勢のお客さんが集まるとき。
駐車場が混み合うとトラブルも起きたりします。
「この辺に停まってる20台くらいの車、誰のかわからないけどまとめて移動したいな」ってとき。
全部の車種と車番をメモしていると、けっこうな時間がかかります。
そんなときはiPhoneで車番が写り込むように車の写真をパシャパシャ撮影。
PictShareでまとめてDropBoxに送ってPCからまとめて印刷すると、素早くすべての車の呼び出しができます。
会議録や議事録はスキャナが手元になくても写真で撮ってまとめて送る
予定に入っていない会議や打ち合わせが、急きょ発生することもあります。
そんな急な会議はたいてい重要であることが多く、急ぎで重大なタスクをメモしなければならない時が多いです。
さらに急な会議の時に限っていきなり会議録を任されることもあります。
十分な時間と準備がないときは、とりあえずメモした内容をiPhoneで撮影してEvernoteへ。
PictShareならEvernoteへの送信のとき、複数の写真もひとつのノートにまとめられます。
あとでEvernote内のノートをマージしたり整理したりすることなく、会議録の作成作業に入ることが出来ます。
おわりに
メモを残すことは日々の生活でも仕事の中でもすごく大切なことです。
そのメモを「書く」という行為から「写真で撮影する」という行為に切り替えると、時間がとっても節約できます。
興味深いセミナーのホワイトボードを一生懸命ノートにメモしている人。
そんな人の隣で、iPhoneでパシャリとボードを撮影して写真をクラウドへ送っている人。
そういう光景を見ると、仕事もプライベートも時間の使い方って人それぞれなんだなあと思ったりします。
上で書いたPictShareの使い方は、ここ1周間でぼくが実際に使って便利だなあと思った使い方の例です。
きっとあなたの使い方次第で、毎日の仕事が少しだけ、もしくは飛躍的に便利になり、時間の短縮ができるような使い方があるかもしれません。
メモを写真で残すのに便利なアプリはこれ!
会議中でもまわりに迷惑かけずにこっそりと撮影できるアプリ
(過去記事:OneCamの使い方|iPhoneの無音シャッターアプリ「OneCam」が便利!純正カメラアプリと使い分けよう)
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
YouTubeをiPhoneで操作してテレビの大画面で見る方法
YouTubeをテレビの大画面で見たいとき、ネット対応テレビなら簡単に見ることが出来ます。
-
-
ありがとう!Evernoteの同期が4倍早くなったみたい!
Evernoteの同期が4倍速くなったみたいです。 Evernote の同期が 4 倍速くなり
-
-
子どもの小学校のプリントや手紙が多過ぎる!ScanSnap iX100で片っ端から整理がおすすめ
小学校や幼稚園のお手紙やプリント。意外と多くて驚きますね。 特に新学期や夏休み、冬休み
-
-
キャンプやバーベキューのときスマホを水や汚れから守るには100均のチャック付きポリ袋がいいよ
アウトドアの季節。家族や友人とキャンプやバーベキューを楽しむことも多くなる季節です。 スマ
-
-
SIMフリーiPhoneをIIJmioでアクティベートしてもロックされないぞ。キャリアのSIMもそのまま使える
SIMフリーのiPhone6をみおふぉん(IIJmio)のSIMでアクティベートしました
-
-
爆速メモアプリFastEverのタイムスタンプの表記方法が変えられる!開発者の対応も爆速だったぞ
素早くメモを書けるFastEverを使ってからEvernoteにノートを作成するのが楽しくてしょ
-
-
スマホの通話料金を半額にする「楽天でんわ」をインストールしてみたので使い勝手などを書いてみる
楽天でんわの便利さについて、通話料金がお得とかサラリーマンの強い見方!とかいろいろ書いてみた
-
-
【Evernote活用方法】買い物や欲しいものリストをEvernoteするときはノートリンクが便利!
記憶やアイディアを記録するのにとっても便利なEvernote。 買うものリスト、欲しいもの
-
-
パスワード管理をまとめて一本化するには1Passwordの無料試用期間を活用するといいよ!方法をご紹介
増える一方のWebサービスアカウントとパスワード。その管理にはやはり、記憶だけでは限界があり
-
-
iOS8でもホームボタンを使わずに通知センターからホーム画面に戻れるぞ。【iPhone活用方法】
〜〜2015/03/20k追記〜〜 【復活】LauncherでiPhone通知センター