【Evernote活用方法】これなら続けられる!無料で使えてEvernoteと自動で連携!オススメ家計簿アプリzaim

公開日: : 最終更新日:2014/09/12 Evernote, iPhone , , ,

7188922229_42f9c243d3

今年も残すところわずかです。
今年の頭に立てた目標は家計簿をつけることでした。
家計簿は今まで、エクセルや手書きのノートみたいなやつでやったこともあったのですが、これがなかなか続かない。。。
でも、このzaimというアプリを使ってみて1年が経ち、振り返ってみるとやめずに続けられています。
家計簿つけてみると自分のお金の使い方がけっこうクリアになるし、自分が何にお金を使うための興味を持ってるのかって事なんかが発見できたりします。

家計簿が続かない理由っていうのは、つきつめるとめんどくさくなっちゃうっていうのが一番の理由です。
自分の生活のライフログなんかを残すときもこの「めんどくさい」っていう気持ちをできるだけ排除してやるのが、長く続けられるコツです。
さらに言うと、記録したことで後々その記録が役立っちゃったりするとコレマタ記録が楽しいっていうか特別な行為に思えてきちゃいます!

「そのスニーカーかっこいいね!いくらだったの?」
「うーんともう2ヶ月も前に買ったやつだけど・・・ポチポチ・・・1,980円だったよ!ドンキホーテ最強!」
なんて返答すると、お友達も羨ましがってそっこードンキホーテに走りますね!

この役立ったっていう気持ちが、より記録を大切なものへと、自分の中で特別な行為に昇華させてくれます。
そんな無料で使えるの家計簿アプリがzaimです。

 Zaim   無料の家計簿アプリ・レシート家計簿

 

 

zaimが便利なところ

スマホから入力できるのでいつでも入力できる

エクセルで管理とか手書きノートで管理だったりすると、買ったその場ですぐに記入することが難しいです。
常にノートPCを持ち歩くとか、ノートを持ち歩くとかっていうのはなかなか現実的には難しいですね。
結果、後回しにしちゃうと、「忘れ」が生じたり「めんどくさい」と思ってしまう原因です。

コンビニでなんか買ったり、牛丼屋さんで食事したりしたときも、すっと素早く入力できるのがポイントです。

PCでも入力できるので、まとめて入力もラクチン

一日中ショッピングして、なかなかスマホを取り出すタイミング無いって言うときでも、レシートをポケットやカバンにつっこんでおいてあとからまとめて入力できます。

これ以外と重要です。

1枚や2枚のレシートならスマホからさくさく入力できますが、お店を何件も回った後の大量お買い物後なら、やっぱり入力作業はPCの方が断然ラクです。

Evernoteに自動で連携してくれる

はじめに連携の設定さえしてしまえば、Evernote内に「zaim」というノートが自動でできて、いちいち手動で同期しなくても毎日早朝に勝手に同期してくれます。
zaimアプリだけでも家計簿としての管理機能は十分ですが、Evernoteと連携すると便利具合が本領を発揮してもうすんごいです。
Evernoteの力強い検索機能が調べたいキーワードをゴリゴリ拾ってきます。
(買ったものはちゃんと記録さえしておけば)

特におれがお気に入りなのは、「@確定申告に使う」とかのメモを入れとくと、後から必要経費を拾い上げる作業に相当便利!
いちいち買ったもの全てを見返さなくても、Evernoteのzaimノート内で「@確定申告」を検索するだけでボロボロと経費のカケラ達が姿を現します!ウヒョー!\(^o^)/コワーイ!

年明けの恐怖の確定申告シーズンにはきっと大活躍してくれると思うともうワクワクが止まらないですね!ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク

他にEvernoteのノートリンク機能(前に記事書いた:買い物や欲しいものリストをEvernoteするときはノートリンクが便利!)を使うことで、「欲しいもの」→「買ったもの」→「買った日と場所と値段」って感じで記録できるので、レシートの写真も合わせればライフログとしても強力な記憶を辿るヒントになります。

使った記録「支出」のほかに入った記録「入金」もある

出金だけでなく、入金の記録もできるので、例えば「接待の帰りにお得意様をタクシーで送った会社の経費になる出費」を「出金」として記録して、後日会社から精算されたとき「入金」として記録するなど、細やかな管理ができ、備忘録としても使えます。

でも、便利な機能はたくさんあるけど、別に全部使いこなさなくていいと思います。おれは実際、出金=支払いしか使ってないです。
給料もらったとか、収入があったとかは、いちいち入力するのがめんどう!
めんどうと思ったことはなるべくやらないです。それが苦痛だと思っちゃうと続けられなくなりそうだから。。。

毎月、「お、今月はあんまり無駄遣いしてないぞ!」とニヤニヤすると続けられます。
逆に使いすぎた月は、「早く来月になれー」とずぅぅんとした気持ちで、毎日引きこもりたくなります。

おわりに

無料アプリだし、めんどくさがりのおれも続けられているので、今まで家計簿を続けられなかったって人にもオススメです。
1年の変わり目だし、これから始めるぞ!来年の目標だぞ!っていう人にも、新しい気持ちで新年を迎えるとリフレッシュした気分になれると思うのでオススメです。

おれの課題は、zaim上でタバコ代に年間8万円くらい使ってるという事実をどのように受け止めて、来年の目標にこれを盛り込むのか、それとも盛り込まないのか、悩みすぎて禿げそう!

 

関連記事:【Evernote活用方法】確定申告でもEvernoteに助けられたなあ。しみじみ|自分ハック!@たくろーど

ZaimのEvernote連携が切れてたときの対処方法。入出金データをダウンロードしてEvernoteにインポート

iPhoneのZaim入力特化の補助アプリQuickZaimが非常に使い勝手がいいよ

 

 

関連するすすめアプリ

 

関連アプリ

 

 

 

スポンサードリンク

ad_rspnsbl

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

iPhoneの写真やニュースアプリからTwitterやFacebookに投稿できないときの対処方法

機種変更などで新しいiPhoneを使い始めたり、バックアップから復元した際に、写真やニュ

記事を読む

iPhoneの物理ホームボタンを使わずにホーム画面に戻る方法【Assistiv Touch編】

iPhoneなとのiOS端末に搭載されている機能Assistiv Touch(アシスティブタ

記事を読む

液晶ディスプレイ画面が割れたiPhoneを中古で買ってAppleサポートで修理して使ってみるといくらでできるのか試してみる

画面の割れたiPhone。 買い替えるか、修理に出すか。 いずれにしてもけっこうなお金が

記事を読む

消費税の増税と店頭表示価格に違和感があったので計算して見たら案外おもしろい発見があった話

2014年4月に消費税が上がってからスーパーや百貨店なんかで買い物する時に、毎回妙な違和感を

記事を読む

乾燥肌必見!手がカサカサしてiPhone指紋認証が効かないっていうときの解決方法

乾燥する冬の季節には、手やお肌もカサカサに乾燥しがち。 そんな乾燥した指だと、スマホの

記事を読む

SIMフリーiPhone6に格安MNVOシム「みおふぉん」(IIJmio)を刺してアクティベート(初期設定)する方法

SIMフリーiPhoneがApple Store Japanでも販売されるようになり、より手軽に

記事を読む

メールもLINEもEvernoteも!ThumbEditのURLスキームでiPhoneで書く文章はだいたい全部まかなえる

iPhoneでテキスト入力するときはThumbEditがとてつもなくはかどります。 T

記事を読む

Day Oneは歩数計にもなるぞと思ったらiPhone純正アプリ「ヘルスケア」からデータ引っ張ってるのね

健康のために毎日1万歩以上歩くといいらしいのですが、歩数計をいちいち携帯するのはちょっと

記事を読む

iPhoneアプリで1日の仕事のタスクを爆速管理。TextwellとDueでサクサク登録→即実行

毎日の慌ただしい仕事はスケジュールとタスク管理にかかっていると言っても過言じゃないです。

記事を読む

DayOneのデータが消えたときの対処方法。原因はiOS 9アップデートでiCloud Driveかも

iPhoneの日記アプリ「DayOne」のデータが突然すべて消えてしまってがく然。 背

記事を読む

ad_rspnsbl

  • iPhoneとかガジェットとかラーメンが好物な、たくろーど(@tkroad)が書くライフログブログです。もっと詳しく



    follow us in feedly

PAGE TOP ↑