iPhone無料アプリだけで作るアイキャッチ画像。アプリ紹介用におすすめ!
iPhoneでアプリ紹介などのブログ記事を書く時、アイキャッチ画像の用意がなかなか大変。
できればiPhoneだけで済ませたい。
そんなときに便利なiPhone無料アプリだけで作るアイキャッチの作成方法をご紹介です。
ブログの中で、お気に入りの便利なiPhoneアプリの紹介記事っていうのを書くことが多いです。
そんなときにアイキャッチ画像もiPhoneで作るのですが、無料アプリだけでも十分いい感じに出来ちゃいます。
ぼくの使ってるアプリと作り方をご紹介です。
アイキャッチ画像を作る手順
こんな感じのアイキャッチ画像。
全て無料アプリだけで作りました。
作業内容はこんな感じ。
①アプリアイコンの準備
②背景画像の準備
③背景画像の加工
④背景とアプリアイコンの合成
⑤テキストの挿入
だいたいいつも、この手順で作成します。
そして使うアプリはこちらです。
1.アプリアイコンを取得
AppStoreアイコン取得プログラムを使ってアイコンの画像を取得します。
この検索窓にアプリ名を入力して検索。
表示されたアイコン画像はそのままだとちょっと荒いので、画像タップで大きなサイズの画像を読み込みます。
アイコン画像を長押しするとカメラロールに保存出来ます。
無料でできるのがこの方法。
ぼくはいつも「Seeq+」というアプリでアイコン画像の取得をしています。
有料ですがいいアプリですよ。
2.背景画像を準備
ぼくはアプリ紹介の際は「アプリの動作画面」を背景にすることが多いです。
こんな具合にアプリのスクリーンショットを撮って背景画像を準備します。
自前の写真画像や、ダウンロードした写真画像を使うのもありですね!
3.背景画像の加工
ぼくは背景画像を2種類用意して、2枚並びの画像を使うことが多いてす。
スクリーンショットや撮影した画像をカンタンに並べられるアプリが、「Twin Collage」。

FANG Inc.
価格: 0円

posted with sticky on 2014.8.29
使い方はこちら。
2枚の画像を簡単に並べられるiPhone無料アプリ「Twin Collage」でステータスバーを非表示にできるよ!
そして用意した背景画像をボカしたり、トリミングしたり、傾けたりするためのアプリが「Tadaa SLR」
使い方はこちら。
iPhoneで簡単に一眼レフみたいなボカシ写真が撮れる「Tadaa SLR」が期間限定無料
ここまでで、背景画像の用意が出来ているはずです。
4.背景画像の上にアイコン画像を重ねる
準備した「アプリアイコン画像」と「背景画像」を重ねて合成するには「合成写真スタジオ」を使います。

Kosuke Araki
価格: 0円

posted with sticky on 2014.8.29
使い方はこちら。
カンタン手軽に写真を合成!iPhone無料アプリ「合成スタジオ」
レイヤーで重ねたアイコン画像には、ドロップシャドウを追加してやるといい感じですよ!
この「合成写真スタジオ」は画像を重ね合わせる合成のほか、写真の中から人やモノの形に画像を切り抜くこともできるのがポイント。
しかも切り抜きたいポイントをなぞるだけでカンタンに切り取れるので、難しいことを考えずにサクサクと切り抜き画像が作れます。
5.仕上げはタイトルなどのテキスト入力
テキストの入力は上記の「合成スタジオ」でも可能です。
でも、「合成スタジオ」だとフォントの種類や装飾がちょっと物足りない。
なのでぼくがいつも使うのは「Moldiv」
使い方はこちら。
無料で使える写真フレームアプリ!MoldivでSNSアイコンも出来ちゃうぞ
本来はコラージュ(画像の組み合わせ)のためのアプリですが、テキストのフォント種類がすごく豊富なのがお気に入り。
英字なんかは特に、いろんなスタイルのフォントが使えるのでオススメです。
ここまでの作業で完成したのがこちら。
センスの良い人はもっとステキな画像を作ると思うのですが、だいたいここで紹介した無料アプリでそこそこなアイキャッチ画像が作成出来ます。
おわりに
便利で有料なアプリはたくさんあります。
その中で、無料アプリだけでもこのくらいのクオリティのアイキャッチ画像が作成出来ちゃいます。
上手に使いこなしてオリジナルなアイキャッチを作ってみましょう!
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
〈関連記事〉
2枚の画像を簡単に並べられるiPhone無料アプリ「Twin Collage」でステータスバーを非表示にできるよ!
iPhoneで簡単に一眼レフみたいなボカシ写真が撮れる「Tadaa SLR」が期間限定無料
カンタン手軽に写真を合成!iPhone無料アプリ「合成スタジオ」
無料で使える写真フレームアプリ!MoldivでSNSアイコンも出来ちゃうぞ
〈おすすめ無料アプリまとめ〉

FANG Inc.
価格: 0円

posted with sticky on 2014.8.29

Kosuke Araki
価格: 0円

posted with sticky on 2014.8.29
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
MacBookでOfficeオンラインのエクセル使うときはiPhoneをテンキーにすると作業効率が3倍になるよ
ノートPCやMacBookでエクセルなどの表計算ソフトを使うときは、やっぱりテンキーが欲しくなり
-
-
【iPhoneモブログ】Textwellで書いた下書きはDay Oneに保存すると便利かも
TextwellとDay Oneは相性が抜群です。 書いた文章を簡単に相互に受け渡
-
-
年末だしEvernoteも大掃除!Evernoteに入れたいもの、入れないもの
今年も残りわずかです。 新しい年を迎える前に自宅や仕事場を大掃除する人も多いかと思いま
-
-
LINEがアップデートでテキスト検索できるようになっていてすんごい便利に!
LINEが2014年12月22日のアップデートで、トークルーム、メッセージ検索機能を追加しま
-
-
テレビでYouTube見るためにPS3をiPhoneで操作したら検索とか快適すぎて便利この上ない
前々から思ってたんです。 YouTubeをテレビの大画面で見たいな。 でもPS3のコ
-
-
画面の割れたiPhoneをAppleサポートで修理して使ってみる【後編】修理品が3日で届いた。早っ!
画面の割れたiPhone6を友人から譲ってもらって、Appleサポートに修理に出していま
-
-
iPhoneに変えたけど案外月々の料金が増えなくて安心したのでオススメしたい話
スマホってパケット代かかるしパケホーダイって月に5000円くらいかかるらしいし、パケホ+基本
-
-
App StoreからウィジェットアプリLauncherが消えてしまって残念すぎる。
〜〜2015/03/20追記〜〜 【復活】LauncherでiPhone通知センターウ
-
-
iPhoneの物理ホームボタンを使わずにホーム画面に戻る方法【Assistiv Touch編】
iPhoneなとのiOS端末に搭載されている機能Assistiv Touch(アシスティブタ
-
-
iPhone通知センター活用!「Seeq+」にURLスキーム登録でアプリをなんでも起動できる
〜〜2014/09/26追記〜〜 ※こちらはios7以前の方法です。 ios8以降はこち