ZaimのEvernote連携が切れてたときの対処方法。入出金データをダウンロードしてEvernoteにインポート
無料で使えるオンライン家計簿Zaimは、Evernoteと連携して入出金データを自動保存してくれます。
連携機能をオンにしておくと、最大1年間Evernoteへ毎日の入出金ログが保存されます。
そして1年経過後に、連携機能の継続がなされていなかったり、うっかり忘れていた場合、気がつくまでの間EvernoteにはZaimのログが残らないっていうこともあります。
そんなときの対処方法をご紹介。
Zaimから指定期間中のログをダウンロードする方法の紹介です。
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
毎日の家計簿管理に便利なZaim。
記録をEvernoteに自動保存してくれるので、お金の動きの記録、保管、振り返りが容易に出来ます。
〈過去記事〉
【Evernote活用方法】これなら続けられる!無料で使えてEvernoteと自動で連携!オススメ家計簿アプリzaim
【Evernote活用方法】確定申告でもEvernoteに助けられたなあ。しみじみ
iPhoneのZaim入力特化の補助アプリQuickZaimが非常に使い勝手がいいよ
そしてZaimのEvernote連携機能はひじょーに便利なのですが、最大1年間の期限付きのため連携機能がストップしてるとその間のログが残らない。
なんでもEvernoteに記録しておきたい人にとっては、この記録の穴は非常に悲しいこと。
そこでそんなときのための、ZaimのWebサービスからログをダウンロードする方法をご紹介します。
ZaimのWebサービスからログのダウンロード
ZaimはiPhoneやスマホアプリを使って、いつでもどこでも簡単お手軽に入出金を記録できるのがポイントですが、PCのブラウザでも操作が可能です。
入出金管理や履歴の閲覧もでき、Web版ならではの多機能な比較や分析が出来ます。
過去の入出金ログのダウンロードは、右上の設定(歯車マーク)から。
「分析に便利」の「ファイル入出金」をクリック。
ここで期間の指定をして、その間の入出金履歴をCSV形式でダウンロードできます。
Evernoteにインポート
ダウンロードしたデータは、そのままCSVファイルとしてEvernoteに取り込むこともできます。
でもEvernoteの最大の強みは強力な検索機能。
この検索機能を有効に使うためにも、テキストとしてEvernoteに取り込んだ方が後々の振り返りが便利になります。
日付ごとに別々のノートに分けて保存する方法も探せばありそうな気もしますが、ぼくの場合はログとして残ってさえいればOKなので、期間分の入出金履歴をひとつのノートにテキストとして保存しました。
Evernoteがあまりに肥大化しないためでもあります。
インポート方法は簡単で、CSVファイルをテキストエディタアプリ(Windowsならメモ帳、Macならテキストエディットなど)で開き、
1.テキストの全てを選択(Windowsなら「Ctrl+A」、Macなら「command+A」)してコピー
2.Evernoteで新規ノートを作成して本文に貼り付け
日付や買った店、商品名が記録されるので、あとで「いつ買ったかな?」というときもEvernoteから簡単に振り返ることができます。
おわりに
なんでも全てをEvernoteに保存したい人にとっては、記録の抜け落ちた穴っていうのは何気にストレスです。
いろんな方法でログを引っ張り出して、思い出したタイミングでEvernoteの整理をしておくと、振り返りが容易になります。
特に確定申告をする人なんかは、お金の動きはしっかり一カ所にまとめておきたいですね。
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
〈関連記事〉
【Evernote活用方法】これなら続けられる!無料で使えてEvernoteと自動で連携!オススメ家計簿アプリzaim
【Evernote活用方法】確定申告でもEvernoteに助けられたなあ。しみじみ
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
ありがとう!Evernoteの同期が4倍早くなったみたい!
Evernoteの同期が4倍速くなったみたいです。 Evernote の同期が 4 倍速くなり
-
-
GoogleChromeの拡張機能Create LinkはEvernoteで目次ノートを作るときも便利だった
Googleクロームの拡張機能クリエイトリンクはタイトルやURLのリンクを簡単に作成できて便
-
-
Mac版Evernoteで「アンド検索」ができないときは全角スペースが原因かも。解決方法は「常に半角でスペース入力」するといいよ
Mac版Evernoteを使うなら、「スペース」の入力は半角じゃないと検索してくれないときが
-
-
消費税の増税と店頭表示価格に違和感があったので計算して見たら案外おもしろい発見があった話
2014年4月に消費税が上がってからスーパーや百貨店なんかで買い物する時に、毎回妙な違和感を
-
-
後で読むアプリの決定版Pocketが日本語対応!使いこなすとEvernoteをスリム化できて便利!
Pocketが2014年3月19日のアップデートで日本語に対応しました! こんにち
-
-
【Evernote】今日もEvernoteに助けられた!ライフログを残すっていう意味
今日もEvernoteに助けられました 。ほんとに感謝。 ライ
-
-
【Evernote活用方法】年賀状はサクッとスキャンしてEvernoteへ!今日はお年玉年賀の発表日だよ!
捨てられなくてとっておくと、どんどんたまってかさばる年賀状。 Evernoteはこんなとき
-
-
【Evernote活用方法】Evernoteのリマインダーで録画予約をメモ。見たい番組は見逃さないぞ
Evernoteのリマインダー機能。みなさんつかってますか? たくろーど(@tkroad)はテ
-
-
頭の中の記憶ってどのくらい正しいのか考えてみた
photo credit: blythe_d via photopin cc 人間の記憶っ
-
-
【Evernote活用方法】レンタル屋さんで次借りたいものリストはPictShareとEvernoteのノートリンクでメモしておくと便利
レンタル屋さんで映画やCDをレンタルするとき、次はこれ借りたいなっていうタイトルを頭のなかで