【Evernote活用方法】確定申告でもEvernoteに助けられたなあ。しみじみ

公開日: : 最終更新日:2014/09/12 Evernote ,

今年も無事確定申告が終わって一安心なたくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。

毎年この時期にバタバタしないようにと、普段から確定申告の準備はするように心がけています。
常日頃から領収書などの記録をしっかり保存していると、一番忙しい時にも慌てずにすみます。

記録といえばやっぱりEvernote。
簡単なメモと一緒にとりあえずEvernoteに保存しておけば、あとで強力な検索機能で欲しい情報がスムーズに探せます。

「収入」や「経費」計算の元データを保存

確定申告で収入額を計算する時は、支払先(収入を受ける先)から年間の明細が出ることが多いです。
会社員なら給与の源泉徴収書などです。
源泉されていると、ほぼ確実に出してくれます。

問題は経費です。
これは自分で領収書などの管理をして、一定期間保存する必要があります。
さらに、支払った金額を全額経費で見る場合と按分する場合があるので、どうしても計算が必要です。

例えば毎月の携帯料金やインターネット回線の請求なんかは、全額と言えなくても一部を経費としてみることができます。

ぼくの場合は、会社からの給与所得のほかに農業所得と雑所得があるんですが、この通信費を按分してそれぞれの収入への経費として計上しています。

何でもかんでもクレジットカードで支払いしていれば、日付と品名、金額が明細に残りますが、現金で買うこともやっぱり多いです。
本屋さんで買った参考書や、家電屋さんでちょっとしたパソコン機器などを買ったものは、経費として見る場合は領収書の原本を5年間保存しておく必要があります。

確定申告に使いそうなものはなんでもEvernoteへ

たまりにたまった領収書を全部ひっくり返して仕分けるのは、なかなか時間と手間がかかる作業です。

買った時はすぐにその場で、領収書をスマホで撮影して、Evernoteに保存しておくと、後でまとめる時に便利です。
その時、「確定申告で使う」などのタグをつけておくと、検索の時も楽ちんです。

連携アプリも便利

ぼくの場合はZaimというアプリでメモ欄に「確定申告に使う」と記入して保存しています。

あとでEvernoteの整理の際に、Zaimから送られたものは「確定申告で使う」タグをつけて適当なノートブックへ移動します。

過去記事でも使い方を紹介しています
これなら続けられる!無料で使えてEvernoteと自動で連携!オススメ家計簿アプリzaim

Zaimは2014年2月27日から、クレジットカードや銀行口座との連携も可能に。
クレジットカード利用明細や口座の入出金履歴を、Zaimが毎月自動で読み込んでEvernoteに保存もしてくれます。

参考記事
Zaimに銀行口座やクレジットカードとの連携機能を追加 | 株式会社 Zaim

この機能はとんでもなく便利!
無料とは思えないサービスです。

確定申告に使うノートはタグで管理がおすすめ

Evernote内で「確定申告に使う」タグなどを設定すると、いろいろなノートブックに入っている領収書メモもすぐに探すことができます。

タグを設定しておくと「ライフログ」や「買ったもの」、「アーカイブ」など、どのノートブックに保存しても横断的に検索できるので探し漏れが少ないのが便利です。

おわりに

毎日のちょっとしたひと手間を習慣化してしまうと、確定申告の時期に慌てなくてすみます。
買ったもの、支払ったもの全てではなくても、「確定申告に使いそう」と思ったものはとりあえずEvernoteに送ってタグだけつけておきましょう。

毎日のひと手間をかけるだけで、きっと来年の自分が過去の自分に対して激しくいいね!してくれると思います。

確定申告無事終了で一安心のたくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)

 

こちらの記事もどうぞ!関連する記事

これなら続けられる!無料で使えてEvernoteと自動で連携!オススメ家計簿アプリzaim

ZaimのEvernote連携が切れてたときの対処方法。入出金データをダウンロードしてEvernoteにインポート

iPhoneのZaim入力特化の補助アプリQuickZaimが非常に使い勝手がいいよ
関連するおすすめアプリ

スポンサードリンク

ad_rspnsbl

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

年末だしEvernoteも大掃除!Evernoteに入れたいもの、入れないもの

今年も残りわずかです。 新しい年を迎える前に自宅や仕事場を大掃除する人も多いかと思いま

記事を読む

【Evernote活用方法】Evernote for Windowのフォントがなんか読みにくいのでデフォルトフォントを変更してみた

photo credit: katiew via photopin cc たくろーど(@t

記事を読む

PCを使わずiPhoneだけでGoogleカレンダーやTodoistにEvernoteのノートリンクを貼りつける方法

予定はGoogleカレンダーで、タスクはTodoistで管理。 詳細な資料の置き場所はEv

記事を読む

【Evernote活用方法】年賀状はサクッとスキャンしてEvernoteへ!今日はお年玉年賀の発表日だよ!

捨てられなくてとっておくと、どんどんたまってかさばる年賀状。 Evernoteはこんなとき

記事を読む

Skitchをごりごり使い倒す方法!Evernoteと連携できる無料の画像加工アプリが便利だぞ

Skitchはスマホやデジカメで撮った写真にいろいろ書けてすんごく便利です。 Everno

記事を読む

Evernote for WindowsがSkitch機能を搭載!画像ノートから直接いろいろ描き込めるぞ

Evernote for Windowsが2014年 3月 5日 にアップデートし、Vers

記事を読む

【Evernote活用方法】PictShareとDropbox、Evernoteでちょっとだけ仕事がはかどる話

photo credit: pinkpurse via photopin cc 写真をまとめて

記事を読む

Evernote iOS版のホーム画面がダークテーマで中二病をくすぐるぞ

Evernoteのテーマカラーをダークな色にしたらすんごくかっこよくて、中二病を発症したたくろー

記事を読む

【Evernote活用方法】これなら続けられる!無料で使えてEvernoteと自動で連携!オススメ家計簿アプリzaim

今年も残すところわずかです。 今年の頭に立てた目標は家計簿をつけることでした。 家計簿は

記事を読む

【Evernote活用方法】Evernoteに記録することで、のんびり過ごした休日の記憶も蘇る

  新年あけましておめでとうございます。 お正月休みも終わり、明日から

記事を読む

ad_rspnsbl

  • iPhoneとかガジェットとかラーメンが好物な、たくろーど(@tkroad)が書くライフログブログです。もっと詳しく



    follow us in feedly

PAGE TOP ↑