Ankerからキャンペーンプレゼントが届いた。コンパクトに持ち運べる3350mAhのモバイルバッテリー
2015年11月にAnkerが発表した「Anker Loyalty Rewards 2015」キャンペーンの商品が届きました。
世界中のAnkerユーザー10万人にAnker製品を無料でプレゼントするという太っ腹キャンペーン。
普段から愛用している製品メーカーが「お客様第一」の精神でキャンペーンを行っているのをみると、ますますファンになっちゃいますね。
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
12月中に届くというアナウンスだった「Anker Loyalty Rewards 2015」キャンペーン製品が、年末年始の配送混雑の影響なのか1月4日に届きました。
送り状を見るとドイツのフランクフルトから送られてきたらしい。
フランス語(?)っぽいけどあんまりよく読めていませんが。
届くのが遅いとかそんなことはまあ別に気にならないんだけど、Anker本社がたくさん買ってくれた全世界のお客様に還元サービスっていうのがとにかく気持ちいい。
お客様を大事にしている会社はやっぱり売れるんだなあ。
LOYALTY REWARDSってなに?
あんまり聞き慣れない言葉だったので調べてみたら、お客様への感謝還元サービスみたいなもの。
つまり「2015年はAnker製品がたくさん売れて利益がたくさん出ちゃったから、1年間で3点以上買ってくれたお得意様にはサービスしちゃうよ」って意味のようです。
利益がたくさん出たら配当金で株主に還元するのが一般的ですが、お客様に還元しちゃうっていうのがとってもうれしいところ。
こういう会社ってやっぱりファンをどんどん増やしていくんだろうなあ。
Anker PowerCore+ miniが届いた
キャンペーンでのプレゼントの製品は、バッテリーの他に充電器やケーブル、iPhoneケースなどがから1つ選ぶスタイル。
<参考>
【10万個総取り】Anker、過去に3個以上購入したユーザーにAnker製品を1つ無料でプレゼント
ぼくはちょうど普段使いでポケットに入れて持ち歩けるようなコンパクトなモバイルバッテリーが欲しかったので、「Anker PowerCore+ mini」を選びました。
重さはたったの85gで片手にすっぽりと収まるサイズ感。
3350mAhのバッテリーはiPhone6を1.5回充電できる容量。
外出の際もだいたい1日使うには十分なバッテリー容量と、かさばらないコンパクトさがとっても「ちょうどよい」サイズ感のバッテリーです。
家の中でもポケットの中に入れておいて、リビングや寝室などどの部屋でもささっとiPhoneを充電したりするのに便利。
<参考>
モバイルバッテリーを家の中で使うのも便利。小さい子供のいる子育て家庭におすすめ
バッテリーの残量はランプの色で4段階に表示されます。
Ankerの取説は毎度ながら読むところがあんまりないけど、絵を見るとほぼ理解できるのがすごい。
まあモバイルバッテリーなんてのは充電と給電しかすることがないわけですが。
おわりに
Anker製品はバッテリーの他に、充電器やライトニングケーブルなど、安くてタフで使い勝手の良い製品が揃っているのがとっても魅力。
2016年もAnker製品にはお世話になりそうです。
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連記事>
モバイルバッテリーの比較で色々悩んだ結果Ankerの大容量タイプに決めたのでおすすめなお話
出張や旅先の必需品!スマホやタブレットを5つ同時に最速で充電できるANKERの5ポート充電器がいいぞ
モバイルバッテリーを家の中で使うのも便利。小さい子供のいる子育て家庭におすすめ
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
Simejiを久々に使ってみたらとんでもなく使いやすくなっていてビビった。iOS標準キーボードにない便利ポイント3つと+1のおすすめ機能
iOS8になってからサードパーティ製のキーボードアプリが解禁され、有料から無料までいろんなア
-
-
Pushbulletの便利な活用方法を6つ紹介。話題の爆速ファイル共有サービスの使い方
PCやスマホ間で爆速で簡単にファイル(画像など)やテキスト、位置情報URLなどを共有でき
-
-
iPhoneのホーム画面をきれいさっぱり断捨離!ランチャーアプリを活用
iPhoneのホーム画面は使いやすくさっぱりとさせておきたいものです。 でも気になる便利ア
-
-
iPhoneホーム画面からサクッと一発で「連絡先」や「アプリ」を検索できるSpotlight機能。使わないともったいないよ!
iPhoneの便利検索機能「Spotlight(スポットライト)」、みなさん使ってますか?
-
-
【iOS8】MyShortcutsの通知センター(ウィジェット)のアプリアイコンやテキストサイズを変更して表示幅を変える方法
iPhoneの通知センターを超絶便利にしてくれるアプリ「MyShortcut
-
-
GoogleハングアウトとLINEを比較してみて便利なメリットやデメリットを考えてみる
Googleハングアウトは2013年からGoogleが提供しているサービス。 主なできるこ
-
-
お手軽万年筆kakunoで裏抜けや滲みがでないのオススメノートはコレ!いろんなノートや手帳での書き心地を比較
手頃な価格で手に入り、初心者にも扱いやすい万年筆、PILOT「kakuno(カクノ)」 万
-
-
サクっと読める無料ニュースアプリSmartNewsにLINEで送る機能が追加で地味に便利だぞ
忙しい朝でもスマホでさくっとその日のニュースが読める無料のアプリ。 SmartNews(ス
-
-
モブログ必携なiPhone画像注釈アプリSkitchが神がかったアップデートをなされたぞ!
iPhoneの画像注釈アプリのスキッチが2014年4月17日にアップデートしてとんでもなく使
-
-
iPhoneの液晶保護フィルムは100均のシートを頻繁に張り替えるのがコスパ抜群だしおすすめ
iPhoneの保護シート、どのくらいの期間使いますか? ガラスフィルム