コスパ抜群!100均のiPhone保護フィルムの価値は108円以上だぞ!

公開日: : iPhone, ライフログ ,

100均のiPhone保護シールに変えてみたらよく見えすぎて、Retinaとか云々よりいかに画面シールに傷があることで見にくいのかを思い知りました。
強化フィルムとか傷がつきにくいやつとかいろいろありますが、とりあえずダイソー行って108円のiPhone保護フィルムを10個くらい買って、月一回くらい取り替えておけば毎日キレイな画面で操作できるので、この方法がぼくの中でファイナルアンサーっぽいです。

たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。

なんかiPhoneの画面がモヤっとするなあと思い、試しに100均で保護フィルムを買って張り替えたら世界が変わりました。
小さな傷の積み重ねでだいぶ画面の見やすさは変わるもの。ちょっとの手間はかかりますが、1ヶ月か2ヶ月おきくらいの頻度でフィルムを張り替えるとだいぶ見やすさが変わります。

張り替えて分かる傷と画面のモヤモヤ

だいたい10ヶ月くらい貼りっぱなしだった保護フィルム。特になんともなく毎日使っていたのですが、最近機種変した同僚のiPhoneを見たらずいぶん画面がキレイ。
ほんでよくよく自分のiPhoneの保護フィルムを見たら、小さな傷がけっこう目立つのです。

お試しと思って買ったダイソーの保護フィルムに変えたら、もう文字とかクッキリだしサンプル動画とかもクッキリだし、ヒジョーに満足しております。

ちなみにこれが張り替え前の画面。

小さな傷や手の汚れで、画面がモヤっとする感じでした。
普段使いではあんまり気づかないけど、他のiPhoneと比べると違いかわかる感じです。

そしてこの保護フィルムに交換。

ダイソーの商品で税込108円。

ポイントは

・細かい傷を自己修復
・抗菌コートでいつでも清潔
・光沢で画像が見やすい

とのことです。

ベトナム製ですが、貼った感じはぜんぜん不満はないし、画面のタップやスワイプの感触も滑らか。
試しに1枚買っただけですが、今度ダイソーに行ったらまとめ買いして1ヶ月に1度くらいのペースで張り替えたいところです。

ちなみにAmazonでオススメの保護フィルムを探してみたら、やっぱりいいやつは高い。

 

 

 

うーん、100均で10枚買えるね\(^o^)/

今回張り替えた今まで使っていたフィルムは、家電屋さんで980円くらいで買ったやつ。確かエレコムのやつ。

でもいくら高くていいフィルムでもきっと小さなキズはついちゃうし、手の皮脂や油汚れとかもあるので、使い捨て感覚で100均のフィルムを使うっていう方がぼくの中の最適解っぽいです。
いつでもキレイな画面で見たいしね!

おわりに

ちょっと作業の合間にiPhoneをチェックしようとスリープから起動してみると、ビックリするぐらい画面が鮮明!
こんなにiPhoneが画面キレイだなーって思ったのはすんごく新鮮な気分だし、この気分を味わうためなら月1回くらいフィルムの張替え作業はめんどうではなさそうな気がしています。

保護フィルムの張り替えは風呂上がり全裸がいいって聞いたので、試しに早朝からやってみたところ、画面と保護フィルムの間にぜんぜんホコリとか気泡とか入らなかった!

やはり全裸フィルムは正解のようです。

これから毎月の全裸フィルムが恒例になると考えると、ちょっと感慨深いなあと思う夏の夜。

たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)

〈関連記事〉

何でもかんでもiPhoneにばかり頼らずに自分の頭でなんとかしてみようと思ったけど無理だった
消費税も上がったしスマホやiPhoneを実用的で且つなるべく安く使っていきたい話
スマホでPC版のブログやサイトWeb表示を見る方法【iPhone・Android】

スポンサードリンク

ad_rspnsbl

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【Evernote活用方法】これなら続けられる!無料で使えてEvernoteと自動で連携!オススメ家計簿アプリzaim

今年も残すところわずかです。 今年の頭に立てた目標は家計簿をつけることでした。 家計簿は

記事を読む

iPhoneの液晶保護フィルムは100均のシートを頻繁に張り替えるのがコスパ抜群だしおすすめ

iPhoneの保護シート、どのくらいの期間使いますか? ガラスフィルム

記事を読む

iPhoneテキストエディタのおすすめアプリTextwellとThumbEditを比較してみた

ブログを書くときはiPhoneで下書きを書くことも多いです。 そして下書きを書くのにはやっ

記事を読む

バッグインバッグは100均のポーチも結構使い勝手がいいかもね!安いし

カバンの中身を整理するバッグインバッグが便利です。 ガジェットやバッテリー、USBやライト

記事を読む

iPhone無料アプリだけで作る思い出写真の簡単スライドショー「写真グリッド」

photo credit: danorbit. via photopin cc 思い出の写

記事を読む

iPhone6を最も安く運用するにはSIMフリー版とIIJのみおふぉんが最適解かもしれない。テザリングもできるし。

たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 iPhone6がついに販売開始されまし

記事を読む

iPhoneにインストールされてる有料アプリの数と金額を数えてみた

たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 先日、この記事を読んでから自分のiPhon

記事を読む

「何のアプリ買ったんだっけ?」クレジット明細を見てビックリしたときiPhoneやMacの購入履歴を確認する方法

photo credit: icedsoul photography .:teymur ma

記事を読む

iPhone無料アプリだけで作るアイキャッチ画像。アプリ紹介用におすすめ!

iPhoneでアプリ紹介などのブログ記事を書く時、アイキャッチ画像の用意がなかなか大変。

記事を読む

iPhoneのiOS版ChromeからでもPocketに簡単に送れるブックマークレットを登録してみたらすんごく便利!

後で読むサービスのPocketはすんごく便利! 時間がないときでもとにかくぽいぽい放り

記事を読む

ad_rspnsbl

  • iPhoneとかガジェットとかラーメンが好物な、たくろーど(@tkroad)が書くライフログブログです。もっと詳しく



    follow us in feedly

PAGE TOP ↑