iPhoneの液晶保護フィルムは100均のシートを頻繁に張り替えるのがコスパ抜群だしおすすめ
iPhoneの保護シート、どのくらいの期間使いますか?
ガラスフィルムや高価な保護シートなら、長い期間使っていてもキズなどが目立たないかもしれません。
でも、保護シートって一般的なもので1,000円くらい。ガラスフィルム仕様の高い物だと2,000円くらいするものです。
それに比べて100均の保護シートなら全て100円。毎月張り替えていつでも新品な状態を保っても、年間1200円。
トータル的にいつでもキズなしピカピカシートを使えるのでコスパはかなり高いと言えそうです。
たくろーど(
近所の100均セリアでiPhone6用の液晶保護シートをふたつほど購入しました。
画面左のものは株式会社ドゥ・ベストの商品でMadeinベトナム。画面右のものは株式会社元林の商品で「みん100企画」の商品。Madeinジャパンです。
ぼくのiPhone6は2014年の発売当初から使っているのですが、当初は新しい画面サイズのiPhoneのため液晶保護シートも商品数が少なかったものです。
iPhone6使い始めはこのシートを使っていたけど、
さすがに1年弱も使っているとだんだん小さなキズも目立つようになってきました。
以前も記事で紹介している通り、基本的には100均などの安いシートを月一回ていど張り替えたほうがキレイでコスパも高いと思っているので、ふたつのiPhone6用シートを買って比較してみることにしました。
光の反射を抑えたドゥ・ベストのメイドインベトナム
反射低減層の凹凸で光が乱反射し、映り込みを低減させてくれます。クリーナーの布が付属でついています。
映りこみ低減の凹凸のためか、触り心地はややがさつく感じでなめらかとは言えないかも。
それでも普段使いにはほぼ問題ないし、今まで1年弱使ってきてキズの目立つ1000円の液晶保護シートに比べるとちょー画面きれいです。
※画面の白っぽさはどうも写真ではよくわからないっぽいのでのせていません。
反射低減させてくれる分、画面がやや白っぽく濁ってしまうを許容できるかどうかというところでしょうか。
みん100はメイドインジャパンで大阪のメーカー
こちらはクリーナーがついていないけど、画面への張り付き感も、触ってスワイプした感触もなかなかいい感じです。
貼り付けた感じはiPhone6の画面両端とかなりギリギリ。慎重にはらないと左右がちょっとズレちゃうので注意です。
この「みん100」は、利用者が欲しいっていう商品が本物になるっていうなかなかおもしろい企画。いろんなメーカーが参加しているらしいのですが、オリジナリティのある商品もたくさんあるみたいです。
2つ試してみて、おすすめは「みん100」のほう
ふたつの液晶保護フィルムを試してみたのですが、やはり画面の触り心地がとってもなめらかっていう点で「みん100」の㈱元林の方がおすすめ。
指で画面をスワイプするときも引っ掛かりとか気にならずぬるんぬるんと指がすべっていく感じです。
液晶の写り込みとかも気にするかもしれませんが、基本的に満員電車などの密集混み混みな場所に行かなそうなぼくには、あんまり写り込みは気にならない。
それより映りこみ防止のための液晶の白っぽく濁るのが気になるし、やはり画面操作のスワイプするするが心地良すぎます。
きっと次もこのシートをまとめ買いして、月一くらいの頻度で張り替えることになりそうな気がしています。
たくろーど(
<関連記事>
コスパ抜群!100均のiPhone保護フィルムの価値は108円以上だぞ!
iPhone6やplusの画面保護フィルムはMIYAVIXの「OverLay」がおおすめ!カンタンに貼れてさわり心地もよし。安いしね!
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
MacBookでOfficeオンラインのエクセル使うときはiPhoneをテンキーにすると作業効率が3倍になるよ
ノートPCやMacBookでエクセルなどの表計算ソフトを使うときは、やっぱりテンキーが欲しくなり
-
-
EvernoteとDueを使い分けるとだいたいのタスク管理がうまくいく
大きな計画の管理はEvernoteが便利です。 じゃあその計画を達成するための、こまごとしたタ
-
-
何でもかんでもiPhoneにばかり頼らずに自分の頭でなんとかしてみようと思ったけど無理だった
photo credit: kevin dooley via photopin cc 人類は日
-
-
爆速メモアプリFastEverのタイムスタンプの表記方法が変えられる!開発者の対応も爆速だったぞ
素早くメモを書けるFastEverを使ってからEvernoteにノートを作成するのが楽しくてしょ
-
-
スマホや7インチタブレットにぴったりのトートバック&ポーチに釣られて大島優子の雑誌買ったった!
スーパーマリオの付録につられていいおっさんが大島優子の表紙のファッション誌を買っちゃいました
-
-
アウトラインアプリで仕事の効率化。iPhone無料アプリのWorkFlowyでタスクを洗い出す
断片的に浮かんでくるアイディア。 増えすぎたタスク。 あれもやりたい。これもやらなき
-
-
App StoreからウィジェットアプリLauncherが消えてしまって残念すぎる。
〜〜2015/03/20追記〜〜 【復活】LauncherでiPhone通知センターウ
-
-
スマホの通話料金を半額にする「楽天でんわ」をインストールしてみたので使い勝手などを書いてみる
楽天でんわの便利さについて、通話料金がお得とかサラリーマンの強い見方!とかいろいろ書いてみた
-
-
iPhone文字入力でカーソル位置合わせの長押しはもういらない!ThumbEditでさくさくテキスト入力
photo credit: net_efekt via photopin cc iPhoneで
-
-
液晶ディスプレイ画面が割れたiPhoneを中古で買ってAppleサポートで修理して使ってみるといくらでできるのか試してみる
画面の割れたiPhone。 買い替えるか、修理に出すか。 いずれにしてもけっこうなお金が