【Evernote活用方法】Evernoteに自分だけのアルバムを!家族の写真ノートブックを作ってみよう
なんでも記録出来て、使い方がほんとに自由なEvernote。 日記のように毎日の記録として使っている人も多いと思います。 自分が使い方として気に入ってるのは、「家族の写真ノートブック」を作って子供の成長の記録や家族の写真を文章と一緒に日常的に保存する使い方。 しばらく時間が経ってから読み返すと、「こんなことあったなあ」とかニヤニヤできたり楽しみができるのでオススメです。


写真と一緒にテキストが残せるから一言コメントをつけられる
これすんごく当たり前のことなんだけど、Evernoteなんだからテキストが残せるって言うのは当たり前すぎて、なにを今さらっていうことなんですが。。。 でも、写真を撮るっていう行為と思い出や記録として残すっていう行為は、ちょっと違うんですよね。 ・例えば旅先の思い出を記録しようととして、カメラで撮影して写真を撮るっていう行為。 ・その写真の思い出を、あとで見返して思い出話に花を咲かせるためにアルバムにつづって保存するっていう行為。 これは全然違うことです。 いわば写真を撮るのは、「記録を生産する」っていう行為で、アルバムに綴るって言うのは生産された「記録を整理・保管する」っていう行為です。 なんか難しい話ですが、iPhoneのカメラロールに残った写真を眺めるのと、Evernoteのノートブックの中で日付と一緒に記録されている「子供と海に初めて行ったら溺れちゃった!」っていうコメントつき写真眺めるのとでは、記憶を辿る楽しさのヒントが全然違うっていうことです。 子供が作った芸術作品に、「がんばって作ったね!えらい!」とか「成長したね、うれしい!」とかちょっとしたコメントでもつけると、ただ写真だけ見るよりなんか楽しいです。 Facebookとかと違って自分があとから見てニヤニヤする前提のEvernote内アルバムなので、ちょっと恥ずかしいコメントでも割と平気で書けます。 (おれの場合は「家族の写真ノートブック」は親バカコメントで埋め尽くされます。)
機種変しても問題なし。どの端末でも見れるし書ける
スマホからもタブレットからも、カメラで撮った写真をPCからっていうやり方でも、どの方法でも閲覧・編集ができます。 つまり、携帯の機種変更とかまったく関係ないです。 おれもこの1年でガラケー+iPodからiPhoneに変えたり、Androidタブレット買ったり、メインで使ってるWinPCを変えたりなど、環境がちょいちょい変わっていたんですが、まったく問題なくEvernoteの「家族の写真ノートブック」を使い続けられてます。 一眼レフやコンパクトデジカメで撮った写真も、リサイズしてPCからEvernoteに記録したりしてます。 これがクラウドの強みってやつですね。 携帯水没したから機種変更したら、前の写真データが全部ない、っていうのがないのを考えると、なんか頼もしいです。 最近のスマホはカメラ性能がすんごいパワーアップしてるので、凝ったやつじゃなければちょっとした写真ならスマホでもデジカメ画像とほとんど大差ないです。 時代の進歩はすんごいね。 さらにPCでもEvernoteを見れるので、自宅用PCや会社用PC、モバイルなど、ネットさえつながっていればどこでも見れるし編集できるっていうのはほんとに便利でこの上ないです。
Evernoteの表示でサマリービューとカードビューが写真の一覧性けっこう高くて、見ていててなんか楽しい。
EvernoteをPCのクライアント版で開くと、ノートの表示方法を「リストビュー」「サマリービュー」「カードビュー」から選べます。 「リストビュー」はノートのタイトル一覧が並ぶので、アイディアやメモをさらっと見るのに便利。 「カードビュー」は上の画像のように、写真が並ぶ見え方なので、「家族の写真ノートブック」を見返すときにすんごく楽しいやつです。 おれは他にも「ラーメンノートブック」なんかも作ってます。 食べたラーメンをEvernoteに写真とコメント付で並べているんですが、写真があるノートブックを見るときはこの「カードビュー」で表示させてやるのがお気に入りでニヤニヤできます。 ちなにみiPhoneのEvernoteアプリでは表示方法を「サマリー」と「カード」から選ぶことができます。
上の画像はiPhoneのEvernoteアプリで「カード」で表示させたものです。 iPhoneのEvernoteアプリでも6個くらい写真を並べて表示できるので、さらっと見返して「あ、こんなことなったなあ」と家族と一緒にニヤニヤすることもできます。
おわりに
スマホのカメラロールを見返すより、日付とコメント入りのアルバムを見返したら楽しい!っていう使い方。Evernoteでもできちゃいます。 せっかく撮った写真、ただカメラロールに置きっぱなしにしないで、そのとき感じた一言をつけて加えてみましょう。 きっと1年後には世界に一つだけの楽しいアルバムができてるはず!\(^o^)/ヤッタネ
関連アプリ
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
URLスキームがないアプリをiPhoneのランチャーアプリで開く方法
ランチャーアプリは開きたいアプリを素早く起動したり、ホーム画面から探したりっていう手間がなく
-
-
【Evernote活用方法】Evernote for Windowのフォントがなんか読みにくいのでデフォルトフォントを変更してみた
photo credit: katiew via photopin cc たくろーど(@t
-
-
IIJmioが10月から容量倍増キャンペーン。SIMフリーiPhoneにぴったり!
格安SIMのMVNOの中でも通信品質や価格面で人気のIIJmio。 10月1日から価格据え
-
-
JAZZ RADIOが作業用BGMにピッタリ!ブラウザもiPhoneアプリも無料で使えるストリーミングネットラジオ
勉強でも仕事でもPC作業でも、何か作業するとき音楽を流しながらっていう人は多いと思います。
-
-
LINEがアップデートでテキスト検索できるようになっていてすんごい便利に!
LINEが2014年12月22日のアップデートで、トークルーム、メッセージ検索機能を追加しま
-
-
【Evernote】今日もEvernoteに助けられた!ライフログを残すっていう意味
今日もEvernoteに助けられました 。ほんとに感謝。 ライ
-
-
何でもかんでもiPhoneにばかり頼らずに自分の頭でなんとかしてみようと思ったけど無理だった
photo credit: kevin dooley via photopin cc 人類は日
-
-
ライフログを楽しく続けるために四行日記とそうじゃない日記を使い分けてみる
photo credit: Walt Stoneburner via photopin cc
-
-
iPhone無料アプリだけで作るアイキャッチ画像。アプリ紹介用におすすめ!
iPhoneでアプリ紹介などのブログ記事を書く時、アイキャッチ画像の用意がなかなか大変。
-
-
バッグインバッグは100均のポーチも結構使い勝手がいいかもね!安いし
カバンの中身を整理するバッグインバッグが便利です。 ガジェットやバッテリー、USBやライト