Netflixの一ヶ月無料期間を試してみたら快適すぎてChromecastも買ってしまった
公開日:
:
最終更新日:2015/10/28
PC/Webサービス Chorome, PC/Webサービス, グッズ
2015年はNetflixやAmazonなどのVOD(ビデオ・オン・デマンド)のサービス開始が続いていて、定額ネット動画がとっても熱いです。
実際に試してみると意外と「これ見たい!」っていうコンテンツが多いし、子どもが楽しめるキッズ用コンテンツも豊富なのがうれしいところ。
スマホやタブレット、PCなんかで気軽に見れるのもいいのですが、やはりテレビの大画面で家族みんなで観たいということもあり、思わずChromecastも買っちゃいました。
ビデオ・オン・デマンドとChoromeCastの相性は、思っていた以上に最強です。
たくろーど(
ビデオ・オン・デマンド(VOD)が熱いです。
以前から人気のhuluやU-NEXTをはじめ、2015年9月2日からはNetflixが日本でサービススタート。
また9月下旬にはAmazonの定額動画配信サービスもスタート予定です。
ここ最近、仕事がちょっと一段落して帰宅時間が早くなったこともあり、家でのんびりできる時間が増えました。
ほんでその時間に「何しようかな」って時、手軽に映画やドラマコンテンツをまったり見ることができるっていうのがなかなか快適で贅沢でお気に入りな過ごし方です。
無料お試し期間でお気に入りのサービスを探そう
月額固定額で見放題っていうパターンの多いVODサービス。
いずれも無料で視聴できるお試し期間があるので、それぞれのコンテンツが自分に合っているか試すことができます。
Huluの無料お試し期間は2週間。
海外ドラマやアニメのコンテンツが充実。
Netflixの無料お試し期間は1ヶ月間。
サービス開始間もないためコンテンツが少ないという口コミが目立ちますが、毎日こればっかり見ているというわけでなければ十分なコンテンツ量です。
キッズ用のカテゴリがあり、小さい子どものいる家庭にはうれしいサービスです。
それぞれのサービスのお試し視聴期間を使って、自分の観たいコンテンツがあるかどうかっていうことを中心にサービスを選ぶとよさそうです。
ChoromeCastでテレビに映すと迫力倍増
VODサービスはスマホやタブレット、PCで試聴できるアプリが提供されているほか、最新の4Kテレビなどでも視聴が可能です。
でも最新テレビがなくても、ChoromeCastなど対応製品があるとスマホと連携してテレビに出力することが可能です。
やはりテレビの大画面で観ると、映画もドラマもアニメも、臨場感や迫力が段違い。ぜひテレビで見ましょう。
Chromecastがない場合でも、AppleTVやPlayStation3または4、WiiUなどでもテレビへの出力が可能です。
Netflixは小さい子ども向けの番組もけっこう多い
Netflixを試してみて、映画やドラマなど大人が楽しめるコンテンツのほかに、キッズが楽しめるアニメも豊富なのが意外と嬉しいポイント。
アニメコンテンツにはコアなアニメファンが楽しめる作品のほかにもキッズアニメカテゴリーがあり、「はなかっぱ」や「しまじろう」など、小さい子ども向けの作品も揃っています。
「キッズ・ファミリー」カテゴリーでは対象年齢ごとの作品検索もできるので、子どもに見せたい番組を探すのも簡単だし子どもと一緒に番組を選ぶ楽しみもあるのがうれしいところです。
おわりに
のんびりと時間のある時の楽しみや、家族や子どもたちの楽しい時間の過ごし方にもぴったりなビデオ・オン・デマンドのサービス。
NetflixやAmazonのサービス開始てこれからますますコンテンツやサービスのレベルアップが期待できそうです。
ますます家でのまったりタイムが快適になり、外出したくなくなりそうです。
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連記事>
YouTubeをiPhoneで操作してテレビの大画面で見る方法
テレビでYouTube見るためにPS3をiPhoneで操作したら検索とか快適すぎて便利この上ない
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
LINEのChrome拡張アプリ登場でGoogleハングアウトの出番がなくなった?使い方や機能比較まとめ
Chrome拡張アプリで使えるLINEが便利です。 PCでLINEを使う際に、Wi
-
-
【Evernote活用方法】会社で使う共有ファイルはフォルダの場所をURLアドレスとしてEvernoteしておくと便利なのかもしれない
photo credit: Kasaa via photopin cc 会社で使うワードやエク
-
-
iTunesの中身を丸ごとnasne経由の外付けHDDに移してWindowsでもMacでも読み書きするぞ。しかも無線LAN環境で!ー前半ー
nasneすんごく便利です。 録画もできるし音楽や写真も入れておくと、家中どのデバイス
-
-
コマンドランチャーbluewind使ってみたらなにこれはかどる
bluewindというコマンドランチャーを仕事用のWindows7に入れてみました。 開きたい
-
-
フリーソフト2つで簡単!WindowsでMacのショートカットキーを使うための設定方法
photo credit: amanky via photopin cc Macのショート
-
-
Fire TVスティックレビュー。ChromecastやAppleTVと比較してもすんごい使いやすくコスパ高いよ
9月に注文しておいたFire TVが先日届きました。 うちではNetflix(ネッ
-
-
WordPressテーマ STINGERのフォントサイズや見出しをオリジナルに変更する方法
STINGERはSEOに強くカスタマイズに優れた素晴らしいWordPressテーマです。
-
-
WordPressのパーマリンクは悪いコト言わないから英数字にしておこうっていう話
photo credit: teamstickergiant via photopin cc
-
-
Windowsのブラウザのフォントが読みづらいのでメイリオに変更したらさっぱりしたので変更方法を書いてみる
WindowsはVista以降、標準のテキストのフォントが「メイリオ」になっています。 X
-
-
Evernote for WindowsがSkitch機能を搭載!画像ノートから直接いろいろ描き込めるぞ
Evernote for Windowsが2014年 3月 5日 にアップデートし、Vers