MacとWindowsで英数字やスペースを常に半角で入力する方法。【Google日本語入力】
公開日:
:
最終更新日:2015/03/07
Mac, PC/Webサービス Chorome, Mac, PC, PC/Webサービス, アプリ, 同期, 辞書
Google日本語入力はMacでもWindowsでも使える便利な入力システムです。
文章を書いたりコードを書いたりするときには、英数字や記号、スペースなどを初めから全部半角で入力するっていうのも、簡単にできます。
横書きで文章を書くときなんかは便利なので、覚えておいて損はないです。
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
MacとWindows両方使う人にとってはとっても便利なIMEアプリケーション「Google日本語入力」。
無料で使えて大変お世話になっています。
そしてこの便利なIMEをもっと便利にするために、英数字を全部半角入力にしてみたら、これまた扱いやすいのです。
仕事上エクセルの数式なんかを使うときも、なんか検索や置換に引っかからないと思ったらセルの中が全角とか、ガックシです。
設定はとっても簡単なので、試してみてください。
作業がはかどるよ!
Google日本語入力で英数字を半角入力にする方法
入力する英数字を全て半角にする方法はとっても簡単です。
Macでの設定方法
画面上部のGoogle日本語入力ボタンをクリックして、環境設定を選びます。
環境設定を開いたら、上部のタブの中から「入力補助」を選びます。
変更する箇所は「全角・半角」の中の「アルファベット」「数字」の欄です。
ここがデフォルトでは「全角」になっているので、「半角」に修正します。
OKを押せば完了です。
ここで「」()<>など、よく使いそうな、かっこなどの記号も、デフォルトで半角入力にすることが出来ます。
コードを書いたりするときは便利ですが、ぼくは文章を書くときは「かな入力」、コードを書くときは「英数字入力」に切り替えているので、Google日本語入力では記号を全角にしています。
同様にスペースも、全角にこだわらなければ「半角」に変更しちゃいましょう。
Mac版のEvernoteなどでは全角スペースが検索を邪魔したり、勝手に半角に置き換えられたりという仕様があります。
検索が命のEvernoteをMacで使っている人は、スペースは全て「半角」で入力する習慣をつけておくと、あとあと困ることがないです。
Windowsでの設定方法
基本的にMacでの設定歩法と同じです。
画面下段のツールバーからGoogle日本語入力を右クリックで開いてプロパティ。
プロパティを開いたら上部のタブの中から「入力補助」を選びます。
Macの方法と同じで、変更する場所は「全角・半角」の中の「アルファベット」「数字」のところ。
デフォルトでは「全角」になっているところを「半角」に設定して
OKを押せば完了です。
おわりに
IMEはPC操作の中で毎日使う機能なので、いつでも快適な入力環境にしたいですね。
さくさく入力できれば作業効率アップ!
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連する記事>
WindowsのIME登録辞書をMacでも使うためにGoogle日本語入力を導入してみた。
Google日本語入力で日付が簡単に入力できることが判明してこりゃ便利だ
MacのGoogle日本語入力【開発版】が不調なので再インストールしてみた。原因はOSアップグレードかも
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
Dropboxでエラー500が発生して泣きながら解決策を探してたらなんか勝手に直った。
タイトルそのまんまです。 WindowsとMac両方立ち上げてこそこそと作業してたら、D
-
-
Pushbulletの便利な活用方法を6つ紹介。話題の爆速ファイル共有サービスの使い方
PCやスマホ間で爆速で簡単にファイル(画像など)やテキスト、位置情報URLなどを共有でき
-
-
iTunesの中身を丸ごとnasne経由の外付けHDDに移してWindowsでもMacでも読み書きするぞ。しかも無線LAN環境で!ー後半ー
nasneものすんごく便利です。 録画もできるし音楽や写真も入れておくと、家中どのデバ
-
-
Simplenoteを使ってiPhoneのユーザ辞書に簡単に登録する方法
iPhoneで文章を書くとき、いつも使っているPCの辞書ツールで文章を書くとサクサクと書き進
-
-
Fire TVスティックレビュー。ChromecastやAppleTVと比較してもすんごい使いやすくコスパ高いよ
9月に注文しておいたFire TVが先日届きました。 うちではNetflix(ネッ
-
-
シンプル便利なクロームおすすめ拡張機能。ChoromeとGmailを使っている人はChecker Plus for Gmaiを使うと幸せになれるよ
PCでメールの受信をお知らせしてくれる機能っていうのはいろいろあるわけですが、Chorome
-
-
【ラッキーバッグ2015年】Apple Storeの初売り 福袋の値段と中身は!?
忙しい12月を終えるとお楽しみの年末年始休み。 お正月には初売りっていうのも楽しみの一
-
-
Netflixの一ヶ月無料期間を試してみたら快適すぎてChromecastも買ってしまった
2015年はNetflixやAmazonなどのVOD(ビデオ・オン・デマンド)のサービス開始
-
-
【Googleフォト活用方法】画像のバックアップも便利だけどスマホでいつでもどこでも写真閲覧できるアルバムとして使うと便利
写真や画像ファイルのオンラインストレージは色々なサービスがあるのですが、2015年に
-
-
WordPressテーマ STINGERのフォントサイズや見出しをオリジナルに変更する方法
STINGERはSEOに強くカスタマイズに優れた素晴らしいWordPressテーマです。