「U-mobile通話プラスLTE使い放題プラン」と「LINE電話980円かけ放題プラン」を組み合わせたら最強で最安なオール使い放題スマホ環境ができるんじゃないか?!
2014年11月1日からサービスが始まったU-mobileのLTE使い放題プラン。
データ専用使い放題:2,480円/月
音声通話+データ使い放題:2,980円/月
と、かなりのお得なプランです。
そしてこの音声通話プランとLINEの期間・人数限定980円/30日かけ放題プランを組み合わせると、なんだか最強最安プランが完成しそうな予感。
主要キャリアのかけ放題プランの半額である「約4,000円」というお得な料金でデータ通信も音声通話もし放題という夢の様な使い方が可能です。
MVNOの値下げ合戦が激しくなっていて、一般利用者としてはうれしい限り。
キャリア3社の通話基本料金やデータ通信料金は、音声通話し放題、データ通信7Gまでのプランで各社とも約8,000円。
そしてU-mobileの音声通話プランとLINE電話の980円プランの組み合わせを使うと約4,000円で「音声通話とデータ通信がし放題」プランが作れちゃいます。
これはキャリアの半額!
しかもデータ通信の制限がなく無限に使えちゃう!
わーい!\(^o^)/ヤッタネ!
そのためにいくつか必要な要素があるので確認してみます。
U-mobileの音声通話SIMが使える端末を用意
U-mobileの音声通話SIMが使えるのはドコモのSIMが使えるAndroid端末かSIMフリーiPhone。
このあたりを準備する必要があります。
もともとドコモのAndroid端末を利用している人ならそのまま使うことができます。
いずれにしても使える端末を持っていない場合には用意する必要があるっていうことには注意が必要。
キャリアの契約がもうすぐ2年しばり終わりっていう人は、手持ちの端末のSIMロック解除もふまえて検討してみる価値はありそうです。
U-mobileの速度はどのくらい?
データ通信利用料が無制限なU-mobileのプランですが、「利用制限がなくて速度はどのくらい出るのか」っていうのが悩ましいところ。
U-mobile「LTE使い放題プラン」の魅力を再確認しておきましょう。
・LTE回線の速度制限がなく使い放題(下り最大150Mbps、上り最大50Mbps)
・データ専用月額2,480円(税別)、通話プラス月額2,980円(税別)と最安
・データ専用は解約違約金なし、通話プラスは6カ月縛りと他社より期間が短い
・量販店で販売されているSIMでもプラン申し込みできる
・SMS付きSIMならSMSも利用可(月額150円)
・Amazonだと初期費用が安価&最短当日利用可能
・データ専用は初月無料(11月30日まで後述のキャンペーン実施中)
ひとぅさんがさっそく導入して試してみたところ、大阪市内ではおおよそ下り3Mbbsに収まる速度のよう。
【人柱レポ】U-mobile「LTE使い放題プラン」はどうよ?気になる点を検証してみた 「ぷらら」と比較も | ひとぅブログ
「ぷららの速度最大3Mbps固定定額無制限プラン2,980円/月」のプランと比較してもおおよそ同じデータ通信速度が出て、音声通話分だけ「U-mobile」がお得といったイメージでしょうか。
それでも十分普段使いには利用できる速度ではあります。
LINE電話は期間限定
LINE電話はいつでも利用が可能っていうわけではなく、期間限定11/5までで先着5,000人まで。
期間と人数限定ですが利用状況をみて今後も期限の延長がありそうな、そんなプランです。
LINE電話は携帯電話の他にも固定電話にも発信することができるので、ほぼ全ての連絡先に電話できる。
サラリーマンなど出先から自分のスマホから電話発信するっていう人でも、固定電話や携帯電話に発信できるので通話料金を節約するためには便利です。
Webからの登録はLINE公式サイトから。
「日本 固定と携帯 無制限」の980円を選ぶと適用されます。
あとはいつもの自分の「090や080番号」から発信できて月々の料金はいくら電話発信しても980円。
LINEの無料通話やSkypeなんかを使えない相手や、固定電話によく掛ける場合には重宝する方法です。
おわりに
「キャリアの料金プランは高すぎるよ!」
「でも通話も結構使うんだよなあ。。。」
っていう人には、キャリアに比べて約半額で使える制限なしの贅沢プラン。
試してみてはいかがでしょうか。
一人暮らしなんかで「家の固定通信回線を全てテザリングで賄う」っていうパターンの場合にも、かなりの節約になると思います。
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連記事>
【SIMフリーiPhone6】キャリアからMVNOにMNPする方法と注意点4つ。auからみおふぉん(IIJmio)への手順編。
iPhone6を最も安く運用するにはSIMフリー版とIIJのみおふぉんが最適解かもしれない。テザリングもできるし。
IIJmioが10月から容量倍増キャンペーン。SIMフリーiPhoneにぴったり!
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
モブログ必携なiPhone画像注釈アプリSkitchが神がかったアップデートをなされたぞ!
iPhoneの画像注釈アプリのスキッチが2014年4月17日にアップデートしてとんでもなく使
-
-
「楽天でんわ」はこう使おう!スマホの料金が高くて悩む人必見!基本料無料で通話料半額!導入するしかない!?
DocomoでもauでもSoftBankでも、どのキャリアからかけてもぜーんぶ半額! 先日基本料無
-
-
iPhone画面ディスプレイが割れたのでAppleCare+を使って新品(同様品)と交換してみる。方法と手順メモ
iPhone6のディスプレイが割れてしまいました。 家の中でポケットから落ちて、床と激突した拍
-
-
ほぼ日手帳の携帯用に4色多機能ペンLAMY2000を買ったよ。高いけどシブいしオサレだし、ドヤしたい人におすすめ!
文具好きなオサレさんが憧れるLAMY2000をほぼ日手帳用に買いました。
-
-
iPhoneの容量がいっぱいになったので写真と動画を全部Flickrに移したら解決したよ
iPhoneは写真や動画を撮るのがとっても簡単。 あまりにも便利すぎてどんどん撮影すると、
-
-
パスワード管理をまとめて一本化するには1Passwordの無料試用期間を活用するといいよ!方法をご紹介
増える一方のWebサービスアカウントとパスワード。その管理にはやはり、記憶だけでは限界があり
-
-
iPhoneに変えたけど案外月々の料金が増えなくて安心したのでオススメしたい話
スマホってパケット代かかるしパケホーダイって月に5000円くらいかかるらしいし、パケホ+基本
-
-
Skitchをごりごり使い倒す方法!Evernoteと連携できる無料の画像加工アプリが便利だぞ
Skitchはスマホやデジカメで撮った写真にいろいろ書けてすんごく便利です。 Everno
-
-
SIMフリーiPhoneをIIJmioでアクティベートしてもロックされないぞ。キャリアのSIMもそのまま使える
SIMフリーのiPhone6をみおふぉん(IIJmio)のSIMでアクティベートしました
-
-
「定型」と「HTML」機能がすごい!iPhoneでブログの下書きするならThumbEditが便利!
iPhoneでブログの下書きを書くとき、テキストエディタアプリ「サムエディット(ThumbEdi