IIJmioが10月から容量倍増キャンペーン。SIMフリーiPhoneにぴったり!
格安SIMのMVNOの中でも通信品質や価格面で人気のIIJmio。
10月1日から価格据え置きで通信データ量が2倍になります。
データ通信2GBで900円。
音声通話+データ通信2GBで1,600円(いずれも税別)で使えるお得仕様。
発売されたばかりのiPhone6との相性もバッチリです。
IIJmio 10月1日から 倍増
いつもモバイルルーターで使っているIIJmioのSIMが10月から通信容量2倍に!
今までも格安で使えたデータ通信SIMが、さらに使える容量がアップして、お得になります。
データ通信が価格そのまま容量2倍
900円で使えるミニマムスタートプランは1GB→2GBに
1,520円で使えるライトスタートプランは2GB→4GBに
3枚のSIMで通信容量を分け合える2,560円のファミリーシェアプランは3GB→7GBに
それぞれ容量アップ!(いずれも税別)
音声通話付きも通信容量アップ
そして大注目なのが、音声通話+データ通信の「みおふぉん」も容量アップするっていうこと!
いずれも音声通話付き(無料通話は無し)のデータ通信が、
1,600円で使えるミニマムスタートプランが1GB→2GBに
2,220円で使えるライトスタートプランが2GB→4GBに
3枚のSIMが使えて3,260円で使えるファミリーシェアプランは3GB→7GBに
に容量アップです。
SIMフリーのiPhoneと相性がバッチリ
ぼくは現在モバイルルーターで「データ通信のみのライトスタートプラン」(1,520円)を使っているのですが、この2倍の容量アップはうれしい限り!
自宅や会社ではWi-Fi環境があるので、さほど出先でiPhoneの通信を使わない人は、2GBもあるとかなり十分。
SIMフリーiPhone6と合わせて使えばかなり格安な維持費でiPhoneを使うことができます。
おわりに
IIJmioはdocomoの通信網を使っているので、田舎住まいなぼくの周辺でも問題なく使えているっていうのもポイント。
キャリア各社は2014年9月から通話料金の固定化で値上がりになっているので、思い切ってMVNOの格安SIMに乗り換えるのも大いにアリな選択ですね!
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連記事>
iPhone6を最も安く運用するにはSIMフリー版とIIJのみおふぉんが最適解かもしれない。テザリングもできるし。
消費税も上がったしスマホやiPhoneを実用的で且つなるべく安く使っていきたい話
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
MacBookでOfficeオンラインのエクセル使うときはiPhoneをテンキーにすると作業効率が3倍になるよ
ノートPCやMacBookでエクセルなどの表計算ソフトを使うときは、やっぱりテンキーが欲しくなり
-
-
iPhone6sはどの容量にするか迷っているなら、ストレージ付きのlightningケーブルがコスパ高くておすすめ
iPhone6sがもうすぐ発売されますね。わくわく。 このタイミングで新たにiPh
-
-
iPhoneの物理ホームボタンを使わずにホーム画面に戻る方法【Assistiv Touch編】
iPhoneなとのiOS端末に搭載されている機能Assistiv Touch(アシスティブタ
-
-
AppleStoreでテトリスが無料でダウンロードできるぞ!
ゲーム大好きたくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 AppleStoreであの
-
-
flickrに画像ファイルを全部保存したらPCもiPhoneも容量スッキリ!
ブログの画像をだいたいflickerに保存してリンクを貼り付けるようになってから、すっかりf
-
-
【Evernote活用方法】買い物や欲しいものリストをEvernoteするときはノートリンクが便利!
記憶やアイディアを記録するのにとっても便利なEvernote。 買うものリスト、欲しいもの
-
-
スマホでPC版のブログやサイトWeb表示を見る方法【iPhone・Android】
スマホが主流になってから、ほとんどのサイトでスマホ最適化表示がなされています。 でも、
-
-
IIJmio(みおふぉん)SIMでもiOS9にアップデートできるよ!目立った不具合はなし。APNの更新方法
2015/09/17発表されたiOS9。 大きな変更点はないものの、かゆいところに手が
-
-
メールもLINEもEvernoteも!ThumbEditのURLスキームでiPhoneで書く文章はだいたい全部まかなえる
iPhoneでテキスト入力するときはThumbEditがとてつもなくはかどります。 T
-
-
【Evernote活用方法】レンタル屋さんで次借りたいものリストはPictShareとEvernoteのノートリンクでメモしておくと便利
レンタル屋さんで映画やCDをレンタルするとき、次はこれ借りたいなっていうタイトルを頭のなかで