PictShareからFlickerに写真を送れないのでPicportに変えてみたら使い勝手すんごくいいね!
公開日:
:
最終更新日:2015/03/07
iPhone アプリ,iPhone
iPhoneアプリPictShareは様々なサービスに画像を一度に送るのに便利でずっと使っていたのですが、6月下旬ころからFlicker(フリッカー)に送れなくなってしまい困っていました。
そこでPictShareの後継アプリPicportを使い始めたところ、flickrに無事送ることができるし、他にもPictShare以上の高性能なアプリで本当に便利。
flickrのほかPicasaやEvernote、Dropboxにも連携できるので使い勝手がいいですよ!
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
Flickerに写真を送るとき、iPhoneからはPictShareというアプリを使っていました。
<過去記事>
iPhoneの写真管理がすんごくはかどるアプリ!PictShareでEvernoteにもflickrにもDropBoxにもサクサク送れる
PictShareは、iPhoneからFlickerのほか、Evernoteに送るときにも便利に使っていました。ところが6月下旬ころからなんだかflickrへ送れくなりエラーがでるように。
アップロードしようとすると
「送信できませんでした:Flicker(ユーザー名)
HTTP/1.1 403 Forbidden」
というエラーメッセージが出て、送信できないのです。
どうやらFlicker側の認証方法の変更があったらしく、PictShareは対応していないみたい。
そこで以前から気になっていたPicportを使い始めたところ、無事Flickerに送信することが出来ました。
Picportでできること
Picportアプリは2014年3月に登場してから気になっていたのですが、PictShareで十分使いたい要素は間に合っているなあと思っていたのでずっと使わずにいました。
でも今回のFlickerへのエラーを機にPicportを使い始めたらなかなかに便利。
ぼくの場合は
1.とにかくiPhoneで撮った写真はFlickerへ送る。
2.ブログで使う写真とかをiPhoneからMacに送るときに一旦Dropboxへ。
3.家族の写真とかをEvernoteに送って一言コメントをつける。
こんな具合にPictShareを使っていました。
そしてこの「1.とにかくiPhoneで撮った写真はFlickerへ送る。」がうまくいかないと、iPhoneのカメラロールがパンパンに膨れ上がってしまうのです。
これがとっても不便で、早急に解決したかったのです。
Picportは以下のアプリに対応しています。
■対応サービス
– AWS S3
– Bitcasa
– Box
– Copy
– DropBox
– Evernote
– Flickr
– Google Drive
– mixi
– OneDrive
– Picasa (*1)
– SugarSync
– Tumblr
– Twitter (Twitter公式, Twitpic, yfrog, img.ly, Mobypicture, ついっぷる)
– YouTube
– はてなフォトライフ
– フォト蔵
これらのアプリやサービスにまとめて一度に写真を送ることができます。
iPhoneからFlickrにまとめて写真を送るのが便利
一眼レフやコンパクトカメラで写真を撮ることもありますが、やっぱりiPhoneで撮ることが多い。
いちいち準備しなくてもいつでもポケットに入っている手軽さがあるから、けっきょくのところiPhoneでなんだかんだ写真撮ります。
そしてその結果iPhoneのカメラロールがパンパンになっちゃいます。
そこでiPhoneで撮った写真はとにかくフリッカーに保存。カメラロールには極力残しておかないようにします。
そういう使い方をしていたのですが、PictShareからFlickrに送れなくなってからかなり不便。
そこでどうも解決策を探しても、PictShare側が対応していなさそうなのでPicportに切り替えたのです。
おわりに
PicportはPictShareの後継アプリだけあって、使い方はほとんど同じで、追加の機能もたくさんあります。
Flickrへの連携がぼくの中のキモ的な使い方だったので、その解決が出来たのはとってもうれしいこと。
Picportの他アプリとの連携は別記事でまとめてみたいと思います。
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連記事>
iPhoneの写真管理がすんごくはかどるアプリ!PictShareでEvernoteにもflickrにもDropBoxにもサクサク送れる
flickrに画像ファイルを全部保存したらPCもiPhoneも容量スッキリ!
【Evernote活用方法】PictShareとDropbox、Evernoteでちょっとだけ仕事がはかどる話
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
iPhone6sはどの容量にするか迷っているなら、ストレージ付きのlightningケーブルがコスパ高くておすすめ
iPhone6sがもうすぐ発売されますね。わくわく。 このタイミングで新たにiPh
-
-
iPhone6やplusの画面保護フィルムはMIYAVIXの「OverLay」がおおすめ!カンタンに貼れてさわり心地もよし。安いしね!
iPhone6の保護フィルムは、そのディスプレイの湾曲から皆さんなかなかしっくりくるものがな
-
-
iPhoneの写真やニュースアプリからTwitterやFacebookに投稿できないときの対処方法
機種変更などで新しいiPhoneを使い始めたり、バックアップから復元した際に、写真やニュ
-
-
LINEがアップデートでテキスト検索できるようになっていてすんごい便利に!
LINEが2014年12月22日のアップデートで、トークルーム、メッセージ検索機能を追加しま
-
-
YouTubeをiPhoneで操作してテレビの大画面で見る方法
YouTubeをテレビの大画面で見たいとき、ネット対応テレビなら簡単に見ることが出来ます。
-
-
古いiPhoneは子機として使うべきか売り飛ばすべきか。買取価格のボーダーライン
使わなくなった古いiPhoneをWiFi環境のみで使うか、それとも中古として売ってしまうか。 と
-
-
【Evernote活用方法】PictShareとDropbox、Evernoteでちょっとだけ仕事がはかどる話
photo credit: pinkpurse via photopin cc 写真をまとめて
-
-
iPhone6を最も安く運用するにはSIMフリー版とIIJのみおふぉんが最適解かもしれない。テザリングもできるし。
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 iPhone6がついに販売開始されまし
-
-
flickrに画像ファイルを全部保存したらPCもiPhoneも容量スッキリ!
ブログの画像をだいたいflickerに保存してリンクを貼り付けるようになってから、すっかりf
-
-
YouTube動画をダウンロードしてオフラインで視聴できるClipboxが便利。毎月の回線容量制限を気にしなくていいよ!
YouTube動画をiPhone本体のストレージに保存できるアプリ「Cli