Jetpackを導入してみて初めて分かったWordPressとWordPress.comのアカウントは違うぞ
photo credit: itselea via photopin cc
知らなかった。WordPress.comっていう存在を知らなかった。
JetpackっていうFacebookページにWordPressブログ記事を連携させるプラグインを導入するにあたり、四苦ハックしているたくろーど(@tkroad)です。
WordPressでブログ書いていますが、WordPress.comのアカウントはいままで持っていませんでした。
この2つは違うものなので、それに気づかないとJetpackが導入が出来ないです。
これからJetpacを導入しようと検討している方に参考になれば。。。
WordPressとWordPress.comの違い
- WordPress
簡単に言うとWordPressはブログを書くためのソフトです。
WordPress.orgが公式サイトで日本語の公式サイトはこちらです。
レンタルサーバなどにWordPressというソフトをインストールして、その中でブログを書くイメージです。
このブログも、レンタルサーバにWordPressをインストールして動かしています。
- WordPress.com
簡単に言うと、はてなブログやFC2ブログのような、無料サーバーでブログを書くっていうイメージです。
WordPress.comにアカウント(無料)を作ると「◯◯.wordpress.com」というURLがもらえて、そこでブログを書くことになります。
無料でスタートできますが、すべての便利な機能を使うためには有料オプションが必要になります。
Jetpacを導入するために迷ったこと
TwitterやFacebook、Google+などのSNSと連携できるWordPress用プラグイン Jetpac。
このプラグインを導入するにあたって、WordPress.comとの連携が必要なります。
WordPressでブログ書いている以上、このWordPress.comのアカウントはもうすでに持っているもんだと思って、いくらパスワードを入力してもダメ。
そもそもWordPressとWordPress.comのアカウントが別っていう発想がなかったので、WordPressのパスワード再設定なんかも試して、もうほんとグズグズになってました。
それでよくググって調べたら、WordPressとWordPress.comってアカウントが違うのね・・・
(ノ∀`)アチャー
2つのアカウントが別々だっていうことに気づいて、ようやくJetpacを導入出来ました。
たぶんJetpacの導入を検討していて同じように迷う方もいると思うので、参考になればと。。。
関連するかもしれない商品
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
flickrに画像ファイルを全部保存したらPCもiPhoneも容量スッキリ!
ブログの画像をだいたいflickerに保存してリンクを貼り付けるようになってから、すっかりf
-
-
iPhoneテキストエディタのおすすめアプリTextwellとThumbEditを比較してみた
ブログを書くときはiPhoneで下書きを書くことも多いです。 そして下書きを書くのにはやっ
-
-
自分のためにブログ記事を書いているっていう感覚
photo credit: a profile in books via photopin
-
-
5分でできる!WordPressのブログに「関連する記事」を追加するならwordpress related Postsがお手軽カンタン!
ブロガーのみなさんの記事を見てると、一つの記事の後に「関連する記事」って言うのが表示されてて
-
-
【エイプリルフール!】ちょww Google AdSenseの今日の収益が他の惑星から上がってるんだがw
photo credit: bangdoll@flickr via photopin cc
-
-
無料で使える写真フレームアプリ!MoldivでSNSアイコンも出来ちゃうぞ
iPhoneは写真の加工アプリがすんごく豊富です。 今回は無料で使える写真コラージュ(
-
-
WordPressのスパムコメント対策ならこれ!AkismetのAPI設定方法
photo credit: hegarty_david via photopin cc Wor
-
-
iPhoneでブログ書くときテーブルをCCSで簡単に書くツールMobTabGen【moyashi氏】が便利だよ
iPhoneでブログを書くとき、HTMLやCSVを書くのはなかなか大変です。 Hタグ【<h
-
-
ブログのアフィリ収益アップ!AmazonJSプラグインを導入するためのFTPの設定方法
ブログの中でお気に入り商品のレビューを書く時、WordPressならAmazonJSというプラグ
-
-
【iOS8】通知センターウィジェットからブログのアクセス数を簡単解析!JetPackとWordPressアプリを使うとお手軽カンタン確認できるよ
iOS8のウィジェット機能を使って簡易的なアクセス数を通知センターに表示させることが出来ます