【小技】iPhoneフリック入力で「ああ」とか「かか」とか連続で素早くスムーズに打ち込む方法
iPhoneでメールなどの文章を書くとき、フリック入力はすんごく便利です。
ガラケー方式の入力より、半分くらいの時間で入力できます。
デフォルトでは、「日本語のかな入力」は「ガラケー方式」と「フリック入力」の両方が使える設定になっています。
「ああ」とか「かか」など「あかさたな」の初めの文字を連続して入力するときは、ガラケー方式を止めてフリック入力のみにすると、ストレスなく文章を書くことができます。
iPhoneで文字入力するときはフリック入力派のたくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
フリック入力を考えた人マジ天才です。
ぼくがもしノーベルなら表彰しているところです。
フリック入力は便利なのですが、iPhoneのデフォルトの設定で使っていると「あかさたな」の文字を続けて入力するときにちょっとストレスがあります。
「ああ」と書きたいとき、最初の「あ」の入力が確定されるまで1秒ほど待たなければいけないっていうときです。
そんな時はiPhoneの文字入力を「フリックのみ」に設定するとサクサクスムーズに書くことができて便利です。
「ああ」とか「かか」とか連続入力するときがストレス
「ああもう大変」という文章をフリック入力で打ちたいとき、デフォルトの設定だと最初の「あ」が確定するまで約1秒の待ちが発生します。
たかが1秒ですがチリも積もればなんとやら。
できるだけストレス無しにサクサクと入力したいものです。
「ああもう大変、ママ、バナナがつららみたいに凍って二日間突き刺さったままなんだ。」
長い人生を生きていると、こんな文章をiPhoneのフリック入力で、大急ぎで打たなければならないときもあるかもしれません。
ああもうたいへん、まま、ばなながつららみたいにこおってふつかかんつきささったままなんだ。
「ああ」や「まま」など連続して入力するときにいちいち入力確定のウェイトを待っていたら、上の文章でも7秒も待ちぼうけ時間が発生します。
そこでiPhoneの入力方法はもう全部「フリック入力のみ」に変更しちゃいましょう!
フリック入力のみに変更する方法
変更はいたってカンタン!
入力補助アプリなどを使わなくてもiPhoneの設定から変更できます。
iPhoneの「設定」→「一般」→「キーボード」→からまた「キーボード」→「日本語 かな」→「かなオプション フリックのみ」をオンに
これで完了です。
さっきの「ああもう大変」の一連の文字入力が、設定変更前は45秒かかったのが30秒で入力できました。
これならどんなにバナナが凍ってももうママに怒られないね!
ワーイステキな情報\(^o^)/アリガトウ!
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
関連するかもしれないアプリ
Posted from たくろーど for iOS.
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
SIMフリーiPhoneをIIJmioでアクティベートしてもロックされないぞ。キャリアのSIMもそのまま使える
SIMフリーのiPhone6をみおふぉん(IIJmio)のSIMでアクティベートしました
-
-
【小技】起動中のiPhoneアプリをまとめて一度に終了させて動作を軽くする方法
photo credit: ianmunroe via photopin cc 便利なアプリは
-
-
【ドコモ、au、ソフトバンク】キャリアiPhoneの2年縛り終わるんだけど次どうしたらいいの?っていう悩みに対する回答案
新型iPhone発表されましたね。 「auのiPhoneがそろそろ2年縛り
-
-
乾燥肌必見!手がカサカサしてiPhone指紋認証が効かないっていうときの解決方法
乾燥する冬の季節には、手やお肌もカサカサに乾燥しがち。 そんな乾燥した指だと、スマホの
-
-
DayOneのデータが消えたときの対処方法。原因はiOS 9アップデートでiCloud Driveかも
iPhoneの日記アプリ「DayOne」のデータが突然すべて消えてしまってがく然。 背
-
-
iTunesで100円でレンタルできる「今週の映画」がスタート!「Hulu」や「TSUTAYA TV」と比較してみる
2月26日からiTunesの「今週の映画」サービスがスタートしました。 iTunesで
-
-
iPhoneのホーム画面をきれいさっぱり断捨離!ランチャーアプリを活用
iPhoneのホーム画面は使いやすくさっぱりとさせておきたいものです。 でも気になる便利ア
-
-
Simplenoteを使ってiPhoneのユーザ辞書に簡単に登録する方法
iPhoneで文章を書くとき、いつも使っているPCの辞書ツールで文章を書くとサクサクと書き進
-
-
iPhoneのZaim入力特化の補助アプリQuickZaimが非常に使い勝手がいいよ
スマホアプリやPCのWebブラウザから簡単お手軽に家計簿がつけられる人気サービスZaim。
-
-
iOS8でもホームボタンを使わずに通知センターからホーム画面に戻れるぞ。【iPhone活用方法】
〜〜2015/03/20k追記〜〜 【復活】LauncherでiPhone通知センター
Comment
[…] 出典takuroad.com […]
[…] 出典takuroad.com […]