なんかiPhoneが重いなーっていうときはメモリ解放アプリ「SySight」でスッキリ軽くできて便利
ミュージックや写真やゲーム、メールやSNSなど、いろんなアプリを併用して動かせるのがiPhoneやスマホの醍醐味。
でも、あまりにたくさんの作業をさせると動作が重くなりがちです。
開きすぎたアプリを一度に終了させて動作を軽くさせるためにはメモリ解放アプリ「SySight」が便利です。
音楽を聴きながら、撮影した画像を加工して、テキストエディタで書いた文章をつけてSNSに送信。
なかなかiPhoneに負担がかかる作業です。
たくさん開いて重くなったiPhoneを、スッキリ軽くするためにはメモリ解放アプリ「SySight」が便利。
動作が重くなって処理落ちしたりってことがなくなります。
メモリ解放の方法はブラウザのブックマークとランチャーアプリのURLスキームから
SySightアプリはただ起動するだけだと、バッテリー残量とメモリ消費量を確認するだけの機能です。
そして実際にメモリ解放(立ち上がっているアプリを全て終了)させるためには、
1.SafariなどのブラウザからURLを入力して実行する。
2.ランチャーアプリなどURLスキームの使えるアプリから実行する。
この二つの方法で行います。
1.のSafariなどのブラウザから起動するには以下をブックマークに登録。
sysight://free
ブラウザのブックマークを開いて編集します。
ブックマークのタイトルは任意ですが、分かりやすく「メモリ解放」としました。URLには「sysight://free」を記入して保存します。
2.のランチャーアプリなどからの起動も、ランチャーアプリのURLスキームに以下を登録。
sysight://free
ぼくの使っているMyShortcuts+Viewerいうランチャーアプリでは、このように登録します。
MyShortcuts+Viewerの使い方はこちらから。
iPhoneの通知センター活用!MyShortcutでホーム画面に戻らずアプリ間を簡単移動
そして、登録するアドレスによっていくつかの動作を指示できます。
1.メモリを解放
sysight://free
2.メモリ解放をしてさらにSySightアプリも終了(おすすめ)
sysight://allkill
3.音楽アプリを終了させずにメモリ解放(音楽を聴きながらのとき)
sysight://free?music=1
他にもURLスキームの登録次第でいろいろカスタムできます。
詳細はSySight公式のサイトで。
SySight Support
通知センターから起動
URLスキームを実行できるランチャーアプリに登録すると、通知センターから簡単にメモリ解放が出来ます。
そしてこれがとっても便利でおすすめな方法。
ぼくはMyShortcuts+Viewerというランチャーアプリを使って通知センターからいつでもメモリ解放できるようにしています。
画像加工やSNS、Evernoteへシェアするときに、どうもiPhoneの動作がモッサリするときは、通知センターをにゅにゅっと上からひっぱりサクッとメモリ解放。
この使い方がお気に入りです。
ランチャーアプリとして使えるのはMyShortcuts+Viewerのほか、MS2、App Gateなどでも可能です。
おわりに
なんだかiPhoneが重いなあってときや、ゲームやアプリが処理落ちしちゃう時は、ひとつずつアプリを終了させるのもいいですが、メモリ解放アプリを使うととっても簡単。
有料ですが値段以上の働きをしてくれるオススメアプリですよ!
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
〈オススメのアプリはこれ!〉
〈関連記事〉
iPhoneの通知センター活用!MyShortcutでホーム画面に戻らずアプリ間を簡単移動
iPhoneの物理ホームボタンを使わずに通知センターからホーム画面に戻る方法【iconizerアプリ編】
iPhone通知センター活用!「Seeq+」にURLスキーム登録でアプリをなんでも起動できる
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
iPhone使ってる人たくさんいるんだし通話料金節約のためにFaceTimeオーディオをフル活用したいよね。設定方法は簡単だよ!
LINE電話とか楽天でんわとか050Plusとか、毎月の通話料を下げるための便利なアプリ
-
-
【Evernote活用方法】LINEのトーク履歴のテキスト検索にはEvernoteが便利な話
LINEはすんごく便利です。 世界中で3億ユーザーが使っているそうです。 チャットも
-
-
YouTubeをバックグラウンドで連続再生する方法。iPhone版、Android版のおすすめ設定とアプリ。
YouTubeを再生しながらスマホで他アプリを開いたり、メールチェックしたいとき。
-
-
スマホや7インチタブレットにぴったりのトートバック&ポーチに釣られて大島優子の雑誌買ったった!
スーパーマリオの付録につられていいおっさんが大島優子の表紙のファッション誌を買っちゃいました
-
-
スケジュールとタスクをひとつのアプリで管理できるCalendars5が今なら無料!
iPhoneのカレンダーアプリ「Calendars5」が700円→無料です。 2014
-
-
iPhoneのホーム画面をきれいさっぱり断捨離!ランチャーアプリを活用
iPhoneのホーム画面は使いやすくさっぱりとさせておきたいものです。 でも気になる便利ア
-
-
乾燥肌必見!手がカサカサしてiPhone指紋認証が効かないっていうときの解決方法
乾燥する冬の季節には、手やお肌もカサカサに乾燥しがち。 そんな乾燥した指だと、スマホの
-
-
iPhoneの液晶保護フィルムは100均のシートを頻繁に張り替えるのがコスパ抜群だしおすすめ
iPhoneの保護シート、どのくらいの期間使いますか? ガラスフィルム
-
-
カラフルでオシャレなiPhone iPad用格安フラットタイプLightningケーブル まとめ買いにオススメ!
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 200円くらいで買えるカラフルなLig
-
-
MacBookでOfficeオンラインのエクセル使うときはiPhoneをテンキーにすると作業効率が3倍になるよ
ノートPCやMacBookでエクセルなどの表計算ソフトを使うときは、やっぱりテンキーが欲しくなり