MacとWindowsとnasneのファイル共有&バックアップを全部1台の外付HDDでやっちゃうぞ!しかも無線LAN環境で!
公開日:
:
最終更新日:2014/04/05
iPhone, Mac, nasne, PC/Webサービス Android, iPhone, Mac, nasne, PC, PC/Webサービス, バックアップ, 同期
photo credit: brianjmatis via photopin cc
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
家の中でサーバー環境が整っているとファイル共有が簡単に行えます。
ドキュメントファイルやスナップ写真などはDropboxやGoogleドライブでクラウドに保存して共有すると便利ですが、動画やPCのバックアップなどは容量の問題でローカルに保存することが望ましいです。
今回、アイ・オー・データの外付ハード「HDCL-UT2.0K」を購入して、自宅のサーバー環境を構築しました。
MacとWindowsとnasne全てを無線LAN環境で1台の外付ハードに接続する方法を紹介します。
nasne(外付けHDD)にiTunesファイルを移行する方法は↓
(iTunesの中身を丸ごとnasne経由の外付けHDDに移してWindowsでもMacでも読み書きするぞ。しかも無線LAN環境で!ー前半ー)
我々はいつも欲深い。
人類は欲望の塊です。
何でもかんでも欲しがります。
だからこそ日々進化しているのです。
今日の欲求はこれ!
1. nasneのハードが容量不足なので外付けハードを増設したい。
2. MacもWindowsもバックアップをしっかりとってなかったので、外付けハードにバックアップをとりたい。
3. 写真も動画も音楽ファイルも全部外付けハードにおいて、PCやiPhone、Androidタブレットを軽くしながらもかつ、家中どこでもすべてのファイルにアクセスしたい。
もうずっとこれらを何とか実行したかったのです。
しかもそれぞれの欲求を可能な限りいっぺんに!
これが実現すると、家の中の同じWi-Fi環境内で、iPhoneでもAndroidタブレットでもMacでもWindowsでも全てのファイルが共有できます。
外付けハードを選ぶ
今回ぼくが購入したのは アイ・オー・データの「HDCL-UT2.0K」
アイ・オー・データ機器 USB 3.0/2.0 外付型ハードディスク ブラック 2.0TB HDCL-UT2.0K
posted with カエレバ
アイ・オー・データ 2013-04-30
外付けハードを設定する
1.まずはフォーマット
2. Windowsで認識させる
3.nasneにつなぐ
おわりに
こちらの記事もおすすめです。
アイ・オー・データ機器 USB 3.0/2.0 外付型ハードディスク ブラック 2.0TB HDCL-UT2.0K
posted with カエレバ
アイ・オー・データ 2013-04-30
posted with カエレバ
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2013-10-10
Twonky Beam: 動画/音楽/写真の再生/転送アプリケーション
PacketVideo
価格: 0円
posted with sticky on 2014.2.14
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
パスワード管理をまとめて一本化するには1Passwordの無料試用期間を活用するといいよ!方法をご紹介
増える一方のWebサービスアカウントとパスワード。その管理にはやはり、記憶だけでは限界があり
-
-
コマンドランチャーbluewind使ってみたらなにこれはかどる
bluewindというコマンドランチャーを仕事用のWindows7に入れてみました。 開きたい
-
-
IIJmio(みおふぉん)SIMでもiOS9にアップデートできるよ!目立った不具合はなし。APNの更新方法
2015/09/17発表されたiOS9。 大きな変更点はないものの、かゆいところに手が
-
-
スマホや7インチタブレットにぴったりのトートバック&ポーチに釣られて大島優子の雑誌買ったった!
スーパーマリオの付録につられていいおっさんが大島優子の表紙のファッション誌を買っちゃいました
-
-
iPhoneの容量がいっぱいになったので写真と動画を全部Flickrに移したら解決したよ
iPhoneは写真や動画を撮るのがとっても簡単。 あまりにも便利すぎてどんどん撮影すると、
-
-
アウトラインアプリで仕事の効率化。iPhone無料アプリのWorkFlowyでタスクを洗い出す
断片的に浮かんでくるアイディア。 増えすぎたタスク。 あれもやりたい。これもやらなき
-
-
MarsEditを導入して初日でWordPressへの連携につまづいて何とかうまくいった話
Macでブログ書くならこれしか無いっていうくらい有名&使い勝手の良いブロ
-
-
格安SIMでも無料通話使えるんやで。IIJmioの設定方法
ドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリアでは一般的な、「定額無料通話オプション」。たくさ
-
-
iPhoneの写真管理がすんごくはかどるアプリ!PictShareでEvernoteにもflickrにもDropBoxにもサクサク送れる
PictShareを使い始めてから写真の管理がはかどりまくっている たくろーど(@tkroad)
-
-
【Evernote活用方法】買い物や欲しいものリストをEvernoteするときはノートリンクが便利!
記憶やアイディアを記録するのにとっても便利なEvernote。 買うものリスト、欲しいもの
Comment
【iPhoneからのアップロードは可能か】
初めまして。
私が目指す環境を、筆者様が構築されており、また方法も公開されているおかげで、大変参考になりました。
そこで一つ質問なのですが、iPhoneでできることは
「nasne内(及びnasne接続のHDD)のデータを閲覧すること」
だけけなのでしょうか。
当方の希望としまして、筆者様の環境に加え、
①写真、動画のアップロード
②写真、動画のダウンロード (iPhone「写真」アプリへ」
以上2点をiPhoneにて行うこと、なのですが可能でしょうか。
また、もし可能であればそのアプリを教えていただけると大変幸いです。
お忙しい中、恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
うぇんゆーうぉーく さん こんにちわ。
>①写真、動画のアップロード
>②写真、動画のダウンロード (iPhone「写真」アプリへ」
これらをiPhoneするためにはファイラーアプリが必要になるわけですが、こちらのサイトが非常に詳しく動作環境を説明してくれているので、参考にしてみてください。
NAS SambaでアクセスできるiPhone iOSのアプリをまとめてみた – 快適ネットワークライフ
ぼくの環境では、「File Explorer」アプリでNAS内の音楽ファイルの再生や、写真のプレビューはしたことがありますが、アップロードは試していません。
おそらくNAS SambaでアクセスできるiPhone iOSのアプリをまとめてみた – 快適ネットワークライフで書いてある通り、アップロードも可能かと思います。
迅速なご返信ありがとうございます。
大変参考になりました。
教えていただいたページも参考にさせていただきます。
ありがとうございました。