古いiPhoneは子機として使うべきか売り飛ばすべきか。買取価格のボーダーライン
使わなくなった古いiPhoneをWiFi環境のみで使うか、それとも中古として売ってしまうか。
とっても悩ましい選択です。
SIMなしiPhoneとしての活用方法と、中古で売るならいくらで売れるのかっていうことを、天秤にかけてボーダーラインを考えてみます。
auのiPhone5からAppleのSIMフリーiPhone6に替えたぼくの選択をご紹介です。
<参考>
【SIMフリーiPhone6】キャリアからMVNOにMNPする方法と注意点4つ。auからみおふぉん(IIJmio)への手順編。
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
auのSIMなし(契約が終了した無効なSIMは入っている)iPhone5が手元にあり、このままWiFiのみで使おうか中古として売ってしまおうか悩んでおります。
iOS8からは、同一Wi-Fi環境内では子機として使えるようになったものの、「そもそも携帯電話の子機って必要なのかな?」と思ったりして使い道の決定打になってません。
このままWi-Fiで使うか、それとも売っちゃうか。
売るとしたらいくらなら売りたい気持ちになるのか。価格のボーダーラインを考えてみました。
古いSIMなしiPhoneの主な使い道
iPod touchとして使う
photo credit: Michael D. Dunn via photopin cc
音楽データはメインのiPhoneには入れずに、古いiPhoneに入れちゃって「iPod touchとして使う」というのは一般的です。
メインiPhoneの容量を節約しつつ、古いiPhoneは移動中の音楽再生機器にしたり、Wi-Fi環境のある自宅などでYouTubeの動画再生用に使ったり。メインiPhoneの容量の節約やバッテリーの節約にもなります。
iPhoneを2台持ち歩くことで荷物は増えることになりますが、その分モバイルバッテリーを持ち歩かなくて済むなら検討すべきポイントです。
ぼくの場合は毎日の通勤が車での移動なので、車内の音楽プレーヤーとして活用するのも大いにアリと考えています。
カーナビとして使う
photo credit: IQRemix via photopin cc
SIMカードのないiPhoneはキャリアの電話機能こそ使えないものの、Wi-Fi環境の中ではほぼ全機能を使うことができます。
そして実はSIMカードがなくてもGPS機能が働くので、メインiPhoneのテザリングやモバイルWi-Fiルータでインターネットに接続していれば、車載カーナビとして十分活用できます。
Google Mapsのアプリには目的地までのナビ機能もついているので、もはやカーナビはスマホで完全にまかなえちゃう時代です。

mapipo office
価格: 0円

ただしメインiPhoneからのテザリングの場合、メインもSIMなしサブもどちらもバッテリー消費するので電力の問題には対策が必要です。
電話待受用の子機として使う
iOS8からは、同一Wi-Fi環境内で子機としてSIMなしiPhoneを使うことができます。
「携帯電話の子機ってそもそも必要なのか?」って思ったりもしますが、「帰宅後にメインiPhoneを自室で充電中に、SIMなしサブiPhoneをリビングで使って通話」といった使い方なんかが出来そうです。
そこまで用途が多そうではないものの、iPhoneのどちらか片方にバッテリーがあれば、家の中ではいつでもiPhoneをポケットにいれておけるという安心感はありそうです。
メインiPhoneを撮影するときに使う
ブログを書いている人にはわかると思うのですが、ブログに使う写真を用意するときiPhoneのカメラはほんとうに便利。
撮影してすぐにiPhotoでMacに送ったり、DropboxでPCやタブレットに送ったり。
そして新しいiPhoneを手にした時、そのiPhoneを撮影するためにコンデジを引っ張りだしてきたり、タブレットで撮影したりっていうのが地味にめんどうなのです。
こんなときに、新しいiPhoneを撮影するためにサブiPhoneを使うっていう、本末転倒ながら実に便利な使い方ができるのが、ぼくの密かなお気に入り。
実際はそこまで頻度は高くはないのですが・・・
古いiPhoneはいくらで買い取ってもらえるのか
iPhoneは中古の市場も活発で、同じくらいの使用歴のAndroidスマホに比べて割高で買い取ってもらえるのが特徴です。
ネット上にも「iPhone 買い取り」なんかで調べてみると、査定・送料無料っていう買取業者がたくさんヒットします。
ぼくの手元にある「auのiPhone5 16GB ホワイト」はいくらで買い取ってもらえるのかいろいろ調べてみたのですが、おおよそ15,000円〜17,000円くらいが相場のようです。
ほかにももっと高く買ってくれそうな業者も見つけたのですが、実際送ってから再査定でガクッと値が落ちたらがっかりなので、あまりネット上でのやりとりはしたくないっていうのが本音です。
最近ではゲオやTSUTAYAでもスマホの買い取りをしているので、実際に足を運べるところにあるならやはり実店舗のほうが安心です。
ぼくが近所の「ゲオ」で実物を見せて査定してもらったところ、「17,000円で買取可能」との解答をもらいました。
とりあえず査定だけしてもらって、上記の「Wi-Fi環境で使う」点も考慮にいれて、まだ悩み中なのですが、意外と高く買い取ってもらえるんだなあという印象です。
ゲオでの買取価格はオンライン店舗でだいたいの価格を知ることができるので参考になります。
<参考>
スマートフォンの買取ならゲオのSmarket | iPhone・Androidなど高価買取
まとめ
1.まずはゲオなど近所の買取店舗に古いiPhoneを持ち込んで、買取価格がいくらになるのかを聞いてみる。
2.その値段と、自分のWiFi環境での使い道を考えてみて、悩む。
3.ここで金額に折り合いがついたら、思い切って売っちゃう。
これが結論ですね。
まだぼくは悩んでいる段階ですがw。
ぼくの場合は1年使ったiPhone5は、一括0円だったので売ってしまってもいいかなっていう気持ちが大きいです。
でも、iPhone6をしばらく触っていて久々にiPhone5を触った時の、硬くてゴツッとした感触がなんか好きなんですw
スリープやボリュームボタンのゴツっとした感じ。角ばっているけど手に収まるサイズ感。
もうしばらくiPhone5は手元に置いて、家の中でのブログ下書きツールとして使っておこうかなあ。悩み中です。
おわりに
iPhone6が発売されて、古い機種の買取価格はもっと大きく下がるかと思ったのですが、そこまででもないイメージ。
やはりサイズ感などでiPhone5やiPhone5sが人気があるのかなという印象です。
実際はiPhone6とiPhone5を2台充電したり持ち歩いたりの手間もあるので、もう少し使ってみて、買取価格が下がらないうちに売っちゃうかもしれないです。
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連記事>
【SIMフリーiPhone6】キャリアからMVNOにMNPする方法と注意点4つ。auからみおふぉん(IIJmio)への手順編。
iPhone6 SIMロックフリーが届いた。案内よりもかなり納期が早くてビックリ
SIMフリーiPhone6に格安MNVOシム「みおふぉん」(IIJmio)を刺してアクティベート(初期設定)する方法
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
YouTube動画をダウンロードしてオフラインで視聴できるClipboxが便利。毎月の回線容量制限を気にしなくていいよ!
YouTube動画をiPhone本体のストレージに保存できるアプリ「Cli
-
-
FaceTime活用術!iPadやiPod touchを固定電話代わりに使ってみる
photo credit: courosa via photopin cc たくろーど(@tk
-
-
サラリーマンには必須!050plusで通話料金を節約
仕事がら、出先から自分の携帯で固定電話へ発信することが多いたくろーど(@tkroad)です。
-
-
AmazonでAnkerがセール中!モバイルバッテリーや急速充電器のまとめ買いにおすすめだよ!2014/09/04まで!iPhoneプロテクタや強化ガラスフィルムもある!
スマホ用大容量バッテリーや、5ポート急速充電器など、安くていい品もりだくさんなAnkerが、
-
-
iPhoneの物理ホームボタンを使わずにホーム画面に戻る方法【Assistiv Touch編】
iPhoneなとのiOS端末に搭載されている機能Assistiv Touch(アシスティブタ
-
-
今年買ってよかったものまとめ2015年版
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 2015年も残すところあとわずか。
-
-
消費税も上がったしスマホやiPhoneを実用的で且つなるべく安く使っていきたい話
2人に1人はスマホやiPhoneを使っている時代です。 便利さとお金っていうのは往々にして
-
-
iPhone使ってる人たくさんいるんだし通話料金節約のためにFaceTimeオーディオをフル活用したいよね。設定方法は簡単だよ!
LINE電話とか楽天でんわとか050Plusとか、毎月の通話料を下げるための便利なアプリ
-
-
PCを使わずiPhoneだけでGoogleカレンダーやTodoistにEvernoteのノートリンクを貼りつける方法
予定はGoogleカレンダーで、タスクはTodoistで管理。 詳細な資料の置き場所はEv
-
-
スリープや音量の側面物理ボタンがウルトラハイブリッドに押しやすいSPIGENのiPhoneケース
先日AmazonでセールだったのでSPIGENのウルトラハイブリッドというiPhoneケース