2枚の画像を簡単に並べられるiPhone無料アプリ「Twin Collage」でステータスバーを非表示にできるよ!
公開日:
:
最終更新日:2015/03/07
iPhone iPhone,アプリ
iPhoneの写真やスクリーンショットを2枚並べて表示するするには、無料で使える「Twin Collage」が便利です。
2014年4月30日のアップデートでios7に最適化されたほか、ステータスバーを簡単にカットできる「NoTopBar」機能が追加され、スクリーンショットを加工しやすくなりました。
有料のフル機能バージョンもありますが、無料でも十分すぎるほど便利な画像加工アプリですよ!

FANG Inc.
価格: 0円

posted with sticky on 2014.5.1
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
ブログやメールの添付などで、iPhoneのスクリーンショットを2枚並べるって加工をよくするのですが、この「Twin Collage」がとっても便利です。
iPhone5以降の縦長の比率でもピッタリと並べてくれるし、何より無料で使えるのがウレシイ。
そして2014年4月30日のアップデートで、ステータスバーを簡単に消せるのがまた地味に便利。
画像を2つ並べるためのアプリ
アプリの名前のとおり、画像を2つ並べます。
この機能に特化したアプリなので、ぼくの場合はブログでオススメアプリのスクリーンショットを2枚並べるためだけに使っています。
テキスト入力やほかの画像加工は別のアプリでやっちゃうのですが、とにかくスクリーンショットを2枚並べるっていう機能に特化している分すんごく使いやすい。
使い方はいたってシンプルです。
1つ目の画像をカメラロールから選んだら、中断左の「+」の追加ボタンをタップ。
2つ目の画像を選んで、2つの画像が並びました。
画像の背景や余白、枠線を加工したい場合は中断右の「カラー」ボタンをタップすると微調整ができます。
真ん中のチェックボタンをタップすると、カメラロールへの保存のほか、直接TwitterやFacebook、Instagramなどの主要SNSへ送ることもできます。
ぼくの場合はこの「Twin Collage」で画像を並べてから「Skitch」などで画像にテキストを書いていくパターンが多いです。
〈画像に文字を書くならSkitchが便利〉
〈関連記事〉
モブログ必携なiPhone画像注釈アプリSkitchが神がかったアップデートをなされたぞ!
ステータスバーを簡単に削除
アップデートでステータスバーが簡単に消せる機能が追加
2014年4月30日のアップデートで、画面上部のステータスバーを簡単に非表示にできる機能が追加になりました。
これが地味にすごく便利で、いままでは標準写真アプリなどほかのアプリでトリミングしていたのが「Twin Collage」1つで出来ちゃいます。
2枚の画像を選んだら、画像右上の編集ボタンをタップ。
切り抜きボタンをタップして、NoTopBarを選ぶと
画面上部のステータスバーだけを切り抜くことができます。
ステータスバーを切り抜いた画像は縦横比が自動で割り当てられるので、出来上がりの画像サイズもそのままです。
おわりに
カンタン操作で2枚の画像を並べられるアプリ「Twin Collage」
無料版でも十分すぎるほど便利に使えます。
広告カットや画素数拡張のフルバージョンも100円で購入できるので、今後もう少し使い倒して行きたいところです。
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
〈2枚の画像をカンタン並び〉

FANG Inc.
価格: 0円

posted with sticky on 2014.5.1
〈関連記事〉
モブログ必携なiPhone画像注釈アプリSkitchが神がかったアップデートをなされたぞ!
無料で使える写真フレームアプリ!MoldivでSNSアイコンも出来ちゃうぞ
iPhone無料アプリだけで作るアイキャッチ画像。アプリ紹介用におすすめ!
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
【Evernote活用方法】これなら続けられる!無料で使えてEvernoteと自動で連携!オススメ家計簿アプリzaim
今年も残すところわずかです。 今年の頭に立てた目標は家計簿をつけることでした。 家計簿は
-
-
Simejiを久々に使ってみたらとんでもなく使いやすくなっていてビビった。iOS標準キーボードにない便利ポイント3つと+1のおすすめ機能
iOS8になってからサードパーティ製のキーボードアプリが解禁され、有料から無料までいろんなア
-
-
Simplenoteを使ってiPhoneのユーザ辞書に簡単に登録する方法
iPhoneで文章を書くとき、いつも使っているPCの辞書ツールで文章を書くとサクサクと書き進
-
-
無料で使えるクラウドメモツール「wri.pe」と「Simplenote」を比較。おすすめポイント4つ
クラウドメモノートはSimplenoteもいいけどwri.peを使い始めたらこれがとっても快
-
-
iPhoneテキストエディタのおすすめアプリTextwellとThumbEditを比較してみた
ブログを書くときはiPhoneで下書きを書くことも多いです。 そして下書きを書くのにはやっ
-
-
Day Oneは歩数計にもなるぞと思ったらiPhone純正アプリ「ヘルスケア」からデータ引っ張ってるのね
健康のために毎日1万歩以上歩くといいらしいのですが、歩数計をいちいち携帯するのはちょっと
-
-
【10%OFF!】Ankerがお得に買えるAmazonの父の日キャンペーン
安くてイイ商品をゴロゴロ売ってるアンカーが、Amazonで父の日キャンペーン10%OFFです
-
-
カンタン手軽に写真を合成!iPhone無料アプリ「合成スタジオ」
写真の合成をiPhoneだけでカンタンお手軽に出来てしまう「合成スタジオ」。 画像の切り抜
-
-
iTunesの中身を丸ごとnasne経由の外付けHDDに移してWindowsでもMacでも読み書きするぞ。しかも無線LAN環境で!ー前半ー
nasneすんごく便利です。 録画もできるし音楽や写真も入れておくと、家中どのデバイス
-
-
iTunesの中身を丸ごとnasne経由の外付けHDDに移してWindowsでもMacでも読み書きするぞ。しかも無線LAN環境で!ー後半ー
nasneものすんごく便利です。 録画もできるし音楽や写真も入れておくと、家中どのデバ