乾燥肌必見!手がカサカサしてiPhone指紋認証が効かないっていうときの解決方法

公開日: : iPhone

乾燥する冬の季節には、手やお肌もカサカサに乾燥しがち。
そんな乾燥した指だと、スマホのタッチパネルや指紋認証も認識してくれず、思うように操作できないことも。

iPhoneの指紋認証が手の乾燥できちんと認識してくれずイライラしちゃうときは、この方法をためしてみると解決するかもしれませんよ。

たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。

iPhoneの指紋認証はとっても便利。
本体のロック解除やAppStoreからのアプリ購入、Amazonや1Passwordの認証など、指紋だけで安全でスムーズにロックを解除することができます。

で、この便利な指紋認証に慣れきってしまうと、認証がうまくいかないときのストレスもなかなかマッハ。

冬場の乾燥シーズンには乾燥肌のぼくの指を、iPhoneが全然認識してくれません。
スリープからロック解除のときも指紋認証しないので、毎回パスコードを要求されるのです。

で、指紋認証をもっと認証させやすい方法を調べたところ、この方法が簡単で効果も高いのでおすすめです。

Touch IDに指紋情報を追加する

Touch IDに改めて指紋を追加し直すという作業ではなく、すでに登録してある指紋の情報を追加して上書きするという方法です。

この方法なら同じ指でもツヤツヤのときの指紋情報に、さらにカサカサ乾燥状態の指紋情報を追加できるので、指紋認証で失敗する可能性が低くなるわけです。

方法は次の通り。

1.まずは「設定」→「Touch IDとパスコード」を開き、パスコードを入力します。

パスコードを入力すると、指紋の追加ができる画面になりますが、ここで「指紋の追加」はタップしません。

2.登録してある「指紋」を認識させます。

登録してある指紋(ここでは分かりやすいように「左親指」という名前)のその指でホームボタンをさわっていると、「左親指」の名前の欄がグレーに変わります。

3.登録してある「指紋情報」を増やしていきます。

この指は「指紋3」に登録されていますよっていう登録情報をiPhoneが教えてくれるので、その指をさらに角度を変えたり指のフチを当ててみたり、指紋の情報を増やしていきます。
同じ指の指紋情報が増えたときは、指紋名称がグレーに変わります。

ここでは「左親指」の角度を変えたり指の先、指のはら、指のフチなどを何度もホームボタンに押し当てます。

この「指を押し当てる」→「指紋名称がグレーに変わる」っていうのを何度も繰り返すと、指紋の情報が上書きされていって認証されやすくなるというわけです。

おわりに

この方法で指紋認証情報を増やしてからは、iPhoneのロック解除でわざわざパスコードを入力するというストレスがなくなってほんとスッキリ。

手先や指先がデリケートな方は、ぜひ一度お試しを!

たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)


<関連記事>
iPhoneの物理ホームボタンを使わずにホーム画面に戻る方法【Assistiv Touch編】
iPhoneの通知センター活用!MyShortcutでホーム画面に戻らずアプリ間を簡単移動
【復活】LauncherでiPhone通知センターウィジェットを使いこなす活用方法まとめ。おすすめ設定5つ

スポンサードリンク

ad_rspnsbl

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホの通話料金を半額にする「楽天でんわ」をインストールしてみたので使い勝手などを書いてみる

楽天でんわの便利さについて、通話料金がお得とかサラリーマンの強い見方!とかいろいろ書いてみた

記事を読む

iPhoneホーム画面からサクッと一発で「連絡先」や「アプリ」を検索できるSpotlight機能。使わないともったいないよ!

iPhoneの便利検索機能「Spotlight(スポットライト)」、みなさん使ってますか?

記事を読む

Simejiを久々に使ってみたらとんでもなく使いやすくなっていてビビった。iOS標準キーボードにない便利ポイント3つと+1のおすすめ機能

iOS8になってからサードパーティ製のキーボードアプリが解禁され、有料から無料までいろんなア

記事を読む

iPhoneテキストエディタのおすすめアプリTextwellとThumbEditを比較してみた

ブログを書くときはiPhoneで下書きを書くことも多いです。 そして下書きを書くのにはやっ

記事を読む

無料で使えるクラウドメモツール「wri.pe」と「Simplenote」を比較。おすすめポイント4つ

クラウドメモノートはSimplenoteもいいけどwri.peを使い始めたらこれがとっても快

記事を読む

SIMフリーiPhone6に格安MNVOシム「みおふぉん」(IIJmio)を刺してアクティベート(初期設定)する方法

SIMフリーiPhoneがApple Store Japanでも販売されるようになり、より手軽に

記事を読む

【SIMフリーiPhone】格安SIMから3大キャリアへのNMPでネットがつながらない時はAPN(プロファイル)を見直そう

SIMフリーのiPhoneやスマホにMVNO(格安シム)を挿して使う節約スマホが一般的に

記事を読む

メールもLINEもEvernoteも!ThumbEditのURLスキームでiPhoneで書く文章はだいたい全部まかなえる

iPhoneでテキスト入力するときはThumbEditがとてつもなくはかどります。 T

記事を読む

iPhone6sはどの容量にするか迷っているなら、ストレージ付きのlightningケーブルがコスパ高くておすすめ

iPhone6sがもうすぐ発売されますね。わくわく。 このタイミングで新たにiPh

記事を読む

出張や旅先の必需品!スマホやタブレットを5つ同時に最速で充電できるANKERの5ポート充電器がいいぞ

ちまたで話題の高速5ポート充電器「Anker 40W 5ポート USB急速充電器」を買いまし

記事を読む

ad_rspnsbl

  • iPhoneとかガジェットとかラーメンが好物な、たくろーど(@tkroad)が書くライフログブログです。もっと詳しく



    follow us in feedly

PAGE TOP ↑