乾燥肌必見!手がカサカサしてiPhone指紋認証が効かないっていうときの解決方法
乾燥する冬の季節には、手やお肌もカサカサに乾燥しがち。
そんな乾燥した指だと、スマホのタッチパネルや指紋認証も認識してくれず、思うように操作できないことも。
iPhoneの指紋認証が手の乾燥できちんと認識してくれずイライラしちゃうときは、この方法をためしてみると解決するかもしれませんよ。
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
iPhoneの指紋認証はとっても便利。
本体のロック解除やAppStoreからのアプリ購入、Amazonや1Passwordの認証など、指紋だけで安全でスムーズにロックを解除することができます。
で、この便利な指紋認証に慣れきってしまうと、認証がうまくいかないときのストレスもなかなかマッハ。
冬場の乾燥シーズンには乾燥肌のぼくの指を、iPhoneが全然認識してくれません。
スリープからロック解除のときも指紋認証しないので、毎回パスコードを要求されるのです。
で、指紋認証をもっと認証させやすい方法を調べたところ、この方法が簡単で効果も高いのでおすすめです。
Touch IDに指紋情報を追加する
Touch IDに改めて指紋を追加し直すという作業ではなく、すでに登録してある指紋の情報を追加して上書きするという方法です。
この方法なら同じ指でもツヤツヤのときの指紋情報に、さらにカサカサ乾燥状態の指紋情報を追加できるので、指紋認証で失敗する可能性が低くなるわけです。
方法は次の通り。
1.まずは「設定」→「Touch IDとパスコード」を開き、パスコードを入力します。
パスコードを入力すると、指紋の追加ができる画面になりますが、ここで「指紋の追加」はタップしません。
2.登録してある「指紋」を認識させます。
登録してある指紋(ここでは分かりやすいように「左親指」という名前)のその指でホームボタンをさわっていると、「左親指」の名前の欄がグレーに変わります。
3.登録してある「指紋情報」を増やしていきます。
この指は「指紋3」に登録されていますよっていう登録情報をiPhoneが教えてくれるので、その指をさらに角度を変えたり指のフチを当ててみたり、指紋の情報を増やしていきます。
同じ指の指紋情報が増えたときは、指紋名称がグレーに変わります。
ここでは「左親指」の角度を変えたり指の先、指のはら、指のフチなどを何度もホームボタンに押し当てます。
この「指を押し当てる」→「指紋名称がグレーに変わる」っていうのを何度も繰り返すと、指紋の情報が上書きされていって認証されやすくなるというわけです。
おわりに
この方法で指紋認証情報を増やしてからは、iPhoneのロック解除でわざわざパスコードを入力するというストレスがなくなってほんとスッキリ。
手先や指先がデリケートな方は、ぜひ一度お試しを!
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
<関連記事>
iPhoneの物理ホームボタンを使わずにホーム画面に戻る方法【Assistiv Touch編】
iPhoneの通知センター活用!MyShortcutでホーム画面に戻らずアプリ間を簡単移動
【復活】LauncherでiPhone通知センターウィジェットを使いこなす活用方法まとめ。おすすめ設定5つ
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
Seeq+を超える!?検索特化のランチャーアプリ「検索エース」今なら無料!
iPhoneでサクッと調べたい時に便利な検索ランチャー。 「検索エース」は起動すると即
-
-
PCを使わずiPhoneだけでGoogleカレンダーやTodoistにEvernoteのノートリンクを貼りつける方法
予定はGoogleカレンダーで、タスクはTodoistで管理。 詳細な資料の置き場所はEv
-
-
iPhoneの物理ホームボタンを使わずに通知センターからホーム画面に戻る方法【iconizerアプリ編】
photo credit: konch via photopin cc 〜〜2014/1
-
-
無料で使える写真フレームアプリ!MoldivでSNSアイコンも出来ちゃうぞ
iPhoneは写真の加工アプリがすんごく豊富です。 今回は無料で使える写真コラージュ(
-
-
テレビでYouTube見るためにPS3をiPhoneで操作したら検索とか快適すぎて便利この上ない
前々から思ってたんです。 YouTubeをテレビの大画面で見たいな。 でもPS3のコ
-
-
iPhone6やplusの画面保護フィルムはMIYAVIXの「OverLay」がおおすめ!カンタンに貼れてさわり心地もよし。安いしね!
iPhone6の保護フィルムは、そのディスプレイの湾曲から皆さんなかなかしっくりくるものがな
-
-
iPhoneでブログ書くときテーブルをCCSで簡単に書くツールMobTabGen【moyashi氏】が便利だよ
iPhoneでブログを書くとき、HTMLやCSVを書くのはなかなか大変です。 Hタグ【<h
-
-
JAZZ RADIOが作業用BGMにピッタリ!ブラウザもiPhoneアプリも無料で使えるストリーミングネットラジオ
勉強でも仕事でもPC作業でも、何か作業するとき音楽を流しながらっていう人は多いと思います。
-
-
iPhoneからPocketへぽんぽん読みたいサイトを放り込む!Safariに「Pocketに送る」機能を追加する方法
後で読むサービスのPocketがすんごく便利ですっかり毎日使い倒してます
-
-
LINEがアップデートでテキスト検索できるようになっていてすんごい便利に!
LINEが2014年12月22日のアップデートで、トークルーム、メッセージ検索機能を追加しま