Simplenoteを使ってiPhoneのユーザ辞書に簡単に登録する方法

公開日: : 最終更新日:2015/03/07 iPhone, Mac, PC/Webサービス, ブログ , , , , , , ,

iPhoneで文章を書くとき、いつも使っているPCの辞書ツールで文章を書くとサクサクと書き進めることが出来ます。

Simplenoteを使うとPCで入力した単語を、iPhoneに簡単に辞書登録できます。

特に、「引用やリンクのHTMLタグ」を含むブログの定型文などをiPhoneに登録するときは、激しく便利です。

 

たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。

WindowsでもMacでも、iPhoneでもAndroidでも、メモやノートを共有できる無料サービスSimplenote。

テキストファイルの共有アプリとしても便利ですが、辞書登録ツールとしても活用できます。

特に便利なのが、ブログに使う引用コードなどの登録です。
活用することで文章を書くスピードがダンゼン早くなります。

iPhoneの端末ユーザ辞書への簡単な登録法を紹介します。

Simplenoteに登録したい文章を書き込む

Simplenoteを使ってPCの辞書ツールなどをiPhoneのユーザ辞書に登録します。

まずはSimplenoteのサービスをインストール。
このアプリはios、Android、Mac版があります。
その他にもWEBブラウザでも動くので、どのデバイスでも使うことができます。

10mini1395330578

PCから登録したい単語やテキストをSimplenoteに書き込んでいきます。

11mini1395331887
これはMacのSimplenoteアプリで開いたものです。
慣れるまではこのように「よみ」と「単語」を並べて書いていったほうが、iPhoneで登録するときに分かりやすいです。

iPhoneのSimplenoteで開いて登録していく

同じアカウントでログインすると同じノートを開くことができます。
iPhoneのSimplenoteアプリで先ほどのノートを開きましょう。


これはiPhoneのSimplenoteアプリで開いた状態です。
ノートの内容はすぐに反映されます。

12mini1395334632

①登録したい「単語」を選択して長押しすると出てくる「カットやコピー」の右端の三角をタップ
②ユーザ辞書というメニューが出てくるのでタップ
③iPhoneのローカルのユーザ辞書が起動するのでここに登録。「単語」はそのままテキストが貼り付くので、「よみ」を登録すれば完成です。

この登録方法はこちらの記事でも紹介しています。

【小技】iPhoneのユーザ辞書登録を「設定」を開かずにテキストメモから簡単に登録する方法|自分ハック!@たくろーど

 

ブログの定型文を登録するのが便利

ぼくが一番便利に使っているのが、ブログの定型文をPCからiPhoneに送って登録する方法です。

PCから定型文を入力するときは、PCの辞書登録にすでに登録している「引用やリンク付きのHTMLタグ」。
これをiPhoneにいちいち入力し直すのはヒジョーにめんどくさいです。

たとえばぼくのブログは多くの場合、ブログの書き出しに次のような定型文を使うことが多いです。

 「たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。」

 

これをHTMLコードで書くとこんな感じになります。

 「たくろーど(<a href=”https://twitter.com/tkroad” target=”_blank”>@tkroad</a>)です。こんにちわ。」

 

この単語をiPhoneで書きたい場合、一文字ずつ入力するのはほぼ100%無理です。めんどくさいです。

そこで辞書登録をするわけですが、その辞書登録の際にも「単語」として上記の半角英数字を間違わないように入力するのはとってもめんどう。

そんなときにこのSimplenoteで登録したい「単語」をPCからiPhoneへ渡すのが大変便利。
無料だしデバイスやOSを選ばずに、しかもサクサク軽く動いてくれるので大好きなのであります。

 

おわりに

通常の方法だとiPhoneのユーザ辞書の登録場所はけっこう奥深いところにいます。
「設定」→「一般」→「キーボード」→「ユーザ辞書」
ここまでいくよりは簡単に2タップで登録できるので、素早く作業ができます。

なにより、複数デバイスで共有できるメモアプリSimplenoteはほんとに便利なので、この使い方も合わせて活用すれば文章の入力がさくさくはかどりますね!

たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)

関連する記事

【小技】iPhoneのユーザ辞書登録を「設定」を開かずにテキストメモから簡単に登録する方法|自分ハック!@たくろーど

WindowsのIME登録辞書をMacでも使うためにGoogle日本語入力を導入してみた。|自分ハック!@たくろーど

Google日本語入力で日付が簡単に入力できることが判明してこりゃ便利だ|自分ハック!@たくろーど

 

いろんなデバイスでメモを共有できる便利なアプリ

スポンサードリンク

ad_rspnsbl

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

iPhoneテキストエディタのおすすめアプリTextwellとThumbEditを比較してみた

ブログを書くときはiPhoneで下書きを書くことも多いです。 そして下書きを書くのにはやっ

記事を読む

iTunes CardやGoogle play ギフトカードを買うならクレジット決済よりもコンビニで買うとお得だよ

アプリや音楽、映画などをiTunesStoreやGoogleプレイStoreから購入するため

記事を読む

Googleアドセンス広告サイズのPC・スマホ表示を切り替える簡単シンプルな方法。レスポンシブ広告ユニットの使い方

GoogleAdsenseの広告サイズをPCとスマホで表示を切り替えるには、「レスポンシブ」

記事を読む

iPhoneの通知センター活用!MyShortcutでホーム画面に戻らずアプリ間を簡単移動

〜〜2014/10/13追記〜〜 MyShortcutsがウィジェット対応で完全上位互換!

記事を読む

MacとWindowsで英数字やスペースを常に半角で入力する方法。【Google日本語入力】

Google日本語入力はMacでもWindowsでも使える便利な入力システムです。 文

記事を読む

Textwellのヒストリーやアクションが消えてしまった!を防ぐ方法。iCloudに定期的にバッアップを取ろう

iPhoneのテキストエディタはTextWellが激しく便利でお気に入り。 ほんで毎日

記事を読む

Ankerからキャンペーンプレゼントが届いた。コンパクトに持ち運べる3350mAhのモバイルバッテリー

2015年11月にAnkerが発表した「Anker Loyalty Rewards 20

記事を読む

PCを使わずiPhoneだけでGoogleカレンダーやTodoistにEvernoteのノートリンクを貼りつける方法

予定はGoogleカレンダーで、タスクはTodoistで管理。 詳細な資料の置き場所はEv

記事を読む

【Macアプリ】MarsEditでもうひとつのブログを追加登録する方法。複数のWordPressサイトの管理運営に便利!

ブログを書くためのエディタアプリはたくさんありますが、MacのブログエディタアプリならMar

記事を読む

iPhoneにインストールされてる有料アプリの数と金額を数えてみた

たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 先日、この記事を読んでから自分のiPhon

記事を読む

ad_rspnsbl

  • iPhoneとかガジェットとかラーメンが好物な、たくろーど(@tkroad)が書くライフログブログです。もっと詳しく



    follow us in feedly

PAGE TOP ↑