Choromeで毎回開きたいページはショートカットキーで全部一気にブックマークして一斉に開くと便利

00 1408369395

GoogleChoromeは早くて便利。拡張機能も豊富で一番お気に入りのブラウザです。
そして毎日使うブラウザですが、毎回開きたいページっていうのがあるんですね。仕事でもブログ関係でも。
それをひとつずつ開くっていうのはなかなかにめんどう。

そこでブックマークのショートカットキーを使って一気に全部登録
開きたいときに一気に全部開いちゃう
これが快適で時間短縮できるのでおすすめです。

Chrome ブラウザ

たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。

ショートカットキーはほんとうに作業を快適にしてくれます。
最近のお気に入りは、ブラウザで毎日開くページを一気に登録するショートカットキー

毎日決まって開くページはさくっと登録して、さくっと全部一斉に開くと快適です。

全てのタブをブックマークに追加する方法

例えばブログ関係だと「WordPress管理画面」「Google Analytics」「Google AdSense」「Googleウェブマスターツール」「アフィリエイト関係サイト」など、毎日チェックしたいページがあるわけです。

10

そしてこれをひとつずつ「新規タブ」開く→「ブックマーク」開く→「サイトを選択」とやっていると、なかなかにめんどう。

そこでショートカットキーでさくっと登録してやります。

Choromeで今開いているタブを全てブックマークに追加するショートカットキーは、Windowsなら「Ctrl+Shift+D」、Macなら「command+shift+D」。
これで次のような画面が開きます。

20

ブックマークのフォルダなどは自由に登録できるので、開きやすいところに保存しましょう。
ブログ関係で使うとか、仕事関係で使うとか、同時に使うものをまとめるのが便利に使えるポイントです。

朝一で見るというタイトルで「ニュースサイト」や「天気予報サイト」を登録するのもありでしょう。
その時間に必要な情報が全部開く状態を作ると便利です。

全てのブックマークを開く方法

フォルダごとに登録したブックマークは、いちどに全部開くのがポイント。
さらに今見ているページとは別のウインドウで開くほうが、必要な情報だけさくっと確認できるので便利。

30 1408368682

登録したブックマークフォルダを右クリックしてすべてのブックマークを新しいウインドウで開くを選べば、別ウインドウで一気に開きます。

ここにはショートカットキーが割り当てられていないのが残念。
ショートカットを自分で割り当てる拡張機能やランチャーなどを使えば可能な気もします。

おわりに

ショートカットキーはなかなか覚えるのがめんどうですが、一度手が覚えてしまえば作業が劇的に素早くなります。
「まとめてブクマ」機能は、あまり数を増やしすぎると探すのが大変になるので、数はほどほどにするのが吉かもしれません。

たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)

<関連記事>
フリーソフト2つで簡単!WindowsでMacのショートカットキーを使うための設定方法
コマンドランチャーbluewind使ってみたらなにこれはかどる
MacキーボードのCommandキーが押しづらいのでCapsキーにも割り当ててみた。

 

スポンサードリンク

ad_rspnsbl

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

MacのGoogle日本語入力【開発版】が不調なので再インストールしてみた。原因はOSアップグレードかも

MacのGoogle日本語入力【開発版】が、ここのところ不調だったので再インスト

記事を読む

多機能ペン「ステッドラーアバンギャルド」にジェットストリームのリフィルが使える

文房具大好き たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 ペンは書き味なめらかなジ

記事を読む

MarsEditのプレビューをブラウザのブログ画面と同じ表示にすると使いやすくなる!

Macでブログ書くならMarsEditはほんとうに便利です。 デフォルトの設定でもすごく使いやす

記事を読む

Google日本語入力で日付が簡単に入力できることが判明してこりゃ便利だ

普段使いで家ではMac、会社ではWindowsを使っているんですが、辞書登録をおんなじの使いたいの

記事を読む

iTunes CardやGoogle play ギフトカードを買うならクレジット決済よりもコンビニで買うとお得だよ

アプリや音楽、映画などをiTunesStoreやGoogleプレイStoreから購入するため

記事を読む

iTunesの中身を丸ごとnasne経由の外付けHDDに移してWindowsでもMacでも読み書きするぞ。しかも無線LAN環境で!ー前半ー

nasneすんごく便利です。 録画もできるし音楽や写真も入れておくと、家中どのデバイス

記事を読む

LINEのChrome拡張アプリ登場でGoogleハングアウトの出番がなくなった?使い方や機能比較まとめ

Chrome拡張アプリで使えるLINEが便利です。 PCでLINEを使う際に、Wi

記事を読む

Macの軽くて無料な音楽プレイヤー「Vox」はNASやnasne内のiTunesライブラリを再生するときに便利

Macで音楽を聞くときは、無料で軽いミュージックプレイヤーアプリ「Vox」が便利です。

記事を読む

Dropboxでエラー500が発生して泣きながら解決策を探してたらなんか勝手に直った。

  タイトルそのまんまです。 WindowsとMac両方立ち上げてこそこそと作業してたら、D

記事を読む

小さい財布の使い心地や、オススメできるメリットとデメリットを考えてみた【abrAsus】

abrAsusの小さい財布っていうものを使い始めてみました。 これがクレジットカードやキャ

記事を読む

ad_rspnsbl

  • iPhoneとかガジェットとかラーメンが好物な、たくろーど(@tkroad)が書くライフログブログです。もっと詳しく



    follow us in feedly

PAGE TOP ↑