【Evernote活用方法】レンタル屋さんで次借りたいものリストはPictShareとEvernoteのノートリンクでメモしておくと便利

公開日: : 最終更新日:2014/08/04 Evernote, iPhone , , ,

20140305000826

レンタル屋さんで映画やCDをレンタルするとき、次はこれ借りたいなっていうタイトルを頭のなかで覚えておくのはなかなか大変です。

そんな時はPictShareとEvernoteのノートリンクが便利!

借りたいタイトルを写真に撮ってEvernoteに保存しておけば、いちいちテキスト入力しなくてもすぐに思い出すことができます。

 

 

レンタルなDVDが大好きなたくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。

TSUTAYAやゲオでよく映画やCDを借りるんですが、お店に行った時は「あ、これもいいな、次来た時はこれ借りよう!」とその時思っても、記憶だけだとなかなか次に行ったときに思い出すことができないことって多いです。

そんな時は、DVDやCDのジャケットをカメラで撮影して保存しておくと便利です。

カメラで撮影するとテキスト入力しなくていい

これすんごくラクチンです。

覚えておきたいことをぜーんぶEvernoteに記録しようと思って、最初はシコシコと「次レンタルしたいリスト」をEvernote内にテキスト入力したたんですが、これけっこうめんどくさい。

そこで画像に撮ってまとめてPictShareでEvernoteに送信!

やり方はカンタンです。

1.CDやDVDの写真を撮る。

もう、これ借りたいってやつはいちいちテキストメモしないで、カメラアプリでパシャリと撮っちゃいます。

このとき、お店や周囲のお客様に迷惑にならないように、マナーカメラを使うのも大人のたしなみです。
※お店によっては撮影禁止のところもあるかも!

 

OneCamの使い方はこちら
iPhoneの無音シャッターアプリ「OneCam」が便利!純正カメラアプリと使い分けよう|自分ハック!@たくろーど 

 

2.PictShareを使ってまとめてEvernoteに送る。

このとき、すべてのノートを一つにまとめるのがポイントです。

PictShareを使うと写真を全てひとつのノートにまとめることができるので、一覧性がぐっと高まります。

PictShareの使い方はこちら
iPhoneの写真管理がすんごくはかどるアプリ!PictShareでEvernoteにもflickrにもDropBoxにもサクサク送れる|自分ハック!@たくろーど

3.Evernoteのタイトルに借りたいものリストと日付を入力

これでもう覚えていなくてもOKです。
一週間後に返却にいったときに「あれ?何を借りたいんだっけ?」と思ったら、Evernoteで「借りたいもの」を検索すればすぐに記憶が見つかります。

さらにPictShareを使うと便利なのが、「撮影日をノート名とする」という機能。
これがあるおかげで、タイトルに日付を入力するという一手間が省けるのです。

Evernoteのノートリンク機能を使うとさらに便利に

ここまででももうレンタルしたいCDを忘れない準備はできているのですが、もう一手間。
Evernoteのノートリンク機能を使うと、他の欲しい物リストと一緒に管理できるので、お出かけのときに便利です。

2014-03-04 23.33.05

ノートリンク機能は2014/03/04現在iPhoneアプリでは使えないので、WindowsやMacクライアントアプリありきですが、このノートリンク機能はホント便利です。

休日にちょっと買い物に出たときに、買い忘れなくぜーんぶを確認できるのでおすすめです。

こちの記事でも紹介しています。
買い物や欲しいものリストをEvernoteするときはノートリンクが便利!|自分ハック!@たくろーど

 

ちなみにこちらの方法で、iPhoneでもノートリンクを使うための方法が紹介されています。(ちょっと初心者には難しいかも・・・)
iPhoneでEvernoteのノートリンクを作成するMyScripts|「歩けば僕の足跡」

 

おわりに

やっぱり頭で覚えておくことはめんどくさい。
Evernoteにとりあえずメモしておけば、あとで何とか検索すればたどり着ける。
そんな安心感がEvernoteの一番の魅力ですね。

たくろーど(@tkroad)でした(・ω<)

 

このアプリでレンタル王におれはなる! 

 

 

 

 

スポンサードリンク

ad_rspnsbl

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

スマホの通話料金を半額にする「楽天でんわ」をインストールしてみたので使い勝手などを書いてみる

楽天でんわの便利さについて、通話料金がお得とかサラリーマンの強い見方!とかいろいろ書いてみた

記事を読む

iTunesの中身を丸ごとnasne経由の外付けHDDに移してWindowsでもMacでも読み書きするぞ。しかも無線LAN環境で!ー後半ー

nasneものすんごく便利です。 録画もできるし音楽や写真も入れておくと、家中どのデバ

記事を読む

IIJmioが10月から容量倍増キャンペーン。SIMフリーiPhoneにぴったり!

格安SIMのMVNOの中でも通信品質や価格面で人気のIIJmio。 10月1日から価格据え

記事を読む

GoogleハングアウトとLINEを比較してみて便利なメリットやデメリットを考えてみる

Googleハングアウトは2013年からGoogleが提供しているサービス。 主なできるこ

記事を読む

Textwellで書いてメールやLINEに送るのが快適過ぎ。iPhoneテキストエディタアプリのおすすめアクション

iPhoneで文章を書くとき、カーソルの位置調整とかなかなか難しい。 そしてそういった不便

記事を読む

爆速メモアプリFastEverのタイムスタンプの表記方法が変えられる!開発者の対応も爆速だったぞ

素早くメモを書けるFastEverを使ってからEvernoteにノートを作成するのが楽しくてしょ

記事を読む

EvernoteとDueを使い分けるとだいたいのタスク管理がうまくいく

大きな計画の管理はEvernoteが便利です。 じゃあその計画を達成するための、こまごとしたタ

記事を読む

iPhoneで簡単に一眼レフみたいなボカシ写真が撮れる「Tadaa SLR」が期間限定無料

カメラアプリはたくさんある中、一眼レフで撮ったようなボカシ写真が簡単にできるアプリ「Tada

記事を読む

【Evernote活用方法】買い物や欲しいものリストをEvernoteするときはノートリンクが便利!

記憶やアイディアを記録するのにとっても便利なEvernote。 買うものリスト、欲しいもの

記事を読む

LINEを仕事に活用っていうか日常的に意識的に使うと仕事がちょっとだけ便利になるかも

LINEとっても便利です。 無料で使えて、メールや電話よりもお手軽。 親しい友人や家

記事を読む

ad_rspnsbl

  • iPhoneとかガジェットとかラーメンが好物な、たくろーど(@tkroad)が書くライフログブログです。もっと詳しく



    follow us in feedly

PAGE TOP ↑