【Evernote活用方法】レンタル屋さんで次借りたいものリストはPictShareとEvernoteのノートリンクでメモしておくと便利
レンタル屋さんで映画やCDをレンタルするとき、次はこれ借りたいなっていうタイトルを頭のなかで覚えておくのはなかなか大変です。
そんな時はPictShareとEvernoteのノートリンクが便利!
借りたいタイトルを写真に撮ってEvernoteに保存しておけば、いちいちテキスト入力しなくてもすぐに思い出すことができます。
レンタルなDVDが大好きなたくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
TSUTAYAやゲオでよく映画やCDを借りるんですが、お店に行った時は「あ、これもいいな、次来た時はこれ借りよう!」とその時思っても、記憶だけだとなかなか次に行ったときに思い出すことができないことって多いです。
そんな時は、DVDやCDのジャケットをカメラで撮影して保存しておくと便利です。
カメラで撮影するとテキスト入力しなくていい
これすんごくラクチンです。
覚えておきたいことをぜーんぶEvernoteに記録しようと思って、最初はシコシコと「次レンタルしたいリスト」をEvernote内にテキスト入力したたんですが、これけっこうめんどくさい。
そこで画像に撮ってまとめてPictShareでEvernoteに送信!
やり方はカンタンです。
1.CDやDVDの写真を撮る。
もう、これ借りたいってやつはいちいちテキストメモしないで、カメラアプリでパシャリと撮っちゃいます。
このとき、お店や周囲のお客様に迷惑にならないように、マナーカメラを使うのも大人のたしなみです。
※お店によっては撮影禁止のところもあるかも!
OneCamの使い方はこちら
iPhoneの無音シャッターアプリ「OneCam」が便利!純正カメラアプリと使い分けよう|自分ハック!@たくろーど
2.PictShareを使ってまとめてEvernoteに送る。
このとき、すべてのノートを一つにまとめるのがポイントです。
PictShareを使うと写真を全てひとつのノートにまとめることができるので、一覧性がぐっと高まります。
PictShareの使い方はこちら
iPhoneの写真管理がすんごくはかどるアプリ!PictShareでEvernoteにもflickrにもDropBoxにもサクサク送れる|自分ハック!@たくろーど
3.Evernoteのタイトルに借りたいものリストと日付を入力
これでもう覚えていなくてもOKです。
一週間後に返却にいったときに「あれ?何を借りたいんだっけ?」と思ったら、Evernoteで「借りたいもの」を検索すればすぐに記憶が見つかります。
さらにPictShareを使うと便利なのが、「撮影日をノート名とする」という機能。
これがあるおかげで、タイトルに日付を入力するという一手間が省けるのです。
Evernoteのノートリンク機能を使うとさらに便利に
ここまででももうレンタルしたいCDを忘れない準備はできているのですが、もう一手間。
Evernoteのノートリンク機能を使うと、他の欲しい物リストと一緒に管理できるので、お出かけのときに便利です。
ノートリンク機能は2014/03/04現在iPhoneアプリでは使えないので、WindowsやMacクライアントアプリありきですが、このノートリンク機能はホント便利です。
休日にちょっと買い物に出たときに、買い忘れなくぜーんぶを確認できるのでおすすめです。
こちの記事でも紹介しています。
買い物や欲しいものリストをEvernoteするときはノートリンクが便利!|自分ハック!@たくろーど
ちなみにこちらの方法で、iPhoneでもノートリンクを使うための方法が紹介されています。(ちょっと初心者には難しいかも・・・)
iPhoneでEvernoteのノートリンクを作成するMyScripts|「歩けば僕の足跡」
おわりに
やっぱり頭で覚えておくことはめんどくさい。
Evernoteにとりあえずメモしておけば、あとで何とか検索すればたどり着ける。
そんな安心感がEvernoteの一番の魅力ですね。
たくろーど(@tkroad)でした(・ω<)
このアプリでレンタル王におれはなる!
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
【ラッキーバッグ2015年】Apple Storeの初売り 福袋の値段と中身は!?
忙しい12月を終えるとお楽しみの年末年始休み。 お正月には初売りっていうのも楽しみの一
-
-
YouTubeをバックグラウンドで連続再生する方法。iPhone版、Android版のおすすめ設定とアプリ。
YouTubeを再生しながらスマホで他アプリを開いたり、メールチェックしたいとき。
-
-
2枚の画像を簡単に並べられるiPhone無料アプリ「Twin Collage」でステータスバーを非表示にできるよ!
iPhoneの写真やスクリーンショットを2枚並べて表示するするには、無料で使える「Twin
-
-
液晶ディスプレイ画面が割れたiPhoneを中古で買ってAppleサポートで修理して使ってみるといくらでできるのか試してみる
画面の割れたiPhone。 買い替えるか、修理に出すか。 いずれにしてもけっこうなお金が
-
-
iPhoneの容量がいっぱいになったので写真と動画を全部Flickrに移したら解決したよ
iPhoneは写真や動画を撮るのがとっても簡単。 あまりにも便利すぎてどんどん撮影すると、
-
-
iTunesの中身を丸ごとnasne経由の外付けHDDに移してWindowsでもMacでも読み書きするぞ。しかも無線LAN環境で!ー後半ー
nasneものすんごく便利です。 録画もできるし音楽や写真も入れておくと、家中どのデバ
-
-
iPhoneに変えたけど案外月々の料金が増えなくて安心したのでオススメしたい話
スマホってパケット代かかるしパケホーダイって月に5000円くらいかかるらしいし、パケホ+基本
-
-
URLスキームがないアプリをiPhoneのランチャーアプリで開く方法
ランチャーアプリは開きたいアプリを素早く起動したり、ホーム画面から探したりっていう手間がなく
-
-
iPhone6を最も安く運用するにはSIMフリー版とIIJのみおふぉんが最適解かもしれない。テザリングもできるし。
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 iPhone6がついに販売開始されまし
-
-
LINEがアップデートでテキスト検索できるようになっていてすんごい便利に!
LINEが2014年12月22日のアップデートで、トークルーム、メッセージ検索機能を追加しま