とんでもなく素早くEvernoteにメモできるアプリ、FastEverを使ってみたら速すぎてビックリ!

公開日: : 最終更新日:2014/06/20 Evernote, iPhone, ライフログ , , ,

8572095999_581d832eca (1)

すんごく今更なんですが、EvernoteへのメモアプリFastEverを使って見ました。

起動がまあ早い!すんごく早い!すぐメモが書ける!

もうそれはもう、ただただビックリするレベルですはい。
今までiPhoneからEvernoteへメモを新規作成するときは、他のメモアプリからEvernoteにメールで送ったり、純正アプリ開いてから書き込んだりしてたけど、このFastEverの速さを知ったらもう戻れないです。

いろいろなサイトでFastEverの速さっていうのは見聞きしてたんですが、これほどとは思ってなかったです。
Evernoteに新規ノート作るんなら、どうせメールでも送れるし、無料のメモアプリから後でまとめて送信でいいでしょと思って今まであえて使ってませんでした。
でも、このFastEverの速さはもうネ申レベルです。快感レベルです。歓楽街です。
手放せなくなっちゃう!
もういつでも、毎晩、離したくない!

FastEverがすごいところ

1.何より爆速

もうほんとにこれにつきます。
アプリ開くともうすぐメモできます。
一行目がタイトルになるので、何にも考えずにどんどんメモできます。

IMG_0789

すんごくいいアイディアが浮かんでとにかくメモしたいときって、起動時間やメモにたどり着くまでの時間が惜しかったりします。
待ち時間にアイディア忘れたゃうかもっていうストレスもあります。
とにかくすぐメモる。メモを書くのためのステップを踏まない。メモしたいと思ったらもうアプリを開いていてあとは書くだけ。

そんなことを可能にしてくれるアプリです。

アプリを開いたら・・・
書いて改行して保存・・・書いて改行して保存・・・書いて改行して保存・・・書いて改行して保存・・・目標をセンターに入れてスイッチ・・・書いて改行して保存・・・

eva3007

やっぱり速さは正義です。

2.日時やチェックボックスがぽんぽんつけられる

アプリ開くともう最初から空のチェックボックス、チェック済みボックス、タイムスタンプが並んでいます。

IMG_0790

最初に日時スタンプを押して改行すると、もう日時をタイトルにしたノートができちゃいます。
これはライフログ残すのにすんごく便利!日時で名前順にソートするだけでその日のライフログができちゃうわけです。

3.位置情報も記録される

これ何気に使ってない人も多いと思いますが、位置情報マニアにとってはたまらない機能です。
この機能のためだけにFastEver使っているっていうコアなファンもいるくらいです。
速さが命のFastEver。いちいちメモのたびに現在地を手入力するのは、その早さという特性を潰しちゃいます。

1行目 日時
2行目 こってり濃厚味噌ラーメンを食らう。うんま。幸せ。

というメモを残したいとき、位置情報をオンにしておけばこれで終わりです。
爆速FastEverならアプリを開いて上の2行を入力、保存ボタンを押すまで10秒でできます。
(実際に測ってみたらほんと10秒でできた。)
保存を押すと、送信は勝手にバックグラウンドでやってくれるので、入力、保存後はすぐ味噌ラーメンを食らう作業に戻ることができます。
10秒の作業なら濃厚なスープに良く絡む縮れ太麺がのびる心配も全く無いですね。

もし万が一、位置情報をオンにしていなくて、さらにこのラーメン屋さんの場所を記録したいというときは時は、地図アプリを開いて現在地を検索してFastEverの3行目に住所をコピペするという作業が追加されます。
その作業は実際に測っていませんが、おそらく2分はかかるでしょう。
いくら太くてモッチモチの縮れ太麺でも、その2分をのびずに待っていることは難しいはずです。
美味しく味噌ラーメンを食らうためにも、位置情報の登録はかかせないですね!

とにかくスピード命のツワモノFastEver使いは、もうメモなんかはFastEver開いて日時だけスタンプして保存っていう使い方をするそうです。

スクリーンショット 2014-01-17 23.19.55[Evernote][iPhone]FastEverの具体的な使い方 〜③メモをしない〜 おつぱのひょうよん OZPAの表4 @OZPA氏

あとはもう日時(タイムスタンプ)と位置情報でそのときどこにいたか、という事実だけ記録して、未来の自分の想像力に託すんでしょうね!
こりゃすげー\(^o^)/ツワモノヤ!

FastEverにもうちょっと改良して欲しいところ

1.日時の表記

このFastEverの日時表記は2014/01/17という表記になります。Evernoteも同じですね。
実はこれっておれの中ですんごく気になるところ。ほんとは20140117っていう表記になってほしい。
だってその方が入力するのも簡単だし、今までもこの表記方法でEvernote内のノートや他のファイルも管理してきたので、これから表記方法を変えるのはけっこう抵抗があったりします。
というか名前順にソートしたとき表記方法が違うとちゃんと並んでくれません。
これはノートのタイトルから置換で「/」を抜く方法で今のところ対処してるけど、このひと手間かけるっていうのがけっこうめんどくさかったりするのです。

追記:2014/01/19タイムスタンプはカスタムできるので自分の好きな表記方法ができる!
爆速メモアプリFastEverのタイムスタンプの表記方法が変えられる!開発者の対応も爆速だったぞ

2.入力が速くて心地よすぎてノート数が増えまくる

ほんとノートの数が増えます。
ライフログとして1日10個のノートを書くと仮定すると、月に300個、年間で3,650個のノートが出来上がる計算です。
まだライフログとして使い始めて数日なのですが、そんなに遠くない未来に、ノート数の増加が不具合を招くんじゃないかとちょっと心配しているところです。
まあ、実際これはFastEverの問題ではなくEvernoteの問題なんですが、ノートのマージをもう少し便利になんとかしてくれると嬉し限りです。
おねーげーしますーなんとかしてくだせえ。

おわりに

書き込みに特化したアプリ。こういう発想はやっぱり大事ですね。
何でも入りの豪華な商品も大事だけど、一つの機能に特化させてとにかく爆速。
その点ノートブックの管理やタグの管理はできません。ノートの閲覧すらできません。

ただひたすらに書くのみ。
書いて改行して保存。書いて改行して保存。書いて改行して保存。
いやあ( ・∀・)イイ!!

もうほんとにお気に入りで離したくないです。
Everyday Everynight 離したくはない!

速いって正義!

 

スポンサードリンク

ad_rspnsbl

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

朝方シフトで残業時間は減らせるって本当なのか考えてみた

朝活という言葉はとっても魅力的です。 静かな朝に仕事を片付けたり、趣味を堪能したりする

記事を読む

無料で使える写真フレームアプリ!MoldivでSNSアイコンも出来ちゃうぞ

iPhoneは写真の加工アプリがすんごく豊富です。 今回は無料で使える写真コラージュ(

記事を読む

スマホでも使える!日数から健康までなんでも計算できちゃうサイトが便利!

日常の生活でも毎日のお仕事でも、ちょっとした計算をサクッとできると便利です。 この仕事、納

記事を読む

田舎のお祭りのにぎわいと少子化と親心

日本で少子化が騒がれて久しいわけですが、地方に住んでいるとその変化を生々しく肌で

記事を読む

Pushbulletの便利な活用方法を6つ紹介。話題の爆速ファイル共有サービスの使い方

PCやスマホ間で爆速で簡単にファイル(画像など)やテキスト、位置情報URLなどを共有でき

記事を読む

iPhoneで簡単に一眼レフみたいなボカシ写真が撮れる「Tadaa SLR」が期間限定無料

カメラアプリはたくさんある中、一眼レフで撮ったようなボカシ写真が簡単にできるアプリ「Tada

記事を読む

無料で使えるクラウドメモツール「wri.pe」と「Simplenote」を比較。おすすめポイント4つ

クラウドメモノートはSimplenoteもいいけどwri.peを使い始めたらこれがとっても快

記事を読む

IIJmioが10月から容量倍増キャンペーン。SIMフリーiPhoneにぴったり!

格安SIMのMVNOの中でも通信品質や価格面で人気のIIJmio。 10月1日から価格据え

記事を読む

【iOS8】通知センターウィジェットからブログのアクセス数を簡単解析!JetPackとWordPressアプリを使うとお手軽カンタン確認できるよ

iOS8のウィジェット機能を使って簡易的なアクセス数を通知センターに表示させることが出来ます

記事を読む

歳を重ねるに連れて自分の誕生日に興味が薄れる→でも祝ってもらうと素直にうれしいよね

photo credit: Joe Shlabotnik via photopin cc  

記事を読む

ad_rspnsbl

  • iPhoneとかガジェットとかラーメンが好物な、たくろーど(@tkroad)が書くライフログブログです。もっと詳しく



    follow us in feedly

PAGE TOP ↑