スマホでPC版のブログやサイトWeb表示を見る方法【iPhone・Android】
スマホが主流になってから、ほとんどのサイトでスマホ最適化表示がなされています。
でも、たまにPC版のWeb表示を確認したいときっていうのもあります。
ブログやサイト制作をしている人は、PC版のデザインも気になるところです。
iPhoneでもAndroidでも、スマホ版のGoogleChromeを使うと、簡単にPC版のWeb表示で見ることができます。
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。
ちょっとした調べ物やRSSでブログ読んだりっていうのはiPhoneで見るのが多いです。
そしてそういうとき、このサイトのPC版のデザインどうなってるのかなって気になるときがあります。
ほんとはスマホ用に最適化されて変換された方が、スマホでは読みやすいです。
サイドバーが表示されなかったり、テキストサイズとか最適化されてるから。
でもいつもスマホで見てるブログとか、PC版のデザインどうなってるか気になったりします。
読みやすいかどうかではなく、サイトとして見やすいかどうかっていうのが気になります。
そんなことを考えてたら、iPhoneのGoogleChromeアプリでチョー簡単に出来ちゃう!
AndroidのChromeでもできるよ!
GoogleChromeアプリでPC版サイトをリクエスト
スマホでPC版のWeb表示を見るのはとっても簡単です。
みんな大好き快速で機能豊富なGoogleChromeの標準機能で出来ちゃいます。
まずはスマホのChromeでなにかサイトを開きます。
ここではYahooジャパンを開いてみます。
スマホ版が表示されますね。
ここで右上の設定ボタンをタップ。
メニューの中から「PC版のサイトをリクエスト」をタップ。
すると、スマホの画面でPC版のWebサイトが表示されます。
ただし、サイドバーや広告もすべて表示されるため、テキストサイズが小さめでちょっと見づらいかも。
このブログ、自分ハック!@たくろーども開いてみます。
スマホ版の表示をPC版でリクエストすると
こちらもデスクトップ版が表示されます。
おわりに
ブログのデザインをいろいろ参考にする上で、他の先輩ブロガー方のサイトを研究するのにも、この機能は便利!
たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
〈関連記事〉
Chromeで使えるOfficeがWindowsとMac両方使いには革命的に便利になる予感!
MacでChrome用のマウスジェスチャ拡張機能はSmooth Gesturesがいいよ
〈オススメのアプリ〉
やっぱりChromeは偉大です。
ad_rspnsbl
関連記事
-
-
【Evernote活用方法】買い物や欲しいものリストをEvernoteするときはノートリンクが便利!
記憶やアイディアを記録するのにとっても便利なEvernote。 買うものリスト、欲しいもの
-
-
サラリーマンには必須!050plusで通話料金を節約
仕事がら、出先から自分の携帯で固定電話へ発信することが多いたくろーど(@tkroad)です。
-
-
iPhoneの無音シャッターアプリ「OneCam」が便利!純正カメラアプリと使い分けよう
iPhoneの純正カメラはすんごくキレイ! ちょっとしたデジカメ使うよりもかなりきれい
-
-
iOS8でもホームボタンを使わずに通知センターからホーム画面に戻れるぞ。【iPhone活用方法】
〜〜2015/03/20k追記〜〜 【復活】LauncherでiPhone通知センター
-
-
SIMフリーiPhoneをIIJmioでアクティベートしてもロックされないぞ。キャリアのSIMもそのまま使える
SIMフリーのiPhone6をみおふぉん(IIJmio)のSIMでアクティベートしました
-
-
メールもLINEもEvernoteも!ThumbEditのURLスキームでiPhoneで書く文章はだいたい全部まかなえる
iPhoneでテキスト入力するときはThumbEditがとてつもなくはかどります。 T
-
-
「定型」と「HTML」機能がすごい!iPhoneでブログの下書きするならThumbEditが便利!
iPhoneでブログの下書きを書くとき、テキストエディタアプリ「サムエディット(ThumbEdi
-
-
【Evernote活用方法】Evernoteのリマインダーで録画予約をメモ。見たい番組は見逃さないぞ
Evernoteのリマインダー機能。みなさんつかってますか? たくろーど(@tkroad)はテ
-
-
【Evernote活用方法】「手書きメモ」と「テキストメモ」の使い分けには専用ノートブックに保存するといいよ
photo credit: Nasir Nasrallah via photopin cc
-
-
【iOS8】通知センターランチャー化!ウィジェットからホームに戻る、アプリ起動も自由自在!MyShortcutsが本気出したぞ
〜〜2014年10月23日追記〜〜 iPhone5sでの設定や、アプリ名の文字がかぶっちゃ
Comment
たくろーどさん、はじめまして。スノーボールと申します。ブログでわからないことがあり、色々検索していてたどり着きました。
と言うのもブログのアドレスの事なのですが、私のブログのアドレスは fukurinoyukidaruma.blogspot.comだとのことなのです。ただ、自分で自分のブログを検索してみると 、その検索窓にスマホ向けならhttp://fukurinoyukidaruma.blogspot.jp/?m=1、パソコン向けなら http://fukurinoyukidaruma.blogspot.jp/?m=0のように標示されるのです。.comは、どこに行ってしまったのでしょう?
私が見ているのが、スマホからだから、そうなるのでしょうか?(パソコンは現在持ってなくてブログの更新などもスマホで行っています。)
脈絡のない文章で申し訳ありませんが、私が困っているのは、例えば今このコメントのウェブサイトの欄に、どういうふうにurlを表記すればいいのかということなのです。
今回はfukurinoyukidaruma.blogspot.comと表記してみました。これで、良いのかどうかがわかってないのです・・・。