家にある古い液晶モニタを有効活用してMacBook Airをデュアルディスプレイ化させてみた

公開日: : 最終更新日:2016/01/17 レビュー ,

PCでの作業は「大きな画面」や「ディスプレイを2枚使って」作業したりすると非常にはかどります。
家や会社に使っていない一昔前の液晶モニタがあるっていう場合は、入出力端子の形状に合わせた変換ケーブルを用意するだけで、快適なPC作業環境を作ることができます。

MacBook AirとDELLの液晶モニタをDVI端子で接続する方法の紹介です。


たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。

11インチのMacBook Airをメインに使っており、持ち運びなんかはとっても便利なのですが、やっぱり作業をする際の画面サイズの小ささをなんとかしたいと思いデュアルディスプレイ化することにしました。

家にあるモニタを有効に使いたい

8年ほど前に購入したDELLのデスクトップPCについていたモニタ「E207WFP」。

モニタの入力端子はDVI(デジタル)端子とD-sub(アナログ)端子。
ちょっと古いものなのでHDMI入力はできないです。

変換ケーブルでMacBook Airとモニタを接続

そしてMacBook Airとこのモニタを接続するために使ったのがMacLab.のこの変換ケーブル。

サンダーボルト(出力用)からDVI-D端子(入力用)に変換するケーブルなので、MacBookを液晶モニタに映してデュアルディスプレイにしたいっていうパターンならこのケーブル一本でOKです。
※ご自分の液晶ディスプレイの入力端子をよくご確認ください。

MacBookと液晶モニタを変換ケーブルでつなぐと

このように液晶モニタにMacBookのデスクトップが映しだされます。
※変換ケーブルを指してもMacがモニタを認識しない場合は、Macを再起動させるとうまくいくことがあります。(ぼくの体験談)

Mac側の設定方法

Macの設定は、左上のアップルマーク→システム環境設定→ディスプレイ→配置

ここでメニューバーがついている方がメインディスプレイの役割になります。
ぼくの場合はMacBook Airをメインディスプレイに、DELL液晶モニタをサブディスプレイにしたいので、メニューバーを移動。

また、MacBook Airと液晶モニタの位置関係と高さを若干調整します。
位置調整をすることで、トラックパッドやマウスでのポイント(矢印)がメインディスプレイからサブディスプレイに違和感なく移動させることができます。

液晶ディスプレイと変換ケーブルさえあればほとんど手間も時間もかからずに、さくっと設定が完了します。

おわりに

デュアルディスプレイ化するとPC作業がほんとにはかどります。
参考資料を開きながらブログ文章を書いたり、Excel作業も2つのファイルやシートを同時に開いて編集したり。

家の中に余っているPCモニタがあるなら、ぜひ試してみてください。
ほんの千円ちょっとのケーブルを買うだけで、PC環境が劇的に変わりますよ!

たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<) <関連記事>
Fire TVスティックレビュー。ChromecastやAppleTVと比較してもすんごい使いやすくコスパ高いよ
子どもの写真用に一眼レフカメラを選ぶならCanon EOS 70Dダブルズームキットがおすすめ!動画もWi-Fiも便利だよ


スポンサードリンク

ad_rspnsbl

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ローソンのワインが安くてけっこううまくて毎日1本ずつ飲んじゃう。おすすめワイン3種の紹介

ちょっと前からコンビニワインって流行ってるらしいですね。 マツコ・デラックスも絶賛!コスパ

記事を読む

コスパ抜群な薄型コンパクトモバイルバッテリーLumsingがおすすめ。大容量タイプと使いわけよう

スマホやタブレットを持ち歩くときに頼りになるのがモバイルバッテリー。 容量は大きいに越

記事を読む

iPhone6やplusの画面保護フィルムはMIYAVIXの「OverLay」がおおすめ!カンタンに貼れてさわり心地もよし。安いしね!

iPhone6の保護フィルムは、そのディスプレイの湾曲から皆さんなかなかしっくりくるものがな

記事を読む

PCパソコン用デスクを新調するための選び方5つ【デュアルディスプレイ】

たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 先日MacBookをデュアルディス

記事を読む

お手軽万年筆kakunoで裏抜けや滲みがでないのオススメノートはコレ!いろんなノートや手帳での書き心地を比較

手頃な価格で手に入り、初心者にも扱いやすい万年筆、PILOT「kakuno(カクノ)」 万

記事を読む

ベッドを置くと部屋が狭くなるので「すのこベッドとマットレス」の組み合わせにしてみた

毎日の疲れをしっかり取るためにも、睡眠は大切にしたいもの。 快適な睡眠のためにはベッドや布

記事を読む

AnkerがAmazonで1日限定20%セール!新生活に便利なガジェット周辺機器がお買い得だよ

アンカーが2015/04/09だけ限定の20%セールを行っています。 「Apple認証

記事を読む

プッシュアップバーの効果とコスパがすごい!自宅で筋トレするならまずこれ買っとけ

ここ1ヶ月くらい、自宅で筋トレをしているたくろーど(@tkroad)です。 自宅での筋トレ

記事を読む

アーロンチェアとか高くて買えないからサンワダイレクトのメッシュチェア買ったらめっちゃいい。2万円で買える快適イス

イスの値段はピンキリですが、オフィスワーカーや毎日デスクの前で作業するならイスはちょっとこだ

記事を読む

子どもの小学校のプリントや手紙が多過ぎる!ScanSnap iX100で片っ端から整理がおすすめ

小学校や幼稚園のお手紙やプリント。意外と多くて驚きますね。 特に新学期や夏休み、冬休み

記事を読む

ad_rspnsbl

  • iPhoneとかガジェットとかラーメンが好物な、たくろーど(@tkroad)が書くライフログブログです。もっと詳しく



    follow us in feedly

PAGE TOP ↑