子どもの小学校のプリントや手紙が多過ぎる!ScanSnap iX100で片っ端から整理がおすすめ

公開日: : Evernote, レビュー , ,

00 2015 04 06mini1428327072

小学校や幼稚園のお手紙やプリント。意外と多くて驚きますね。
特に新学期や夏休み、冬休みなんかだと大量の手紙が手渡され、目を通すだけでとっても時間がかかるものです。

子育て家庭の中で、この「大量の紙の手紙関係をどう整理するのか」っていうのは大きな悩みだったりします。
ScanSnap(スキャンスナップ)iX100とEvernoteを使うと、手紙の整理整頓から必要な情報の検索、家族内での共有までも簡単にできちゃうのでおすすめです。
家の中にWi-Fi環境さえあれば、PCを使わなくてもスマホやタブレットだけで素早くスキャン→クラウド保存ができちゃいます。
 
 

 
 
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。

スキャンスナップiX100を使い始めてから、子どもの学校や保育園から来るお手紙整理がはかどりまくっております。
「手紙は全部PDFかドキュメントファイルでメールで送ってくれないものか」って本気で考えたりもするわけですが、やはりまだまだ手紙は紙ベースが主流。

そしてたまりまくるお手紙は全てスキャンして「PDFでEvernoteに保存」しているのですが、これがほんとに快適。
「整理して紙をためこまない」「必要な情報は検索で探せる」「家族内で共有できる」
こういう便利さがあるのでとってもおすすめです。
 
 

ScanSnap iX100はどこでもスキャン

10 2015 04 06mini1428327293

スキャンスナップ iX100はWi-Fi環境内ならどこでも使えます。
家の中の居間でも書斎でも子供部屋でも、Wi-Fi電波があればどこでもスキャン→PCやクラウドに保存できます。

これが使い慣れると非常に快適。
家庭用の複合プリンターはスキャナー機能も搭載されていることが多く、「複合機だけあればいいかも」と思ったりもしますが、スキャンスナップiX100はそういった考えをきれいさっぱりとぶった切ってくれます。

紙をスキャンしたいとき、スキャナーのある部屋に紙を持って行ってスキャナとPCを起動して、立ち上がりを待ってからスキャンを開始。
この流れが、実はなかなか時間がかかってストレス。

ScanSnap iX100は2秒位でサクッと素早く起動して、即スキャン可能。
この早さが、なんとも使い勝手がよい理由です。
 
 

PCがなくてもスマホアプリだけでクラウドに送れる

20 2015 04 06mini1428327603

素早く起動するスキャナは便利ですが、接続しているPCの起動が遅いとどうにもなりません。
ScanSnap iX100は、同じWi-Fi環境内であればPCで操作する必要がなく、手元のスマホやタブレットでサクッとスキャンが可能です。
 

 
 

iPhoneならこのアプリを立ち上げるだけで、スキャンしたファイルを「メール添付」やEvernote、DropBoxにサクッと送ることが出来ます。

スキャナを2秒で起動。iPhoneのアプリを2秒で起動して素早くスキャン。
iPhone上からそのままEvernoteなどのクラウドに保存。

このサクサクとストレス無しで処理できるのが、使いやすさの一番の魅力です。
 
 

スキャンした手紙はEvernoteリンク機能を使ってカレンダーに同期すると便利

30 2015 04 06mini1428328937

ぼくはScanSnapでスキャンしたファイルはEvernoteに保存。
子どもの行事や持ち物チェックなどの「後で読み返しが必要な手紙」はEvernoteのリンク機能を使ってカレンダーと同期させています。

クラシックノートリンク機能(Windowsなら「Ctl+右クリック」、Macなら「Option+右クリック」)を使ってEvernoteへのリンクを作成すると、Googleカレンダーなどにそのままリンクの貼り付けが可能。
GoogleカレンダーでリンクをクリックするとEvernoteアプリが直接起動するという便利機能です。

終業式の日に学校から渡された手紙には「新学期に持ってくるもの」など大切な情報がたくさん。
そしていざ休みが終わって新学期の前日、何持って行くんだっけ?と親子で手紙を探しまわらくて済むので重宝しています。

さらにEvernoteを家族内で共有していると、リンク機能を使った家族共有ノートへのリンクも簡単。
ぼくは妻と、学校や保育園の行事は「Googleカレンダー」で。行事の案内や詳細の手紙は「Evernoteの共有ノート」で共有しており、このノートの管理もScanSnapのさくさくスキャン機能が大活躍しております。
 
 

おわりに

手軽にスキャンしたいならスマホのカメラを使ったスキャナアプリもあるのですが、ScanSnap iX100は割りと精度の高いスキャン機能をスマホだけでお手軽にできるというのがポイント。
もちろんカメラを使ったアプリよりもしっかりキレイにスキャンできるし、なにより他のスキャナに比べて断然携帯性と取り回しのしやすさが快適です。

Evernoteの共有機能と合わせて、子どもの学校のプリント整理にお悩みの子育て家庭にはゴリ押ししたいオススメツールですよ!

たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)

<関連記事>
スキャンスナップiX100の設定方法は簡単だよ。DVDドライブがないPCでもWi-Fi環境内なら15分でできちゃう
【Evernote活用方法】家電製品の空箱と取説はぜんぶ写真とPDFにして保存しちゃうと部屋がスッキリ

スポンサードリンク

ad_rspnsbl

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

モブログ必携なiPhone画像注釈アプリSkitchが神がかったアップデートをなされたぞ!

iPhoneの画像注釈アプリのスキッチが2014年4月17日にアップデートしてとんでもなく使

記事を読む

自然光で目に優しいおしゃれLEDデスクライト。充電バッテリー式で移動できるのも便利!

デスクライトはデスクに固定して使うもの。 ながらくそんなイメージがあったのですが、コードレ

記事を読む

Skitchをごりごり使い倒す方法!Evernoteと連携できる無料の画像加工アプリが便利だぞ

Skitchはスマホやデジカメで撮った写真にいろいろ書けてすんごく便利です。 Everno

記事を読む

Fire TVスティックレビュー。ChromecastやAppleTVと比較してもすんごい使いやすくコスパ高いよ

9月に注文しておいたFire TVが先日届きました。 うちではNetflix(ネッ

記事を読む

出張や旅先の必需品!スマホやタブレットを5つ同時に最速で充電できるANKERの5ポート充電器がいいぞ

ちまたで話題の高速5ポート充電器「Anker 40W 5ポート USB急速充電器」を買いまし

記事を読む

古いiPhoneは子機として使うべきか売り飛ばすべきか。買取価格のボーダーライン

使わなくなった古いiPhoneをWiFi環境のみで使うか、それとも中古として売ってしまうか。 と

記事を読む

【Evernote活用方法】これなら続けられる!無料で使えてEvernoteと自動で連携!オススメ家計簿アプリzaim

今年も残すところわずかです。 今年の頭に立てた目標は家計簿をつけることでした。 家計簿は

記事を読む

GoogleChromeの拡張機能Create LinkはEvernoteで目次ノートを作るときも便利だった

Googleクロームの拡張機能クリエイトリンクはタイトルやURLのリンクを簡単に作成できて便

記事を読む

Evernote iOS版のホーム画面がダークテーマで中二病をくすぐるぞ

Evernoteのテーマカラーをダークな色にしたらすんごくかっこよくて、中二病を発症したたくろー

記事を読む

頭の中の記憶ってどのくらい正しいのか考えてみた

photo credit: blythe_d via photopin cc 人間の記憶っ

記事を読む

ad_rspnsbl

  • iPhoneとかガジェットとかラーメンが好物な、たくろーど(@tkroad)が書くライフログブログです。もっと詳しく



    follow us in feedly

PAGE TOP ↑