コスパ抜群な薄型コンパクトモバイルバッテリーLumsingがおすすめ。大容量タイプと使いわけよう

公開日: : 最終更新日:2015/04/05 レビュー ,

スマホやタブレットを持ち歩くときに頼りになるのがモバイルバッテリー。
容量は大きいに越したことはないのですが、なるべくかさばらずにコンパクトに持ち運びたい。

そんなジレンマを解決するためにも、大容量タイプと薄型コンパクトタイプのモバイルバッテリーを使い分けるのもひとつの手段です。

薄型コンパクトで、さらにコストパフォーマンスにも優れたモバイルバッテリーならLumsingがおすすめです。
アルミ素材でスタイリッシュ!
 
 

 
 
たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。

Lumsingの4000mAh超薄型モバイルバッテリーを使ってみたら、その薄くてコンパクトな持ち運びやすさや、ちょうどよいバッテリー容量でなかなかお気に入り。

その日持ち歩くガジェットの数や、外出する時間なんかと相談して、大容量タイプとコンパクトタイプを使い分けるといい感じです。
 
 

すんごく薄くてコンパクト

Lumsingのこの薄型タイプには4000mAh(厚さ8mm)と6000mAh(厚さ13mm)、8000mAh(厚さmm)の3タイプがあるのですが、ぼくが選んだのは4000mAhタイプ。

モバイルバッテリーはほかにもAnkerの13000mAhの大容量タイプを持っているので、今回は薄くて軽くてコンパクトな「持ち運びやすさ」にポイントを絞りました。

8mmっていう厚さはiPhone5や5sとほぼ同じ厚さ。

サイズ感は、iPhone5sよりも幅はちょっと広いけどコンパクトな感じです。

 

ズボンのポケットにはもちろん、シャツの胸ポケットにもすっぽり入るし、カバンの中でもほとんどかさばらないサイズ感です。
 
 

容量は4000mAhで1日使うのにちょうどいい感じ

4000mAhっていうバッテリー容量はスマホをだいたい1回満タンに充電できるちょうどいい感じの容量です。

もちろん容量は大きいに越したことはないのですが、容量と大きさ、重量は比例するっていうのを考えると、1日使うのにちょうどよい容量とサイズ感っていうのが使い心地が良い理由です。

このLumsingは、4000mAhタイプと8000mAhタイプがとってもスリムでコンパクトな設計。
容量と価格を比較しても、他社の製品に比べ抜群にコスパが高いのが特徴です。
 
 

大容量タイプとの使い分けが心地よい

持ち歩きにはやはり「コンパクトであること」っていうのが大事なのですが、持ち歩く際の用途に合わせて手持ちのモバイルバッテリーを選ぶっていうことも重要です。

ぼくはAnkerの13000mAhの大容量モバイルバッテリー「Anker Astro M3」も併せて使っているのですが、やはりその日の用途によって持ち出すバッテリーを選んで使っています。
 

ほとんど社内にいて電源には困らなそうな日は、バッグの中に「Lumsing4000mAh」を。

出張など泊まりがあったり、1日中外回りなどで充電のタイミングがあんまりなさそうな日は「Anker Astro M3 13000mAh」を。

他にも家族で休日に出かけるときなど、自分や家族分のスマホ、タブレット、子供用の3DSの充電もするかもしれないって時には、「Anker Astro M3 13000mAh」の大容量タイプを持ち歩くなど。

いつでも大容量のバッテリーがあると安心感があるのですが、やはり持ち物をコンパクトに軽くすませるためにはLumsingのようなコンパクトバッテリーもひとつあるととっても快適です。
参考:3DSをUSBから給電するケーブルは100均で買えるよ。モバイルバッテリーや多ポート充電器で便利に使えるのでおすすめ。

 
 

Lumsing4000mAhのポイント

外箱もちょいオシャレ。

値段の割に高級感のある内箱と包装。
この価格帯でアルミの質感がオシャレだし高級感があります。

付属品はシンプルに「本体」と「ぐるぐるケーブル」「ペラ取説2種」

操作しやすいシンプルな設計。
左からインプット、電源ボタン、ライト、アウトプットのみ。

iPhone6と比べるとこんな感じ。
iPhone6の方がやや薄い。

iPhone6よりもだいぶコンパクト

 
 

おわりに

コスパで選んでもかなりお買い得な値段のLumsingモバイルバッテリー。
値段の割に見た目もアルミ材質でカッコイイ。
カラーも豊富で、男性にも女性にもお気に入りの色が選べる商品です。

「大容量だけどモバイルバッテリーがカバンの中でかさばっちゃう」っていう人には、サブで使えるおすすめな商品ですよ!

たくろーど(@tkroad)でした。(・ω<)
 
 



<関連記事>
モバイルバッテリーの比較で色々悩んだ結果Ankerの大容量タイプに決めたのでおすすめなお話
3DSをUSBから給電するケーブルは100均で買えるよ。モバイルバッテリーや多ポート充電器で便利に使えるのでおすすめ。
東北新幹線で電源使い放題な指定席はここ!旅行、出張のときのスマホやタブレットのバッテリー不安解消方法

スポンサードリンク

ad_rspnsbl

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

子どもの小学校のプリントや手紙が多過ぎる!ScanSnap iX100で片っ端から整理がおすすめ

小学校や幼稚園のお手紙やプリント。意外と多くて驚きますね。 特に新学期や夏休み、冬休み

記事を読む

多機能ペン ジェットストリームが書き心地よすぎて手書きの良さっていうのを改めて見直しつつある

ほぼ日手帳2014を買ってから、付属でついてきたジェットストリームの書き心地にどっぷりはまってる

記事を読む

100均で買えるライトニングケーブル。充電専用・片面差しでもコスパ十分

100均で買えるiPhone充電用のライトニングケーブルが便利です。 データ転

記事を読む

プッシュアップバーの効果とコスパがすごい!自宅で筋トレするならまずこれ買っとけ

ここ1ヶ月くらい、自宅で筋トレをしているたくろーど(@tkroad)です。 自宅での筋トレ

記事を読む

Ankerからキャンペーンプレゼントが届いた。コンパクトに持ち運べる3350mAhのモバイルバッテリー

2015年11月にAnkerが発表した「Anker Loyalty Rewards 20

記事を読む

ほぼ日手帳2015「avecオリジナルサイズ」が届いた!使い方をいろいろ妄想中。

たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 ほぼ日手帳2015が届きました。

記事を読む

今どきなおもちゃ、子供用スマホ風玩具「ジュエルポッド」がすんごいぞ

子供たちにとってワクワク楽しみがとまらないクリスマス。 クリスマスプレゼントとして小学校く

記事を読む

多機能ペン「ステッドラーアバンギャルド」にジェットストリームのリフィルが使える

文房具大好き たくろーど(@tkroad)です。こんにちわ。 ペンは書き味なめらかなジ

記事を読む

「U-mobile通話プラスLTE使い放題プラン」と「LINE電話980円かけ放題プラン」を組み合わせたら最強で最安なオール使い放題スマホ環境ができるんじゃないか?!

2014年11月1日からサービスが始まったU-mobileのLTE使い放題プラン。 データ

記事を読む

ジブン手帳のようにほぼ日手帳avecを使ってみるアイディア。使い方を紹介します

1日1ページの手帳といえば「ほぼ日手帳」が有名なわけですが、「自由に書くメモスペースがもっと

記事を読む

ad_rspnsbl

  • iPhoneとかガジェットとかラーメンが好物な、たくろーど(@tkroad)が書くライフログブログです。もっと詳しく



    follow us in feedly

PAGE TOP ↑